※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naami
子育て・グッズ

保育園で子供が絆創膏をしていたが、先生から何も言われず悩んでいる。皆さんはこの場合、先生に確認しますか?しませんか?

4月から保育園に通い始めました。
今日迎えに行くと親指に絆創膏が。

先生からは何も言われず
これ位でこちらから聞くのも…と悩み、

子供に「ここどうしたの?」と聞くと
痛いとは言わなかったので
(痛い時は何度も言う子なので)
まぁ良いかと思い帰ってきました。

母に話すと、
「そういうのは先生から言ってもらいたいね。
お顔に傷とかなら先生に確認するけど
今回は大した怪我じゃないから」と言われました。

親指に絆創膏を貼ったくらいの怪我で
先生から何も言われなかった場合、
皆さんは先生に確認しますか?しませんか?

コメント

suzu

お母様と一緒の意見です。小さかろうが言って欲しいですし、言われなければその場であれ?ここどうしたんですか?って聞きます。後回しにすると聞きづらくなりますから(⌒-⌒; )

  • naami

    naami

    回答ありがとうございます。
    聞いても良かったんですね。

    些細なことだったので
    わざわざ聞くと嫌らしいかな?とか
    過保護かな?と迷いました^^;

    万が一同じことがあれば
    (あってほしくないですが)
    その場で確認します。

    • 4月25日
‪‪‬‪‪❤︎‬uan❤︎mama❤︎

子供を預かる上でなにかあったら報告すべですよね!
聞かれる前に先生から言わないとおかしいと思います。
大した傷じゃなくてもこんなことがありましたなど…

  • naami

    naami

    回答ありがとうございます。

    お迎えラッシュの時間だったので
    先生も言い忘れかな?
    とも思いますが
    やはり報告は欲しいですよね…

    • 4月25日
まお

元保育士ですが、小さな怪我でも必ず報告していました。
家に帰って気になるならその場で「親指どうしたんですか?」と一言聞いてみるといいかもしれません。
必ず伝えるべきですが、新年度バタバタして伝達が漏れてしまった可能性もあります💦小さな怪我でも心配になりますよね。

  • naami

    naami

    回答ありがとうございます。
    元保育士さんからの意見、
    とても参考になります。

    報告がなかったら
    確認しても良いんですね。
    本当に子供のことに関しては
    心配性なので^^;

    • 4月25日