
コメント

mako
すみません、1歳ですが、そして家に着くのは17時半~18時前くらいですが、眠すぎると帰宅後ずーっと泣いてるし離乳食も完食しないしで同じく疲れます😭
ご飯は基本大人のご飯と一緒にして週末に冷蔵&冷凍おかずを大量に作り、平日も3品くらい作り足して、平日はそこからお弁当も大人子供の夜ご飯も全部チンしたり切ったりして出すだけです!
汁物は帰宅後にすぐ作れるように下茹でしてカットした野菜やカットしたキノコ類、玉ねぎ、油揚げなどをわかめなどと一緒に鍋に放り込んで味噌汁やコンソメスープなどにしてます☆
今日は
17時半 帰宅、ご飯の準備、お風呂のお湯はり
17時50分 ご飯
18時40分 お風呂
19時 歯みがきなど寝る支度
19時15分 就寝
という感じで、この間抱っこ以外はずーっと泣いていました😭
この時間でもこうなので、19時は厳しいなと思っていたところなのでお気持ちお察しします😭
延長保育でしょうか。保育園で補食?は出してもらえないんですか?💦

退会ユーザー
5月中頃から職場復帰して6ヶ月の息子は月〜金曜日8〜19時で保育園になる予定です(^-^)
やっぱりそうなりますよね〜(^^;;
私もシュミレーションしてみるんですが、どう頑張っでも家事が疎かになるな〜と今から気が重いです(>_<)
休みの日に一緒に遊んだりなんて出来るんだろうか…。
今はまだ17時まで保育園なのですが、うちもすでに一緒で帰ったら疲れて離乳食泣くし、寝るしでせっかく一緒に過ごす時間がドタバタです(泣)
すでに19時帰宅でしたら、もっと大変ですよね!
復帰したら
19:00 お迎え
19:15 帰宅
19:30 離乳食+ミルク
20:00 お風呂
21:00 就寝
と考えてます。
食後すぐにお風呂だと気持ち悪くならないかな〜とか、お風呂のあと1時間くらいしてから寝るほうがいいんだよな〜とは思いますけど、そうも言ってられないかなって(^^;;
離乳食は冷凍した食材を混ぜてチン、大人のご飯は生協をチン(笑)でなんとかならないかな〜と企んでいます。
生協でチンだけ、焼くだけ、解凍するだけとか色々あるので、簡単である程度栄養も採れるかなと(^^)
お互い大変ですね(^^;;
身体壊さないように、心折れないように、しっかりサボってくださいね(^-^)
-
あんな
生協、やってます😂
もっと活用しないとダメだな…💦
うちの子は8時過ぎには寝てしまうのが普通なんで、ホント離乳食を泣きながら食べてて、普段は完食するのに最近は無理でママが泣きたくなります😭お風呂もすぐ入れるし、大丈夫か不安です😑😩
いやー時間ないもんですね、睡眠削りたくないってのは通用しないのか😂- 4月25日
-
退会ユーザー
うちも、今はきっちり8時に寝ています(^^;;
保育園では15時のミルクが最後の食事だから、迎えに行ったらお腹空いて機嫌悪いだろうし、今、17時帰宅でも、大きな子に囲まれて圧倒されているのに、そのままみんなが帰って行って最後までいるんだと思うと胸が痛みます(>_<)
でも、働かないわけにもいかないし…
お互い辛いですね(^^;;- 4月26日
-
あんな
ホント、心痛みます😩今日はまた下痢っぽくてお休みしたら、自分も仕事行けず…😰クビにならないかビクビクです💦
- 4月26日
-
退会ユーザー
お子さん心配ですね(>_<)
なのに、職場との関係やお金のことを考えないといけないのが辛いですね。
でももうお休みしちゃったので、今日くらいはお子さんのお世話の隙間にゆっくり休んでくださいね(^-^)- 4月26日
-
あんな
ありがとうございます😊
- 4月26日
あんな
羨ましい❗️いざフルで仕事始めましたが、0歳に夜早く寝るななんて言えないし、時間足りなくて毎日悩みます😭延長しないギリギリの時間でしたが、今日は迎えが最後で、大きな子供達の中に座ってました😩😭 3時過ぎにミルクなんで、夜に離乳食で良いみたいですが、眠くてグズグズ💦普段食べる子だから、余計に罪悪感ばかりです😩😰