![tamachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病で里帰り出産先の基準に疑問。120を超えるとインスリン必要でしょうか。
いつもお世話になっております。
妊娠糖尿病で6回食の食事管理をしている28週の妊婦です。
里帰り出産のため、里帰り出産先の糖尿病内科を受信した際、2時間後の血糖値が120を超えるようならインスリンと言われました。
里帰り前に通っていた病院では2時間後の血糖値が140を超えるようならインスリンと言われていたので、病院によっての基準の違いに驚いています。
妊娠糖尿病の方にご質問なのですが、やはり120を超えるようならインスリン導入となるのでしょうか。
- tamachan(6歳, 9歳)
コメント
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
120超えるならインスリンでした。
140はちょっと高いですね…
6回食でも140出ますか?
それならインスリン早く使った方が良さそうですが(◞´•௰•`)◞
![チビ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビ丸
28wの時に糖負荷検査で指摘された時は基準よりほんの少しづつ高かっただけでしたが、29w頃管理入院してからどんどん上がるようになってしまい、インスリン投与になりました。
私も里帰りですが、以前の病院では食後2時間後の血糖値が120以下に抑えられらばOKと言われましたが、今の病院では110前後が数日続いていてもちょっと高めかな…と言われてしまい、2週間に1度の診察の度にインスリン量が微量ですが増えています。
打ち始めの頃はかなりショックで気持ちも落ちましたが、これで管理できて子へのリスクが減るなら!と今は前向きになりましたよ。数週が増える毎に血糖値も高くなると言われているので、産まれるまでは増えるな、という覚悟も出来ました。
因みに私は分食したいと願い出たらその度にインスリンと血糖値測ってもらうからもっと頻繁になるよー面倒だよ、と言われてしまい、ずっと3食のままです…。量が食べられない時期もあり体重が減りましたが、もともと太めだったのでリスク減ったかな?って思ったのと、子は週数通りの大きさなので心配ないです、と言われています。
お互い頑張りましょうね‼︎
-
tamachan
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
私も妊娠後期に入り、分割食で食後運動しても血糖値が高いです(;_;)
やはり妊娠後期は血糖値が上がりやすいんですね。
110前後で高いと私も完全にアウトです(;_;)
インスリンは痛いですか?注射が苦手で恐怖です。- 10月25日
-
チビ丸
お返事遅くなりました(*_*)
kanaさんと同じで、血管に近いと痛みと少しの出血や青アザになったりします。毎回刺す時にえーい‼︎って思いながら打ちますが何でもない時が殆どです。私は小さい頃から病気がちで注射には慣れているので、いつの間にか日常になりつつあります…慣れたくないですが(^_^;)
お腹に刺すのが一番インスリンの吸収率が良いらしいのですが、私が使用しているインスリンは、太ももの外側と二の腕の外側も打てるタイプです。ただその2ヶ所はお肉摘んで刺せないから〜と言われ、痛そうで試していません…。
インスリンの利点は、たまに普通の甘い物が欲しくて堪らなくなった時に、食事の代わりに1食だけケーキを食べるなど、あまりカロリーや糖質を考えずに代食が出来る事だと思います。上手く利用すれば、ストレスも減らせると感じています。(なかなか怖くてケーキとか手は出せませんけれど…。)
因みに食事ですが、毎回サラダを多めに摂ってから野菜おかず、メインおかずのたんぱく質、炭水化物の順で摂っています。ご存知かもしれませんが(妊婦だから多用しては駄目!と言われていますが)LAWSONの低糖質パンシリーズや、糖質ゼロゼリー、シャトレーゼの低糖質シリーズのピザやアイスクリーム、セブンイレブンの寒天ゼリー、森永の糖質オフプリン、QBBのチーズデザート6P(ラズベリー味)など、低糖質のシリーズは血糖値が上がりにくいので、時々お世話になってます。合う合わない有るかもしれませんが、特に甘いものは気分転換になり良いですよ‼︎
外食は私の場合、サラダの量が少ないと血糖値が高く出てしまうので、カフェとか行けなくなりました…。ファミレスなど大きめのサラダが注文できたり、サラダバーなどがある場所を探して行ってます。がっつりサラダを食べた後に雑炊やリゾットなど、少しの炭水化物で量が多く感じるメニューだと、毎回90前後に抑えられます。
長々とすみません!私も周りに妊娠糖尿病の人が居ないのでなかなか情報得るの苦労しました…。
少しでも参考になれば幸いです。- 10月27日
![Flower](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Flower
現在インスリンしてます(;;)
一時間後が140以下、2時間後が120以下といわれましたよ(>人<;)
インスリンはホントに辛いです(T_T)
分食にしてからはだいぶ下がるようになってきましたが、調子にのって一回のご飯をたくさん食べるとすぐ180越します(;;)
インスリンまでならないといいですね>_<
-
tamachan
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
インスリンはどのように辛いですか?痛いですか?
注射が苦手で上手く出来るか不安です(;_;)- 10月25日
-
Flower
わたしももともと注射苦手で、寝て打たないと倒れるほどです(;;)今も毎回寝て採血等してます>_<
お腹に打つので自分で針がどこにあるとか見てると恐怖になります(;;)そしてお腹のこの辺りと大体の場所だけ言われるだけなので、痛点?みたいなところに刺さると激痛&内出血のようなアザになります(;;)
大体の場所はなりませんが(T_T)
インスリンの量にもよりますが単位が多ければ多いほど、薬が入っていくのが痛いです(>人<;)ほんと嫌になりますよ(;;)
まだインスリンまでいってないんですよね?(^^)- 10月25日
-
tamachan
私も毎回注射は寝てします(;_;)貧血で昔よく倒れていたのでそれから怖くて座って注射出来ません。
痛点に入ると痛いみたいですね(;_;)
単位が多いほど注射の時間が長いのですか?いつからインスリンされてますか?
私は妊娠6ヶ月の頃、妊娠糖尿病と診断され、今まで分割食で乗り切ってきたのですが、妊娠後期に入り血糖値が高くなってきています(;_;)
次の内科の受診は1ヶ月半後で、多分そこでインスリンになるかなと思います。毎日ウォーキングしてもなかなか血糖値が下がりません。血糖値に振り回されてばかりいます(;_;)- 10月25日
-
Flower
同じですね(;;)わたしも倒れてからは寝てするしかありません(T_T)
やはり単位が多いと時間は少しだけ長いですね(;;)
わたしは血糖が高いと言われ、糖負荷検査でひっかかりそのまま入院してインスリンになりました(T_T)
インスリンは26週くらいからですかね?(;;)
ウォーキングとかしても全然減らないですよね(>人<;)- 10月25日
-
tamachan
毎回採血の度に寝てするので看護師さんに申し訳なくて仕方がないです(´・_・`)
インスリンをすると食事の量は多くなりますか?私は今、毎食ご飯70グラム測って食べています。インスリンをすると120以下におさまりますか?低血糖になることもあるとネットにかいてあり、不安です。
ウォーキングしても妊娠後期に入ってからは血糖値が下がりにくくなりました(;_;)赤ちゃんのために頑張らないとと思うのですが、美味しいものも食べれず、ストレスがたまってしまっています(T_T)- 10月25日
-
Flower
インスリンをしてご飯は140グラム以下と言われていましたが、それだと全然血糖が下がらなくて今は70グラムくらいにして分食にしています(;;)でも満腹にならないのですぐお腹すくしストレスです>_<ご飯の量がちょっと多いとすぐ140越します(;;)
ホントストレスたまりますよね(T_T)- 10月26日
-
tamachan
お返事ありがとうございます。
分食をするとその分インスリンの回数は増えますか?
私も分食していますが、やはりご飯が少なく物足りないし、何よりお友達と外食する際凄く困ります(;_;)
ランチだと炭水化物多い店が多いので(T_T)
外食はされていますか?質問ばかりして申し訳ありません(;_;)- 10月26日
-
Flower
返信遅くなってごめんなさい( ; ; )分食にしてもインスリンは1日3回です(^^)血糖測定も基本は食後一時間で二週間に一回くらい食前にも測ります(*^_^*)
外食はたまにしてますよ(^^)でも食直前にインスリンを打たないといけないので、個室があるところがほとんどです>_<トイレなどでもいいんですが一人だとなんかあった時がと思うとこわくて(T_T)
がっつり食べたいですよね( ; ; )- 10月26日
-
tamachan
お返事ありがとうございます。
私もどれだけウォーキングしても血糖値が高いのでインスリンになりそうです。周りに妊娠糖尿病のお友達もいないし、情報もあまりなく、不安だらけですが、皆さんも頑張っていらっしゃるので私もめげずに出産まで血糖コントロール頑張ります(;_;)
早くがっつり好きなものを好きなときに食べれるようになりたいですね(;_;)- 10月26日
-
Flower
ホントがっつりいきたいです(T_T)わたしも不安だらけでしたよ( ; ; )そして赤ちゃんのためにと頑張っているけど、元気にこの世に出てきてくれるか心配にもなります>_<今は赤ちゃんを信じてできることをするしかないんですけどね(*^_^*)
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね(^◇^)- 10月27日
tamachan
ご回答ありがとうございます。
140は超えないのですが、今日血糖値が125で心配になってご質問させて頂きました。
インスリンは使われておりますか?
たまに120超えるときがあって、里帰り先の病院が厳しい基準なのでインスリンかもとドキドキしています。
mimi
もう出産済みですが、妊娠糖尿病でした。結構早くからなってしまい、最初は食事コントロールでしたが、インスリンずっと使ってましたよ!!
インスリン自体は赤ちゃんに影響無いので使う事そんなに躊躇わなくて大丈夫です。
私も中々慣れなかったけど血糖に振り回されてストレス感じてたので(◞´•௰•`)◞
でもインスリンも効果が弱くなると段々量が増えて行くので打つのが当たり前になってましたー
120なんてばんばん超えてましたよー
厳しくして貰った方が赤ちゃんにはリスク少ないのでいいと思いますよ(•ᵕᴗᵕ•)
tamachan
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
mimiさんはいつからインスリンを始められましたか?
お恥ずかしい話なのですが、私は注射が苦手でインスリンが恐怖で仕方がありません。子供のために頑張らないといけないのですが、出来たら食事管理でこのままいければいいなと思ってしまいます。ただ妊娠後期に入って分割食で運動しても血糖値が高いので、インスリンしなければならないだろうと腹をくくって頑張ります>_<
mimi
私はインスリンは5、6ヶ月頃からだったと思います。
注射苦手だと辛いかもしれないですね(◞´•௰•`)◞私も得意では無いですが仕方ないしなーって感じでやるしかなかったです(˟⌑˟)
たまに凄い痛いとこに刺さったりして毎日やってても中々慣れるもんでもありませんでした(笑)
だけど私の通ってた病院では高めの数値をインスリンしたくないからとギリギリを保つよりインスリンして高くなら無いようにしてあげる事が大事だよ!と言われたので必死でやりましたよ。
後期は特に胎盤の影響で自然なインスリン分解が出来無くなるので血糖値はどんどん上がってしまうかもしれません。
tamachan
お返事ありがとうございます。
私は注射を寝てしないと貧血で倒れてしまう体質でインスリンした後そうなるのではないかと不安です(;_;)
今までは分割食でなんとか基準内でしたが、後期になり血糖値が高くなりつつあります(;_;)
インスリンをすると低血糖になったりコントロールが難しいとネットにかいてあったのですが、やはりそうなりましたか?
質問ばかりで本当にすみません(T_T)
mimi
わからない事聞いて貰って全然大丈夫ですよ(˃̶̤̀◡˂̶̤́)
それは中々大変そうですね…
インスリンにならないといいですけど心配ですね(˟⌑˟)
私も分割食してたんですけど仕事もしてたり悪阻も酷くてかなり悲惨でしたよ(´๑›ω‹๑)
はい。低血糖になります。。。その管理も難しいんですよね。
食事は工夫して摂ってますか??
tamachan
お返事ありがとうございます。
食後運動すれば今まで低かった血糖値が、後期になり、120前後になっているので次の内科の受診でインスリンになりそうです(T_T)
やはり低血糖になるんですね(;_;)
毎食3回のご飯は70グラムにし、補食にトースト一枚やロールパン1個、玄米フレーク40グラムを食べています。野菜中心で野菜から30分かけて食事をしております。食後は20分〜30分のウォーキングなどをしています。
他に何かした方が良いことはありますかね?今は白米を食べているので、玄米に変えようかと考えています。
mimi
かなり努力されてるんですね!!食事は病院で指示された量&カロリーですかね?
きっとインスリンになってしまったらその時に説明があると思いますが、血糖値の上昇や持続には人それぞれの差がかなりあるんです。
何の食品が上がりやすいとかあるんですが今の所発見出来てますかね?
それと白米から玄米良いと思いますが玄米好きですか??
苦手だったら白米に玄米を混ぜたり、押し麦入り白米も良いと思います。
それと血糖値の持続にはたんぱく質が重要でご飯等の炭水化物はグーンと血糖値は上昇するんですが、持続力が無いので消化してしまうとグーンと血糖値が下がり急激に低血糖になるんです。
なので野菜中心は、良いんですが必ずたんぱく質も一緒に摂って下さい!!
tamachan
お返事ありがとうございます。
栄養指導を何回か受けまして、このような分割食になりました。ただ、里帰り先の病院は栄養指導いらないでしょと言われ、不安です(´・_・`)
何の食品が上がりやすいかが発見出来ていないんです(;_;)炭水化物以外はそんなに上がらないと思います。
玄米は実は食べたことがないので、少量を買ってみようと思います!
たんぱく質は朝は納豆、昼と夜は肉か魚を絶対食べています。
病院食のような粗食なのに血糖コントロールが出来なく、ストレスです(;_;)
インスリンをすると今以上にご飯や美味しいものが食べれるのでしょうか?
mimi
栄養指導って何度もやらないですよ!
私なんて1度だけでした(笑)
だけど料理好きで栄養関係も知識が少しあるので詳しいと思います。
血糖は糖質で上がるので炭水化物で基本あがるんですよ!
その炭水化物の中でも上がりやすい、にくいがあるんです。
科学的にわかってる部分では白米より、玄米が上がりにくいとかですけどそうではなくて、それぞれの体質があるんです。
例えばご飯が上がりやすいけどパンだと上がるけどご飯より上がらないとかそーゆー事です。
因みに何食べても良いんですよ?
カロリーと血糖は別物なので…
糖質が制限されるだけで美味しい物も沢山食べれますよ!!
そんなに粗食でなくても大丈夫ですよ٩̋(ˊ•͈ꇴ•͈ˋ)
私は、確かに粗食が理想的ですけど食べたい物食べるにはどうするか?とか考えてました(笑)
tamachan
お返事ありがとうございます。
そうなんですね>_<!
ちなみに、外食はどうされていましたか?白米抜きでおかずだけ食べるとか?
どうしても外出して外食するときや、お友達と会うときなど困っています。
パンが上がりやすいとかご飯が上がりやすいとかあるんですね!毎食ご飯で間食がパンだったので、逆にして血糖値測ったりしてみます!!
mimi
外食普通にしてました!!ってより臨月まで働いてたのでお昼は買った物でしたし、休みの日は外で食べたりしてましたよ!
炭水化物は、少なめの物を選んだりなるべくゆっくり食べたり気を付けてました。
白米、パンだけでなく麺類もなので試してみると良いですよ!!!
tamachan
お返事ありがとうございます。
麺類なんてここ2ヶ月ほど怖くて食べれてません(´・_・`)一度、パスタを食べて150になったので(;_;)
でも私の体質的に何が上がりやすいかをしっかり研究して血糖コントロール頑張ります>_<