 
      
      
    コメント
 
            にゃーち
就活し始めたらもらえると思います!
 
            れーな
産後8週過ぎてから、いつでも子供を誰か代わりの人がみてくれて動ける環境があれば手続きすすめれると説明受けました!
- 
                                    あんころ餅 回答ありがとうございます(><) 
 そうなんですね!
 働く意思があればもらえると
 聞いたので😭- 4月26日
 
 
            あお
ゴールデンウィーク入る前に一度、ハローワークに電話した方が良いと思います😊❤
- 
                                    あんころ餅 回答ありがとうございます! 
 ハローワークに問い合わせて
 みます(´・ ・`)- 4月26日
 
 
            へっちん
わたしはこの間解除しにいきました。
わかりにくい説明なると思いますが、
今すぐ、働ける状態になってから解除しにハロワークにいきます。
そして、解除の手続きをして別の日に雇用保険説明会ってゆうのがあります。それの講習を受けないともらうことはできません。
雇用保険説明会は子供さんを連れて行くことにはできないのでだれかに見てもらわないといけないです。
そして、解除した日から1ヶ月以内に認定日ってゆうのがあるので、それにいって手続きをすると、1週間後に1回目の振込があります。
支給されるのには90日間です。
認定日までにハローワークにいって最低2回は仕事を探しに行かないといけないです。その時は、子供さんも、連れていっても大丈夫ですよ!!
わかりにくくてすみません。
- 
                                    へっちん わたしは、二人とも保育園に入れなかったけど、申請しにいきました。 - 4月26日
 
- 
                                    あんころ餅 回答ありがとうございます(><) 
 わかりやすく説明してくださって
 ありがとうございます!😭
 貰うまでにかなりの手続きや説明会
 があるんですね⤵︎⤵︎
 説明会の時間て結構長いですか?(´・ ・`)- 4月26日
 
- 
                                    へっちん 説明会は約2時間です。 
 
 もらえる額によっては、扶養から外れないといけないです。わたしは支給が終わったら扶養にまた戻る予定です!!
 
 国民健康保険とか年金払うようにはなりますが、もらえる額の方が多いので扶養から外れることにしました。
 認定日以外はどこのハローワークにいってもいいので、わたしは、マザーズハローワークにいって仕事探そうかとおもっています。そこのならキッズスペースもあって保育士さんもいるので泣いていても、あまり周りに迷惑かけないかなぁーと思いまして!- 4月26日
 
- 
                                    あんころ餅 2時間程度なんですね(><) 
 
 国保にしたら高いと聞いて
 いたので不安だったんですが
 貰える額が多いのならまだ安心
 です(><)
 マザーズハローワークとか
 あるんですね!
 いい情報ありがとうございます(><)- 4月26日
 
- 
                                    あんころ餅 説明会の日にちは向こう側が 
 決めるんですよね?(><)- 4月26日
 
 
            へっちん
妊娠の延長のだったら国保が少し減給されるらしいです!!
日給で支給額計算されるのですが、3612円以上なら扶養から外れないといけないです!!
支給額もやめる6ヶ月分の給料を180日で割った額が90日間です支給される感じです!!
説明会の日にちは、決まっています!
手続きしたらこの日にありますって言われます。
少しの変更ならききます。
- 
                                    あんころ餅 そうなんですね!😳 
 妊娠中に1年延長したんです
 けど1年間のうちならいつでも
 行っても大丈夫なんですよね?(><)- 4月26日
 
- 
                                    へっちん 延長は3年できるはずですよ!! 
 妊婦はすぐに働くことができないってゆう理由で!!!
 
 延長期間内ならいつでも大丈夫です!
 でも、期限の半年前には申請しないの全額もらえないことがあります。- 4月26日
 
- 
                                    あんころ餅 あ、ほんとだ!3年でした! 
 
 そうなんですね!気をつけます😭
 丁寧にありがとうございました(><)- 4月26日
 
 
   
  
あんころ餅
回答ありがとうございます(><)
就活し始めなければもらえないんですね(><)
にゃーち
そうですね💦
ハローワーク行って手続きしなきゃ
もらえないですね😅
私も出産を機に退職して
一応延長しましたが2人目もすぐ
欲しかったしわざわざ
失業手当もらうために
旦那の扶養から一旦抜けるのも
めんどくさかったので
もう諦めました(笑)
あんころ餅
旦那の扶養からやはり
抜けなければいけないん
ですね😭
手続きがめんどくさいですね…
かなり迷いますね⤵︎⤵︎
にゃーち
5年働いたってことは多分
結構な額もらえると思うので
抜けなきゃいけないと思います💦
働く気はないけど
1度抜けてお金だけもらうために
就活してもらい終わったら
また旦那の扶養に入ろうかなとも
思ったのですが
ほんとにめんどくさくてやめました(笑)
あんころ餅
私ももーちゃんさんみたいな
考えだったんですがかなり
めんどくさいみたいですね😭😭
けど今まで働いていたので貰える
分は貰っときたいですよね😭
あー迷いどころです😭😭😭