※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
子育て・グッズ

2歳半の息子がお友達に目をつむりねたふりをすることが心配。保健センターに報告済みで、発達障害の相談も予定。

なにか、わかる方教えてください!

2歳半の息子がいます。少し前から
お友達が近くにきたり、大人でも
たまに、近くにくると目をつむり
ねたふりをします。

最初はそれほど気になってなかったのですが、発達障害?などと調べたら出てきて、
少し心配です😖

保健センターなどには報告してあり、
今度発達障害の相談にも
行く予定です。

コメント

さっちゃん

うちの子も最近、話しかけたりされると恥ずかしくてとぼけたり、同じように目を瞑って寝たふりをしたりしています🙂
どうしたの〜?なんてのぞいて言ってみたりすると、笑ってくれますよ😊
最近はいやいや期もあり、あまのじゃくさんなのであまり気にしてないです😄💓

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます🙇

    素晴らしいと思います😖
    私は、すぐ気になってしまうタイプなので神経質すぎますよね😭

    • 4月26日
今ががんばりどき

うちも今もそういう時がありますよ!恥ずかしいときや怒られたときわよく寝たふりしてます!笑
構うと余計にグズったりするので放っておけばなおってます!

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます🙇

    おんなじくらいの子が近くにくると、すぐなってしまうのでさすがに心配になってしまい😭

    • 4月26日
ともママ

うちの子も2歳何ヶ月かの一時期、保育園送り時や迎え時にやってました。
あとは、都合悪い怒られる時とか(笑)
今も2歳ですが、月が経つにつれてやらなくなりましたよ!当時、気にならず狸寝入りしてぇ(笑)って構ってやるとニコニコしてました(笑)
一時的な物じゃ無いですかね?

  • ねね

    ねね

    コメントありがとうございます🙇

    経験してるの、私だけじゃないんだ。って思えました😖

    少しずつでも、やらなくなっていけばいいです😖
    考えすぎもよくないですよね!😭

    • 4月26日