![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れて仕事復帰検討中。時給アルバイトor正社員か悩み中。保育料負担で不承諾通知も心配。
仕事復帰のことで悩んでいます。。
6月で1歳なので、今月中に保育園の
申し込み(明日します!)して、
結果次第では復帰なのですが
元々はアルバイトで時給1000円です。
額面14万程の給料です。
手取り11万とかかな。(急な休みなくて)
保育料は5.3万、、。
とくに何の決まりもない会社で
はじめての産休育休をもらいました。
その為に正社員にしてくださいました。
復帰後の条件など、確認に行くのですが
今後も時給アルバイトとしてするか
正社員にしてほしいとお願いするか
みなさんならどうしますか?
そして保育料を払いつつ働くことに
まだ意味が見出せず
わざと保育園を落としてもらおうかも悩んでます。
お願いして不承諾通知もらった人いますか?
また、どんな理由でですか?
- なあ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![フォルテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フォルテ
うちなんて、パート代から保育料引いたら2万円もなりませんよ‼︎
それでも、"保育園に入れて働く"を選んで働いています^ ^
理解のある会社でしたら、社員の方が良いのではないでしょうか
福利厚生が良いほうにしたほうが安心だと思います
![ぴーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーーー
私は元々正社員で育休貰って今復帰してます!
うちの職場は3歳までは正社員として短時間勤務できるのでボーナス、有給もしっかり貰えます!
-
なあ
お疲れ様です^ ^
元々の勤務時間と、短時間の時間、
教えてもらえますか??- 4月25日
-
ぴーーー
元々8:45出勤18時退社
短時間9:30出勤16時退社です!- 4月25日
-
なあ
復帰後の参考にさせてもらいます^ ^
ありがとうございます!- 4月25日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
私は子どもの病気の理由がありましたが、3月末まで育休もらって退職しました。
一歳以降で育休続けるためには不承諾通知が必要だったので、病気の為との理由です。人気の園で確実に入れない園を記入すれば、もちろん落とされるから見学の時に入所状況聞くといいですよ!
あと、働きたい!って気持ちが強いのであれば、認可保育園に預けると保育料は収入によって変わるので、企業主導型保育所だと大体3.5万前後(地域によって違いますが)なのでそれ以上の保育料払う予定の方はおススメです!!認可保育園とほぼ同じ基準を満たして設立させた保育園なので、安心安全の保育してもらえます^ ^
-
なあ
不承諾通知をもらいつつ、満期まで休んで退職されたとゆうことでしょうか?
企業主導型〜、についてはじめて知りました。近場であるかわかりませんが見てみます!- 4月25日
-
なぁ
そうです!復帰ができないと思ったので早めに退職願いしましたが、職場が保育園なので、理事長が理解してくださり「年度末まで育休取って退職していいよ!でも、子育て終わったらまた帰っておいでね!」と言われたので甘えさせてもらいました^ ^
企業主導型は良いですよ✨- 4月26日
なあ
やはり保育料さしひくと、
お給料が目的で働くとは違うのですね!
フォルテさんは、何で保育園に入れることを選ばれましたか?
フォルテ
妊娠前は仕事人間だったのでやはり仕事をしていたいという気持ちがあります
子供も慣らし保育で新しく出会うお友達や先生たちと楽しんでいる様子を見て、子供の世界が広がるし離れている時間も悪くないなと心を決めました
収入第一で働きたいのは山々ですが、そこは責任と比例してくるので
急な休みなど考えたらいまはまだ難しいなと思っています
なあ
そうですよね^ ^今のお仕事も好きですか?
子供の世界を広げる、ってとてもいいなと思います。私はまだ私が離れる決心ができないだけで…