

いちご
旦那様って自分の旦那の事言ってるんですか?
なんか違和感が…(^^;;
私はベルタの葉酸をずっと飲んでいます♪

りえ
初産婦さんですか?
サプリとかより産婦人科受診した方が良い気がします。
-
りえ
26歳で結婚した私のお友達ですが、27-28歳から妊活しはじめてなかなかできず、不妊検査したら夫婦ともに問題はなく、タイミング法から徐々にステップアップして途中メンタルでお休みして、体外受精を何回かしても陽性はでるけど着床せず…6-7年かかって授かりました。
体質にもよりますので一概に言えませんし、男性不妊もありますし、旦那さんに糖尿もあるのであれば、なおさら早めの受診がよろしいかとおもいます。- 4月26日
-
よっちゃん
婦人科には定期的に通っています。それで、6月までに妊娠してなかったら、妊活始めましょうって病院で言われました。
病院で本格的に始める前に自分でも出来ることをと思ったのですが。。。- 4月26日

ぽにょにょ
年齢的にもタイムリミットが近づいていると思うので、私もサプリとかよりも早く病院に行ったほうがいいと思いました。もうすでに通っていたらすいません💦
ちなみに妊娠希望だったらすぐに葉酸サプリは飲んだほうがいいと思います。妊娠する2ヶ月前くらいから飲んでおかないと意味がないので!
-
よっちゃん
病院には定期的に通っているので本格的に病院で始める前にも何かできないかと思って相談したのですが
- 4月26日
-
ぽにょにょ
そうなんですね。質問文に書かれてなかったので、失礼なことを言ってしまい申し訳ありませんでした💦
それなら、うちは旦那はマカを飲んでた時期があります。もともと精子に問題なかったんですがなんとなく。私はマルチビタミン、葉酸、ビタミンE、プラセンタあたりを飲んだりしてましたが、効果があったのかはわかりません。28歳から不妊治療して30歳で体外受精で1人目授かりました。- 4月26日

りんりん
早くお子さんを望まれてるなら不妊治療専門病院に行かれたほうがいいですよ
-
よっちゃん
6月に婦人科で定期検診があるのでまた相談してみます
- 4月26日

ずーゆ
私は病院でタイミング療法?といっていいのか分かりませんが、基礎体温表を元に内診もして排卵日等調べてもらいました😃
あとベルタの葉酸サプリは今でも私は飲んでいます❗
-
よっちゃん
6月まではタイミング法で頑張ります。それでもダメなら妊活始めましょうと病院で以前言われました。
- 4月26日
-
ずーゆ
葉酸サプリは男性も飲むといい場合もあるのでご相談されてみてはどうでしょうか。
私の主人は妊娠するまで飲んでいました!- 4月26日
-
よっちゃん
次回、婦人科に行った時に相談してみます。
- 4月26日

廉香
夫婦共にその年齢であれば他の方も仰っている通り産婦人科が良いと思います。私は25歳で上の子を、来月下の子を出産予定ですが24歳から婦人科で不妊治療をして二人を授かりました。人工受精までは安くてドラッグストアなんかで排検買うより確実で値段もそんなに変わりません、おすすめですよ😊
-
よっちゃん
婦人科の病院に定期的に通っていますが、6月までに妊娠してなかったら妊活始めましょうと病院で言われてます。本格的な妊活が不安です。
- 4月26日
-
廉香
そうだったのですね😢
不安になってしまいますよね。私は先生の勧めで検査を受けてみた所、私自身に不妊原因があることが発覚し思いきって不妊治療を始めました😊やはり婦人科はエキスパートです、私は治療を始めたからといって直ぐには妊娠できず一喜一憂する時もありましたが最終的には授かることができました。治療を始める=妊娠に一歩近づいたつもりでリラックスが一番よいと思います。サプリメント類は調べればよいと言うものは山ほどありますが、現実的には葉酸とあとは身体を冷やしすぎないようにするくらいでいいんじゃないかと思います✨よっちゃん様の所にも赤ちゃんが来ますように😊- 4月26日

茶葉
病院に行く前に出来る事でしたら、
体質改善で
適度な運動がいいと思います。
後は、ストレスを貯めないことです。
サプリは葉酸とビタミンEは接種した方がいいと思います。
葉酸はビーンスタークを今は飲んでいます。
前はピジョンでした。
因みに私は不妊治療をしていましたが妊娠出来ずでした。

よんてん
私も同じ年齢の頃に結婚してます。今は38歳で旦那は50歳!
でも旦那の精子は元気でした🤗
サプリはエレビットが婦人科に売っていたので買ってます。
あと、妊娠した知り合いのススメで漢方。さらにエステのよもぎ蒸しはいいらしいです!☝️

退会ユーザー
エレビットはどうでしょう?テレビでも放送されていますよ📺

退会ユーザー
もしつわりがきたらファンタのグレープおすすめします。それに入っているビタミンB6が吐き気を抑える成分なので。
コメント