![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子の兄弟で、下の子に構いすぎると上の子が嫉妬し、叩いてしまう悩みです。上の子も下の子も泣いてしまうことがあり、仲良くさせる方法を知りたいです。
年子の兄弟なのですが、
私が弟くんを抱いてたら、嫉妬なのか
お兄ちゃんがギャン泣きして叩いてしまいます😥
下の子に構い過ぎたら、上の子がグレる
と、聞いたことがあったので
下の子が寝ている時や機嫌がいい時は
お兄ちゃんに構っているのですが
それが足りないからなのか
叩いてしまって下の子もギャン泣き😭
2人でギャン泣きの嵐です😂
年子を育ててらっしゃる皆さんは
どおしてますか?
仲良くしてもらおうと思って
近くに連れて行ったら叩かれて😥
なるべく近づけないようにしちゃってます
まだ小さいから仕方ないのでしょうか?
大きくなったら仲良くしてくれますか?
機嫌がいい時は頭撫でてくれたり
ほっぺにちゅーしてあげたり
優しいお兄ちゃんです(´・ω・`)💕
- ま(6歳, 8歳)
![yuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuna
あります〜😂
出産して退院した日に娘が息子の顔面バチーーーン叩いてしまって…これは危ないと思ってベビーベッドを買いました😂(笑)
今は少しヤキモチは落ち着いてきましたが、まだまだって感じです💦
皆さんどうしてるのかわたしも知りたいです…(笑)
答えになってなくてすみません(笑)
![とーあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーあ
わかりますーーー!
うちはうまれたときはまだマシだったんですが、この1~2ヶ月がひどくて同じように下を叩いたり髪引っ張ったりして困ってます。
うちは午前中は実家の母に下を預けて、上の子と二人っきりで出掛けて公園行ったりお散歩したり、思いっきり2人だけの時間作ってるんですが、全く効果なくヤキモチに明け暮れてます(>_<)
家でも下の子泣いてても多少放置で上の子優先にしてるのに、どうしてこうもヤキモチやくのか私も困ってました。
解決策でなくすみません><
![ここな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここな
いまがまさにその状況です。
イヤイヤ期に入ってませんか?
我が家はイヤイヤ期真っ只中です💦
お乳の時間、泣いてる以外は上の子を優先してますが、やっぱり寂しいんでしょうね。
まだ話しても理解できないでしょうし。。。
うちは上の子にもしっかり育児に関わらせています。
一緒に抱っこやオムツ交換、お風呂の時はバスチェアに座らせて一緒に洗ってあげています。
これを始めたら叩いたりは減りました。
(上が女の子なので、単におままごと感覚なのかもしれませんが)
![まろちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろちぃ
全く同じです(T ^ T)
下の子は抱っこしてないとギャン泣き、下の子抱っこしてると上の子ギャン泣き…八方塞がりです。
2人一緒にいると、下の子がちょっと触れただけで上の子怒り出して、すぐ頭とか顔を叩きます。
下の子は上の子に興味津々で、すぐ寄って行くので、一緒の空間に置けない状況で、毎日参ってます(T ^ T)
コメント