
出産後の子どもが保育園に行く予定で、哺乳瓶でミルクを飲めるようにしておくべきか悩んでいます。
完母にするか混合にするか……
6月上旬に第2子出産予定です。
完母でいくか、混合にするか迷っています。
上の子はずっと育休を取っていたので、卒乳するまで完母でした。
しかし、今回は長い育休は取らず、来年の4月から復職の予定です。そうすると、これから生まれてくる子は9〜10ヶ月で保育園に行くことになります。
その頃は、離乳食も3回食になる頃かなぁと思うのですが、やはり哺乳瓶でミルクを飲めるようにしておいた方がいいのでしょうか?
生まれてくる子や私の状態、保育園によっていろいろ違うとは思うのですが、哺乳瓶に慣れさせておいた方がいいですか?
- ちびきむ(6歳, 9歳)
コメント

aya
慣れさせて損はないと思います😊

emi
うちの下の子が6月上旬産まれで、4月から保育園に通ってます。
うちの子は離乳食が好きだったようで、8ヵ月で3回食にしました。
そしたら母乳を飲むのも食後に3口程度になって、全然欲しがらなくなり、私が体調崩して薬も飲みたかったので、卒乳しました。なので3月上旬。ちょうど9ヵ月なるかならないかぐらいでの卒乳でした。栄養面でも心配だったので哺乳瓶を試みましたが、えずいて受け付けてくれず。。
保育園の先生にも相談しましたが、本人がいらないみたいなら無理にあげなくてもいいのかなー、って言ってました。
ただカルシウムは不足しがちなので、1歳になるまではカルシウム不足を気にかけて食事させてあげてください、とだかゆわれました。
先日胃腸炎で食欲がなかったときは、ミルクを飲めるようにしておいてあげたほうがよかっただろうか、とも思いましたが、ストローのマグでフォローアップミルクを飲んでくれたので、それで様子見してます。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
こればっかりはお子さんのタイミングもありますし、うちの子みたいに離乳食大好きならまだしも、離乳食を全く食べない子もいてますので、母乳よりの混合でいったほうが、私は安全かなーと思います。
-
ちびきむ
詳しくありがとうございます😊
9〜10ヶ月になればストローも使えるようになりますよね〜🤔
離乳食も、上の子はよく食べたのですが、こればっかりはその子によって違いますもんね〜😅
いろいろな状況を考えると、哺乳瓶に慣れていた方が良さそうですね😊- 4月26日
ちびきむ
ご回答ありがとうございます😊
保育園に関係なく、哺乳瓶に慣れていたら、預けたりすることもできるなーとお気楽なことも考えてます😅