

nanana
保険が効きませんし、わざわざしてません(*^^*)
今は緊急性のある怪我や病気の時は血液検査の結果で輸血などしてもらえますし、日常生活では必要でないかと思って💡
どちらにしろ血液型は1歳以降、確実なのは3歳以降ですので、それまでは『仮』になっちゃいますよ💦

退会ユーザー
うちは去年手術したのでその時に教えてもらいました。
今って血液型のためだけに血液検査をしてくれる病院少ないですよ。
小さい子は血管は細くて探すの大変だし、暴れないように大人数人で押さえないといけないですからね💦
普段注射で泣かない娘ですら、術前の採血でうまく血が取れなくて針刺されたままグリグリ探されて、痛い…とポロポロ泣いてましたし。
ついでの時で充分ですよ。

モモ
私も子ども3人居ますが、上は4歳で骨折で緊急手術した時に調べました!!
下も全身麻酔の手術をした時に調べました。
手術となれば、病院側が調べてくれるので…💦
真ん中はまだわかりません!!!
いつかわかるだろーっと💦(笑)
もしお子さんがアレルギー検査とかするのであれば、それと一緒にしてもらったりでもいいかもですね!!!
真ん中もアレルギー検査とかした事つりますが、その時に血液型とかわかります?って聞いた事あります。
でも、血液型検査の血は別に取るので、可哀想ですし、痛いですよ。💦と言われた事があり、やめた事があります!!
血液型だけ調べるのにあたって病院には行きませんかね…
知りたいですけどね😂
コメント