
はしかの抗体は、母乳通して赤ちゃんにいくって本当ですか?愛知で生後3…
はしかの抗体は、母乳通して赤ちゃんにいくって本当ですか?
愛知で生後3カ月の赤ちゃん育ててます。
ゴールデンウィーク、義両親とお食い初めします。
外食やお参り、写真などで出歩く機会が増えそうです💦
はしかの予防接種もまだなので心配です…
ただ、私は妊娠する1年前くらい?に風疹と麻疹の予防接種受けました。
子どもの頃にも受けたはずですが、検査したら抗体が低めだったので打ちました。
お母さんが抗体もってて、赤ちゃんに母乳あげてれば、多少なりとも
赤ちゃんにもはしかに対する免疫はつくんですよね?
だから、予防接種も一歳からなんですよね?
免疫があっても、かからない訳じゃないと思いますが、少しでも不安から解放されたくて、、
命に関わる場合もあると聞いて、怖いです。
旦那には、分かるけどそんなの気にしてたらどこにも行けないし、両親も楽しみにしてるから、、と。
- ありさ(7歳)
コメント

ちょぽ
母乳通してはいかないんじゃないかな…。

かーな
母乳からではなく、胎盤を通してみたいですよ(^-^)
そのため、生まれたときから半年くらいははしかの抗体があると聞きました!
うちの子も来週で3ヶ月ですが、親戚まわりなどしないといけないのでものすごく不安です(;_;)
-
ありさ
あ、胎盤でしたね💦
ありがとうございます☺️💦
遊びなら中止できますが、親戚関係だと断りづらいですよね。
もちろん赤ちゃんの安全のが大事なんですけど、なかなか…😅- 4月26日

退会ユーザー
母乳からではなく、胎児の時にお腹の中でもらってきて、その免疫力がだいたい生後6ヶ月くらいまで続くそうです。なので免疫あるかどうかは完母とか完ミだからとか関係ないみたいです。
-
ありさ
母乳じゃなくて胎盤でしたね💦
ありがとうございます😊
混合なのでどうなのかな?と思いましたが、そこは関係ないですね✨- 4月26日

あーか
胎盤を通してなので母乳は関係ないと思いますo(>_<*)o
0歳児で打つと抗体が付きにくいとされてるので1歳から打つようになってます。
でもお母さんからの抗体も6ヶ月ごろまでなので、6ヶ月以降は実費で受けることは可能です。
愛知となると流行地域ですよね…お子さんも3ヶ月ですし、気にするのは当然だと思います。。
私は都内住みですが、出始めてるので結構みんなGWとか予定キャンセルしてる方が多いです(*^ー^)ノ
こっちでもそんな感じなので愛知ならなおさら気になりますよね…
-
ありさ
母乳でなくて胎盤でしたね💦
ありがとうございます☺️💦
6ヶ月〜一歳までが、空白期間みたいな感じなのですね💦
やっぱり怖いですよね…
マスクも意味ないみたいですし、まあどっちみち赤ちゃんにマスクは無理ですけど💦
もう一度旦那に話してみます!- 4月26日

退会ユーザー
胎盤を通して子供に抗体がつきますが、
予防接種したからといって、母体に抗体がついてるとは限りません。
不安なら検査をしたほうがいいですよ。
お母さんが抗体もってないと、子供にもないので。
-
ありさ
そうですね、予防接種=抗体つくとは限らないですよね。
予防接種したのは覚えてるんですが、そのあと抗体の検査したかは覚えてなくて、、たぶんしてないかな?
検査するかも含めて考えてみます💦
ありがとうございます!- 4月26日
ありさ
母乳じゃなくて、胎盤でしたね💦
間違えてました😅
ありがとうございます!