![こつぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姑が近くの保育園にコネで入れる話で、自分が迎えに行くことを何度も言っても勝手に行かれそうで困っています。姑に嫌われても子供は懐くでしょうか。
姑が大嫌いです。しかも車で3分のところに住んでます。
まごが生まれ退職をして独り身で暇らしいです。
今度仕事復帰のために保育園に預ける予定ですが、姑宅に近い保育園をコネで入れてもらえるらしく。
実際いま空いてるとこは通勤の道から遠回りするところしか無く。
でも姑宅に近い保育園に行くとなると出しゃばって勝手に迎えに行かれそうで。
以前から迎えに行きたいと言われては、私が行きますとは言ってるんですがこのやり取り何回もしてて。
姑が迎え勝手に行ったりされたことある方いますか?
やっぱり私が姑嫌いでもこどもは姑に懐いたりしますか?
- こつぶ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![にこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこまま
保育園の先生に今日のお迎えは私ですから姑が来ても帰らせないで、とか伝えるのは無理なんですかね?
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
フルタイムで働いていて仕事復帰でしょうか。
私は子供を見ながら育休から復帰予定です。夕方に子供を主人にお願いして、働きます。
私がまめさんならその保育所に預けない方法を探します。
確かに保育所に頼めば勝手に姑に連れて帰らせることはないとは思いますが、保育所を紹介してもらっているとなると色々口を出されそうなので......。
うちは元々義実家の敷地内に家を建てる予定でした。かなり干渉されると思い辞めました。
私の姑は仕事人間でした。
育児は朝ごはんから寝かしつけまでが姑の実母の役割。
保育所のお迎えに義祖母が行けなければ、子供を一人で帰らせていたそうです。その後悔の穴埋めを孫でしようとしてきます。
姪っ子達にも「迎えに行きたい!行きたい!」とかなりしつこい様子です。
今では姪っ子達の学校の行事は両親が教えなくても姑は知っています。どんなに小さな行事でも「○日に○○の行事あるでしょ。行っていい?」と毎回連絡がかかってくるそうです。(多分学校に聞いています。)
下校時間に合わせて通学路を散歩しているそうです。
私の義両親は健在ですが、姑も元々ストーカー気質ですが仕事を辞めてさらに暇をしています。
なんだか、同じ臭いがします💦
近づきすぎたり、何かで頼れば距離をかなり詰められそう......。
お母さんが嫌いなら子供も懐かないと思うし、子供は人の本質を見抜くと思います。
うちの子は私の友人や知人には人見知りをしないのに姑には完全に人見知りです 😅
-
こつぶ
かなり同じ臭いがします。仕事人間で延長して70歳に退職したんですが、息子が生まれるのと同じタイミングでした。そして最近は私の住む家の前を散歩して、たまに「いま散歩中だからあとで竹の子ごはん持ってくるわ」とか言われます。やばいです。同じ臭いで笑えてきました。
保育園、コネを使わないとなれば通勤時に遠回りをしないといけないのがネックです。
それでもやはり保育園変えた方が良さそうですね。あー、苦渋の決断です。- 4月29日
-
りぃ
大変お辛いですね💦
コネを使わないと大変そうですが、使えばまめさん家族の生活にぐいぐい入ってきそう......そうでなくても家が近いですもんね💦
私はパートなのですが、まめさんのようにフルタイムだと預けるしかないですしね😰
ご主人はまめさんのお気持ちを理解していて味方でいてくれますか。
それなら安心なのですが...。- 4月29日
-
こつぶ
夫は姑派なので、私が姑の悪口を言うたびに出て行けー!といわれ今月二回出て行ってます。笑
復帰後は時短勤務を申請するつもりですが、残業ありそうなのでヤバいです。検討します。
ありがとうございます。- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園の先生に伝えておくと、勝手に引き渡しにはならないですよ。
-
こつぶ
なるほどですね!
- 4月27日
![ぶーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーみん
でも、迎えにいってくれれば楽かも?っていう仕事復帰で考え方変わるかも?
姑さん利用させてもらうってな感じで。( ̄ー ̄)
子供はママの言ってることの影響受けやすいですからね。嫌いになる可能性は高いかな。
でも助けが必要なときに頼れるように
最低限の付き合いをしておいた方が、賢いのかなという考え派です!
あくまで、私の考えなので、聞き流す程度に。
-
こつぶ
最低限、母の日ギフトは渡そうかなと思ってます。
考え方変わると私もラクですが、今のところ想像するだけで嫌です。- 4月27日
![mamamama💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamamama💓
友達がそれです!
保育園に迎えにいくと
姑が連れて帰ったってことが何度もあり
また誘拐された、また誘拐された
ってゆってました!
子供はお菓子もらったり、なにか買ってもらったりするとなつくかも知れませんね😭
-
こつぶ
うわー、怖いですねそれ。いちばん嫌なパターンです。どうにか回避したいです。
- 4月27日
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
保育園の先生に伝えておくと勝手に引き渡したりはならないと思います。
もし姑がその場で騒ぐようなら
まめさんに連絡がいくと思います。
-
こつぶ
なるほどですね。担当の先生に言っておくのも検討します。
- 4月27日
![YKmama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YKmama♥
うちは保育園の隣が義実家ですが今年で入園して3年目、迎えを頼んだことは1回もありません(笑)
今日は私が来れないので〇〇が来ます!!とか言われてない限り勝手に迎えに行っても大丈夫だと思います!!
私は姑嫌いですが、娘はばーちゃん別に嫌いじゃないです😅
-
こつぶ
そーなんですね。笑っ
わたしもそのパターンにしたいですが息子がおばあちゃん子になるのは嫌ですね。- 4月27日
-
YKmama♥
おばあちゃん子にはなる気配微塵もないですよ💓
最近しょっちゃう怒ってますけど、結局「ママが1番大好き」って言ってます😍- 4月27日
-
こつぶ
ほんとですか?うらやましい♡
秘訣ありますか?笑
私もそうなるように頑張ります!- 4月27日
![こつぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こつぶ
ちなみに、フルタイムで働いていての仕事復帰です。
姑のところには夫がちょこちょこ連れて行くので人見知りをしなくなりました。泣
こつぶ
それが、姑のコネというか遠い親戚らしくて困ってます。