
コメント

ちょこ好き
11時から12時間がお昼ご飯です。
お昼寝はお昼ご飯食べてから、12時くらいから15時くらいまでです。
なかなか寝ないとかは子供によってあると思いますが。

mm.7
幼稚園です!
11時半~12半がお昼ご飯です☺
うちは最初保育園申し込みしてましたが、2年連続待機児童になり…
子供二人だし、仕事してるので同じ所じゃないと大変で💦💦
幼稚園も満3歳児クラスがあったので、上の子年中、下の子満3歳クラスで幼稚園になりました💡
そしたら、今年度から2歳児受け入れも始めたと書いてあり、満3歳じゃなくても大丈夫になったとか😅
預り保育頼んでるので、13時半~15時がお昼寝です☺
-
リリィ
保育園の方が人気なんですね!
こども園とか言うタイプになったのでしょうかね?
幼稚園でも13時半には預かり保育に切り替わるんですか!
色々と制度があってチンプンカンプンです。笑
お昼寝はどこも午後なんですね(*^^*)
参考になりました!
ありがとうございますm(_ _)m- 4月27日
-
mm.7
幼稚園は行事が多いとか、役員もあり、お弁当 もあったりで親が負担になることが多いです😅
仕事してると休まなければいけないので、そうなると保育園の方が負担にならないと思います💡
仕事してないなら幼稚園でも大丈夫だと思いますが🙆
あとは、幼稚園は制服なので、服を買わなくていいけど、保育園だとストックも欲しいしで結構買わなきゃいけなくなるとかはありますね💡
本当に、場所によって、園によってさまざまなので、チンプンカンプンになりますね😭- 4月27日
-
リリィ
…重要ですね。
行事(;_;)
仕事はまだ未定ですが、田舎で少子化、保育園でも働いてなくても是非ウチへって感じで。
仕事関係なく選べるので、ご回答いただき対人関係が苦手な私は保育園にする気がしました。笑
あと幼稚園は制服となると、汚し盛りの幼稚園児が毎日同じ制服で問題ないのですか?
3つ位買って、毎日洗うとかしか対処法が見つからず(^^;;- 4月28日
-
mm.7
うちもママ友とかめんどくさいタイプなので、関わらない保育園の方が良かったです😂
うちのとこは待機児童300人くらい居るみたいで、仕事してても待機児童😭どうやったら保育園入れるの?って感じです⤵⤵
空きがあって、保育園も幼稚園もどっちも選べるならいいですね☺
制服は1着しか買ってないです💡
幼稚園着いたら、上はスモックに着替えるみたいで、それで砂場遊びとかしてるみたいです🙆
あと、うちの通ってるところは、夏場は体操着で登園みたいです👍
夏の制服ないので😅
あるところは衣替えで夏の制服ですが💡- 4月28日
-
リリィ
お気持ちは保育園派なんですね〜
待機300…大都会‼︎笑
制服ひとつで大丈夫なんですね(*^^*)
大都会で体操着で登園なんて意外です!
毎日お洗濯もできるしいいですね!
とても参考になりました!- 4月29日
-
mm.7
都会じゃないです~😂
東北の田舎町です(笑)
震災で避難してきた人とかも居るので、それだけ居るんですかね⤵⤵
昨日、さっそく保育参観に、総会出てきましたが、役員に、行事の係…奉仕作業とてつもなくめんどくさいです💦💦- 4月29日
-
リリィ
なるほど!
避難してきた方が多い町なんですね。
幼稚園で保育参観ですか?
保育??
本当にチンプンカンプンです。笑
読んだだけでも大変さを感じます(;_;)
お疲れ様です!!- 4月29日
-
mm.7
そうなんです😂
福島県なんですが、原発もありまして💦💦
幼稚園の保育参観です👍
これから小学生とかになればPTAとかもあるので役員とかは一回はやらなきゃいけないと分かっていても、やっぱりめんどくさいです⤵- 4月29日
-
リリィ
福島県内で避難していたんですね!
私は当時埼玉に住んでいたのですが、関西に避難しました。
結構皆さん近くに避難していたんですかね。
幼稚園で保育参観、授業参観みたいな単語なんですね(^.^)
お勉強になりますっ!
小学生になったら役員は必須⁈
今から気が重いです(;_;)笑- 4月29日
-
mm.7
うちは避難してないんですが、原発のある地域の人は県内の中央あたりに避難してきたりして、仮設とかも結構あります💦
埼玉に住んでいても、関西に避難したんですね👍
そうやってすぐ行動できればいいんですが、結局仕事など考えると何もかも捨てて避難と言うのが出来ず😂
とどまってしまいました💦
そうなんです💡
幼稚園でも保育参観なんです👍
あとは家族参観などもあります🙆
小学生だと低学年のうちに役員やってしまえば、楽ってはいいますね😵
でも出来ればやりたくない(笑)- 4月29日
-
リリィ
なるほど!!
仕事に通える範囲で避難するとなると、県内になったりしますよね。
もぉ〜支援センターに行くだけでドッシリ疲れるのに…笑
しかも誰とも話さなくても。笑
低学年のうちに役員やります。笑- 4月29日
リリィ
1時間くらいあるんですね!
お昼寝時間もたくさんあるんですね!
参考になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
ちょこ好き
実際どのくらいかかってるかは見てないから分からないですが、子供の食べるペースもあるし、自分で食べれない子には食べさせてあげる。ってしてると、なんだかんだそんな物だと思います。
食べ終わった子からお布団へ行く流れなんだと思います。
リリィ
言われてみたら保育園は小さい子もたくさんいるし時間もかかりますよね。
食べて寝る、ですね(*^^*)