
来月のお食い初めとお宮参りで着物を着たいが、授乳できないことに悩んでいます。哺乳瓶での授乳や搾乳のタイミングについて教えてください。
来月のちょうど百日でお食い初めとお宮参りをまとめて行います。
義母からお下がりの大切にしていたお着物を
いただけることになって、折角なのでこの機会に着ようと思っているのですが…着付けをしてしまえばもちろん授乳できないので、どうしようかと…。
はじめから完母でミルクをなかなか飲みません…
昨日哺乳瓶のミルクを試してみましたが、口に入れるだけで嫌そうでした。
2口ぐらい吸ってくれていましたが、練習すればいけるのか…🤔?
哺乳瓶はもう一つあるので、そちらでも試してみようとも思いますが…
搾乳した母乳も考えているものの、いつも母乳好きなだけあげてるので、どのくらいの量とれていれば良いのか…タイミング的にどのタイミングで搾乳すべきか…
わかる方教えていただけますか?!🤔💦
- aoまま(7歳)
コメント

マーマママ
私も最初義母の着物を着る予定でしたが、暑いし、授乳できないと胸が張るのでやめました!やめて正解でした。

riri
生まれて1ヶ月後のお宮参りで着物を着ました。
着付け前に洋服で昼食を食べ、授乳してから着替えました。
着付けだけで1時間以上かかり、そこからお参りと写真撮影をしてすぐに脱ぎましたがおっぱいはカッチカチでした😭(4〜5時間くらいだったかな?)
今から搾乳した母乳で練習した方がいいと思います!
うちは産まれてすぐからなるべく毎日哺乳瓶でも飲めるようにミルクや母乳で練習していました。
好きな乳首の形もあると思います。
とにかくおっぱいがカチカチで痛くなるので、ママの為にも途中で着替える作戦がオススメです💦
-
aoまま
なるほどー!💦
わたしも哺乳瓶早いうちから少し練習しておけばよかったなぁ〜💦
もし着たとしてもお食い初めには脱いでいる方がよさそうですね😭!
搾乳した母乳も練習してみます!
ご回答ありがとうございました!😊💓- 4月26日

けんた
完母であれば今回は洋服の方が良いと思います。
お宮参りとお食い初め合わせたら3~4時間くらいでしょうか?
おっぱいが張って溢れてしまったり、赤ちゃんが吐き戻ししたりで、せっかくの着物を汚しかねません。
慣れない着物で赤ちゃんの面倒をみるのも大変だと思います。
これから七五三や入学卒業などでまだまだ着る機会はたくさんあると思います。
-
aoまま
そうですね〜😭。
確かに…お着物汚すかもしれないこと考えるとと少し心配になってきました…🤔💦
七五三、入学式にまわすことも考えてみます!!
ご回答ありがとうございます😊💓- 4月26日

さゆ
お宮参り、着物きましたよ❣️
うちも完母でミルクは一切だったのですが、幸い母乳+哺乳瓶は🆗だったので、着付ける前に搾乳して持ち歩いてました。
その子によって飲む量まちまちなので、練習で絞ったのを哺乳瓶に入れてあげてみてはどうですか?
絞りきれる量と哺乳瓶に入り切る量少ない方で。
この時期暑くなるので持ち歩きも気をつけてくださいね‼️
-
aoまま
なるほどー!!ミルクだめでも搾乳なら希望ありですねー!😳💓
やってみます!
そして練習で絞ったのを保存しといたらいいですね!!
持ち歩き、確かに怖い…😩💦
的確なアドバイスありがとうございます!!
ご回答ありがとうございます😊💓- 4月26日

さり
身八つ口(脇の下辺り?)から授乳する方法があるとちはやふるの漫画で読みましたけど難しいんでしょうか?
無知なのにすいません😅
-
aoまま
調べてみたらありましたー!😳✨
ただ、乳汚れがシミになってしまうらしいので洗える着物で、特殊な準備や知識が必要でした!!
そこまでできる自信は…難しいそうです…😩
でも勉強になりました✏️💓
教えてくださりありがとうございます!👏- 4月26日

m
つい先週にお宮参りとお食い初めをまとめて行いました。
完母です。着物を着るつもりしていましたが、洋服に変えました!洋服にしてよかったーて思いました💦
お食い初めも外でしたので、5時間くらいで帰宅です。
抜歯のために一日搾乳してあげたことありますが、自分のおっぱいが張って辛かったです。あげる量は、ミルクの缶とかに書いてある量を目安にしたらいいかと思います!それより少し多めに3日くらい前から搾乳して、準備しましたよー!
aoまま
このままミルクうまく行かなければ諦めようかなーとも思ってます🤦🏻♀️💦
もしも難しい時にはマーマママさんの理由を口実に自分で納得しようと思います!!😂
回答ありがとうございました😊💓