
妊娠中で両親との関係が悪く、旦那さんの両親とは仲良し。仕事を辞めたことで両親に連絡しようと思っている。子供が仲直りのきっかけになることがあるか、妊娠報告のタイミングについて相談。
少し長くなります(;ω;)
現在妊娠8週目の妊婦なのですが、私の両親と旦那さんはあまり仲が良くなく、私も何年も会わず、連絡を取っていない状態です。😔そして私自身も両親との仲はあまり良くない状況です…😔
旦那さんの両親はとても優しく、旦那さんのお母さんとは二人で買い物に行けちゃうくらい仲良しです☺︎
私の両親と旦那さんはみんな個々で考えることが入れ違いになってしまい勘違いしてる部分もあるというような状態です…ほんとはみんなに仲良くしてほしいと思っているのですが、私も仕事が忙しい事を理由に連絡も取らず時間だけが過ぎていき、自分でより連絡しずらい状況にしてしまっていました…。😔
ですが、最近妊娠を機に仕事を辞め、時間にも余裕ができたのでちゃんと両親に連絡をしなくてはと思っています。
孫が出来たりすると子供が間に入り、親との仲も良くなったみたいな事を聞いた事があるような気がするのですが…(^_^;)同じように親との間で何かギクシャクしていたが、子供が出来てからそれがキッカケで仲直りしたという方などいらっしゃいますでしょうか…?😣
あと両親への妊娠報告はいつ頃にされる方が多いのでしょうか?😵💦💦
長々すみません。。。(;ω;)
- かりん(6歳)
コメント

ღI-ori mämäღ
まさにあたしがそうでした✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
元々母親と折り合いが悪く、実家にいるのがとにかく嫌で、今の旦那(当時は彼氏)のところに家出して、LINEも電話も着拒にして連絡も取ってませんでした(๑•́௰•̀๑)
ですが、妊娠が分かって、結婚する事を決めた時に連絡を取って、そこからは一気に関係性が変わりました✩*॰¨̮
うちは旦那が実両親よりうちの親と仲良くなった事もあり、今では帰省した時には息子と母親とあたしと3人で出掛けたり、LINEで話したりする程になりました(*´꒳`*)♡

ゆちょりん
お母様にだけでも、そろそろ
報告してみてはどうですか⁇
自分の娘が妊娠して、孫が
産まれるんですから、お母様
喜んでくれると思いますよ♡
私は、出産時に少し母ともめて
里帰り辞めようかと思ってました。
普段はとても仲良しですが(><)
母も、退院する前日まで1回も
お見舞いきてくれなくて。でも
母が渋々父に連れられて病院に
来た時に、タイミングよく
子どもが泣いてくれたんです。
だから私は、おばあちゃんに
ミルク飲ませてもらおっかー!
って感じで、そこからまた母と
普通に会話して、里帰りもしました。
-
かりん
切迫流産などあり(今はもう大丈夫なのですが😊)まだまだ安心は出来ないので安定期に入ってから言った方がいいのかな…などと思っていたのですがもう伝えても大丈夫ですかね?(´・ω・`)
たしかに、自分の娘が妊娠して、孫が産まれるのに喜ばない人はあまりいないですよね…うちの親もそうだと信じたいです…😔- 4月27日

さや
うちも似た感じでした。
旦那との結婚を反対され数年間絶縁状態でした。妊娠しても仕事をしていたため連絡したのは産休入ってからでした。そこからはお祝い事の時はいろいろしてくれたり、実家に遊びに行ったりしています。自分が小さいころこんなことしてもらったっけなぁ?と目を疑うほどです。
ただ、娘の子供(孫)だからというのはあるみたいですが、旦那のことは許せないみたいです。だからと言って実家に行けばもてなしてくれたり、会話もあります。
-
かりん
妊娠報告をした後から仲は良くなった感じですか?(;ω;)
たしかに孫は可愛がってくれても旦那さんのことは難しそうだなと思いますね…
でもまずはちゃんと私が両親と話さなくちゃいけませんね!😭😭
みなさん、同じような経験をされた方がいると知れてなんだか少し気持ちが軽くなりました😭- 4月27日
かりん
うわぁ!!!私もまさにそうでした😭!!!一人暮らしもしてましたが金銭的に辛くなり実家に戻ったのですがとても息苦しく…(もともと色々な事情がありすぎて笑)当時付き合っていた今の旦那さんのところで一緒に暮らす形になりました(;ω;)
結婚報告も一応して、いい感じだったのですがその後両親からメールがきてぐちぐち言われ…やはり旦那さんの事をあまり良く思ってないみたいで今もギクシャクしてる感じです…(´・ω・`)
うちの旦那さんも私の両親と仲良くなってくれるのが一番良いのですが…😭😭旦那さんも頑固で自分の意思を曲げない人なのでめんどくさいです😭笑