
飼い猫が娘を襲ったので困っています。襲う理由がわからず怖いです。仲良くする方法を教えてください。
飼い猫がいきなり子どもを襲いました!
昨日、今日と2日間、家で飼っている雑種の猫が2歳の娘の足に飛びかっかって、ひっかいて噛みつきました!
じゃれる感じではなく、本気で襲ってました!
襲う直前まで私に甘えて寄り添って寝ていた猫が、娘が近くを通りがかったり、ちょっと違う動きをした瞬間にシャーシャー言いながら襲ったのです!
これまで娘がちょっかいだして、猫パンチなどやり返すことはあっても、こんな何も理由なく、イライラしたように襲うというようなことはなかったので、びっくりと同時に娘の危機を感じます!
怖いので、隔離部屋へ入れたり、娘と出かけたりしましたが、生活する上で一緒の空間にいることのほうが多いので、これからどうしたらいいか困っています。
これまでのよう襲われずに仲良しに戻るためにはどうしたらいいのでしょうか?
娘は猫が好きで前まで撫でたりしていて、それを容認していた猫だったので、その時のような猫に戻ってほしいです!
同じような体験をされた方、または何かいい案がある方、知恵をお貸しください(人′・﹏・。)
- rinrin(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

れんまま
実体験ではないのですが、動物も赤ちゃんや子供に嫉妬するらしいです‼︎
直前まで甘えていたなら、多分猫ちゃんは邪魔をされたくなかったんでしょうね‼︎
実家に猫は居ますが、子供が嫌いでパンチしたり逃げたりしてます(゚∀゚)
母が居なかったり母の膝の上ではないとすくパンチです‼︎
なので、自分の膝の上で甘えさせてそこをお子さんが撫でて関係を築くしかないと思います‼︎
ただ、猫がお子さんを下に見る可能性はありますけど...

はじめてのママリ🔰
猫ちゃんの遊びの欲求不満が溜まっているとかではないですか?
猫じゃらしでたくさん遊んで疲れるくらい発散させてあげるのはどうでしょう?
もともと猫ちゃんの性格はおっとりではなく活発なほうでしたか?
-
rinrin
元々はおっとりした性格ですが、昔から噛み癖があり、私たち大人にも甘噛みはしてきたりしてました!
もう7歳ぐらいの猫なのですが、遊びは普段全然しておらず、ほとんど寝てばっかりです、、、。- 4月26日
rinrin
前まではわたしの膝にのせて、娘が撫でるということをしていたのですが、それで下にみてしまったのでしょうか?
娘が上だ!と思わせるにはどういった行動をとればいいんですかね?(人′・﹏・。)