
コメント

すけ
えー、初めて聞きました!
胎動感じますけど、母性出ないので話しかけたり一切してないですよ(笑)

草組
あだ名つけてお腹なでながら
私はもうやってますよ(*´∀`)
でもいかたむさんのおっしゃる話は初めて聞きました(*´ω`*)
それならなおさら声かけたくなりました♪
「お主はどんな顔をしておるのか」
「お主はややこか?おなごか?」
「暑うないかー?」
「本当にそこにおるのか?」
とか
つわりがしんどい時はお腹の子が暴れてると思って
「静まりたまえー(´×ω×`)」
とかw
やたら大好きな時代劇言葉で話してるので旦那さんには呆れられてますが楽しいのでひとりでやってます(*´∀`)
-
♡かれんママ✩°。⋆
ソフロロジー式法?やからかもです(*^^*)
でも、歌手のMINMIさんのも同じような事言ってたので声掛けって大切なのかなー?って(*^^*)
あだ名はつけてるんですけど、話しかけるのがなんか恥ずかしくて(๑ó⌓ò๑)
わ♡凄く楽しそうです♡そうやって声かけできたらいいなぁって思います♡- 10月23日
-
草組
私もMINMIさんの記事を読んでから産む時は子供を応援して一緒に頑張ろうって思ってます(*´ω`*)
AIさんの水中出産とか大島さんのアクティブバースとか好きなアーティストや芸能人の出産について調べていきつきました(*´∀`)
田舎なのでどちらも叶わなそうでしたがMINMIさんのは自分一人でもできる!
影響受けすぎですねw
一人の時くらい内緒話してもいいと思いますよ(*´罒`*)
名前呼んだり話しかけて愛着が湧くと一層一緒に頑張ろうって思えるんでしょうね(*´罒`*)
絶対テンパるからそれくらい余裕持ったお産ができればなって思ってます(*´ω`*)
頑張りましょうね♡- 10月23日
-
♡かれんママ✩°。⋆
講演の様子の動画見てて、感動して泣きました(;_;)
影響受けやすいんですけどね(*^^*)
色んな方のいろんなお産方法ありますよね☆一つじゃないですもんね。
そうですね!今から気持ち作るのが大事ですもんね><。
妊娠週同じみたいですけど、予定日近いんですか?(o>ω<o)私は4月30日です♡
頑張りましょーね♡٩(๑òωó๑)۶- 10月23日
-
草組
産み方一つにしてもいろいろあるんですもんね(*´∀`)
あら!偶然♡
私も4月30日です(*°∀°)=3
予定通りでも、遅れてもGWなんで休日診療で色々大変になりそうなので予定日近くなったらめっちゃ動いて調整しようかなって思ってます(*´罒`*)- 10月23日
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありますね♡ソフロロジー式法とやらは、今までのイメージしてたお産方法とはびっくりするぐらい違うものでした。
痛いのは痛いのですけど、誰一人叫ぶ人がいなくて、出産中の赤ちゃんの取り上げる瞬間を自分で撮影出来るぐらい、気持ちの余裕があるお産方法みたいです。
自分にそんなことが出来るのか!?と不安ですけどねー(^^;)
ホンマですか!?偶然♡ですよね><。私も動きまくるつもりです(*^^*)- 10月23日
-
草組
これ知らなかったらわめき散らして後で恥ずかしくなる所でした(´×ω×`)笑
どの程度私が実行できるかわかりませんがw
ほんとに30日ならこの子のおじちゃんにあたる私の弟と同じ誕生日なのでそれもそれで面白いんですけどね♡笑- 10月23日
-
♡かれんママ✩°。⋆
ですよね><。正直、TVとかの影響で痛くて泣き叫ぶものだと思い込んでました。
わたしも…結局泣き叫ばないか不安です:(´◦ω◦`):
え!?
すっごい偶然です!!この子おばちゃんにあたる私の妹と同じ日なんです♡笑
妊娠報告した時に予定日言ったら親戚の人が「どこかで聞いた日にちやなぁ…」って言って笑ってました(*^^*)←兄弟多いので日にち覚えきれてなかったみたいですw- 10月23日
-
草組
いろいろ体験談見てると
思ってもないこと言っちゃって旦那さん凹ませちゃって大変やったとか見ますしねw
あらー♡
こんなことあるんですね(*´罒`*)
覚えやすくていいですよね♡
それにしてもいかたむさんの妹さんてまだ10代ですよね( °Д°)笑- 10月23日
-
♡かれんママ✩°。⋆
ですよね!ですよね!知らない間に暴言はいてたりとか:(´◦ω◦`):
ですね♡すっごい偶然です(*^^*)♡
その妹は来年成人式です☆
私…23。弟…22。妹…20。妹…18。妹…17。弟…15。ですよ☆後半怪しいですがw
早くなったら22の弟の誕生日かなぁ?って感じで、ずれたら義理の弟の誕生日かなぁ。って感じです(笑)
この時期の子は楽やでー。って周りに言ってもらえます(*^^*)- 10月23日
-
草組
先輩方の話を教訓にして落ち着いて臨みたいですね(*´罒`*)
えw大家族www
親御さん頑張りましたね( °Д°)←
それだけ兄弟姉妹いれば誰かとカブってもおかしくないですねw
私も弟も夏にできて春生まれで楽だったって母に言われてて頑張るなら夏だなって思ってたらほんとに妊娠してびっくりしましたw
この時期につわり乗り越えれば
クリスマスケーキもお正月のおせちもちゃんと食べられるし♡←- 10月23日

Rin&Shoママ
わりと早くから意識はしてましたが、なかなか難しいですよね^_^;
独り言とか言わないので、意識して話しかけないとあっとゆーまに1日過ぎちゃったり。。。
私は挨拶から始めて、よしっ!買い物行くよ〜とか日常の行動を話しかけてました。
臨月入ってからはお父さんがいる◯曜日に出ておいで〜とお願いしていたら、その通り旦那が休みの日に出てきてくれたので、ちゃんと聞いてくれてたんだ〜❤︎と思いました(*☻-☻*)
-
♡かれんママ✩°。⋆
そうなんですよ(笑)
何を話しかけたらいいかいまいちわからないんですよ><
毎日の挨拶ですか(*^^*)
やってみようかな?と思います♡
そうなんですか!?ちゃんとママの話聞いてくれてたんですね♡- 10月23日

退屈ガール
話しかけた方がいいと言われますが、なんだか恥ずかしくてできません(笑)
何を話せばいいかわからないし(^^;;
多分これから先も話しかけられません(´°ω°`)
-
♡かれんママ✩°。⋆
そうなんですよ><。
なんだか恥ずかしいですよね…:(´◦ω◦`):
思うだけじゃ伝わらないのかな?とか甘い考えを持ってたりします(笑)- 10月23日

mae♡"
私、つわりが酷いときから
めっちゃ話しかけてます(・´ω`・)笑
危ない人みたいですね、笑
-
♡かれんママ✩°。⋆
そうなんですか!?
いい事みたいですよ(*^^*)
どんな事お話してますー?寒いねーとかお天気いいね。とかですか?- 10月23日

cocona
私は赤ちゃんが聞こえる聞こえないは
気にせず、
安定期はいった頃くらいから
毎日旦那とたくさん話しかけてますよ♡
ひとりでいる時も
おはよー♡とか、
今からおでかけしようねー♡
とか。。笑
-
♡かれんママ✩°。⋆
いいですね♡
いつから聞こえてるとかは一応18wからって言われましたけど、その子によって違いますもんねー。
積極的に話しかけようと思ってます(*^^*)赤ちゃんをイメージしてっとか言われましたが、エコー写真の姿しかイメージ出来ないです(笑)- 10月23日

お姫ちゃん。
初めて知りました!
私は、ギリギリまで母性のかけらもなくて💦
不安しかなかったので母性など気にしていられず、情けない(・_・;
母子手帳も母親が記入する欄は白紙で、胎動があった日すら思い出せません。
エコー写真も背骨と太ももしかなぜか残っておらず💦
それでも陣痛時はなぜだか赤ちゃんが愛しくて早く出して苦しいのから解放してあげたい!て必死になったらあっという間に安産でしたよ(o^^o)
出た時は赤ちゃんより泣いていましたw
気持ちが大切なのかもですね❤️
今ではもっと話しかけたらよかったなぁと後悔してます(;_;)
いつからでもいいじゃないですか(^ω^)❤️
きっとあったかい気持ちが伝わりますよー(((o(*゚▽゚*)o)))
-
♡かれんママ✩°。⋆
そうなんですか!?不安ですもんね:(´◦ω◦`):
今から物凄く不安で、その不安な気持ちを誰にも相談できなくて…。
毎日話しかけてあげたら少しは解消されるのかな?とか思ってたりします(*^^*)
そうなんですか(*^^*)今、MINMIさんの動画を見てたのですが、赤ちゃんを痛いのから解放してあげたい!って気持ちが大切って言ってはりましたわ(*^^*)
挨拶から始めてみようかな?と思います♡- 10月23日

かおり
話し掛けると良いとよく見聞きしますがとうとうこの時期まで話し掛けずに来てしまいました。
恥ずかしいのと、もちろん話しても反応ないですしね😓
でも良いことだとは思いますので挨拶から始めてみてはいかがでしょう(^-^)その頃から耳は聞こえているみたいですし産まれてからもママの声に落ち着いてくれやすい等言われていますよね✨
-
♡かれんママ✩°。⋆
恥ずかしさありますよね(^^;)
そうなんですか!?産まれてから安心してくれるのなら、お返事がなくてもたくさん話しかけられそうです♡- 10月23日

退会ユーザー
初耳です!(笑)
でも話しかけることってすごくいい事だと思います♡私も恥ずかしくて一人の時に話しかけたりって全然してなくって、これからもしないんだろうなってずっと思ってました^^;
でも最近強めの胎動感じた時に
わ!元気だねー!
とか
検診の後に
元気だって!よかったねー♡
とか
ハッと気づくと
自然と喋りかけてます(笑)
-
♡かれんママ✩°。⋆
そうなんですか〜(*´꒳`*)
自然に話しかけられるのいいですね♡
産まれてから、沢山たくさんお話したいので今から練習兼ねて挨拶から始めてみようかな?と思います(*^^*)- 10月23日

退会ユーザー
初めて聞きました❤✨
確かに毎日たくさん話しかけていると、「早くこの子に会いたいなぁ、早くこの胸で抱き締めたいなぁ」と、とにかく赤ちゃんが愛しくて出産するのが楽しみな気持ちになっています💕
私は5ヶ月に入ってから話しかけていました👶
でもやっぱりちょっと恥ずかしい気持ちがあって、最初は挨拶しかしてできなかったです…///
あだ名をつけているので、ほんとに独り言のように「○○おはよー❤今日はいいお天気だよ~」とか😊
最近は慣れてきたのか?色んな独り言を赤ちゃんに話してます 笑
「これからお出かけするよ❤とかパパはバナナが好きなんだよ~❤」とか 笑
旦那はまだ気恥ずかしいみたいで、いってくるね~とおやすみ~元気に育てよ~を小さな声で言うのが精一杯のようです😊
旦那がお腹を触った時に胎動を感じられればきっとガッツリお話してくれるかなーと期待してるのですが…
旦那が触るとポコポコしないんです 笑
でも話しかけたりするのはいつでもいいと思います‼
赤ちゃんは絶対、ママの赤ちゃんに対する優しーい気持ちをわかってると思います👶❤
♡かれんママ✩°。⋆
母性を感じるために??毎日話しかけるといいと母親教室で言われました(*^^*)
ずーっと話しかけてたら愛おしくて早く会いたくなるみたいです(*^^*)
すけ
そーなんですね。
母性自然に出ないかなぁーと悩んでます。
♡かれんママ✩°。⋆
自然に出ると思うんですけどねーヾ(⌒(ノ'ω')ノ
胎動を、感じられるようになったらなのかな?とかまだ実感がないです(^^;)
すけ
胎動感じても、全く出ないですね(笑)
人によるのかもしれないですね。
私は母性0でいいやー。と開き直ってます(笑)
♡かれんママ✩°。⋆
そうなんですか〜><
育児して行く中で芽生えるものもあると思いますもんねー。
すけ
そーですよねー。