
子宮頸管が短くなり、入院の可能性がある状況です。寝具や生活に気をつけ、早産を避けるために安静が必要です。早産を経験した方のアドバイスを求めています。
33w1dの初マタです
31w検診で子宮頸管27ミリで自宅安静、本日検診で17〜19ミリになってました>_<安静にしてたはずなのに…。逆流性食道炎で傾斜のあるマットで寝てるのがだめなんでしょうか…。ウテメリン処方され次回4日後にまた短くなってるようだと入院と言われました。子宮口は開いてないみたいですが不安です…。33wに子宮頸管の長さが2cm切ってて自宅安静で37w頃まで早産にならず出産された方おられますか?食事などどんな生活されてましたか?
- ららのすけ(9歳)
コメント

ぱんころ
私も1人目妊娠中、28週で切迫早産になり、自宅安静、子宮頸管は短い時で19ミリまでいきました。
今も2人目妊娠中で切迫早産なんですが^^;
1人目は37週に入り、安静生活解除されたことが嬉しくて動き回ったからか37週6日に産まれました。でも正産期まで持たせることはできましたよ。
毎日不安ですよね(´・ω・`)
私もまたまた不安な日々を過ごしています…。
食事なども塩分糖分の摂り過ぎに注意して偏らない食生活を心がけてました。なので、高血圧になったり浮腫んだり…と切迫以外に注意を受けることはありませんでしたが、切迫早産は食事とか関係ないな〜って思いました。笑
もちろん、赤ちゃんの為に、栄養管理は大切ですけどね^^
とりあえず、安静にするしかないですよね(´・ω・`)
お尻をあげて寝るといいと聞きますが、ららのすけさんは厳しいんですね(ノω・、)
でも、もう33週ということで!羨ましいです♡
あと少し頑張りましょ〜☆

ららのすけ
30w頃から自宅安静にはなってたので、その頃から夜寝る時以外はトコちゃんベルしてるんですが…ぱんころさんと同じく効果なくです^^;着け方間違ってるのかな〜と思ってたんですが^^;
なかなか辛い妊娠生活ですが赤ちゃんが動いてくれると頑張ろうって思えます。
何とかなる!と前向きになった方が良いかもですね。あまり落ち込んでても赤ちゃんに良くないですね。

ここママ♡
わたしも、いま、34週で、子宮けいかんが、18mmで、日々ビクビクしています。
毎日赤ちゃんに、まだお腹にいててね♡♡と、話しかけてます。
生理痛のような痛みがきたり、張りがくると、すごく、焦ります。
つらいですよね‥
でも、出来るだけ安静にして、37週まで、頑張りましょうね
-
ららのすけ
ありがとうございます
ほんとビクビクですよね>_<
私10日前の検診で27ミリだったのに急に短くなって冷や汗が出ました…
確かにちょっと痛みもあった気がします…
辛いですね。
ムーミンさんも無理しないで頑張ってくださいね。私も頑張ります!!- 10月23日
ららのすけ
ありがとうございます。
29wだとまた不安も大きいですよね…(´・ω・`;)
37wは越えたいですもんね。
私も食生活は気をつけてるので切迫以外は大丈夫なんですが^^;
安静にするしかないですね。
夜だけでも少しお尻を上げて寝てみようと思います。
ぱんころさんも上の子がいながらの安静は大変かと思いますが、無理せず頑張ってくださいね☆
ぱんころ
まだまだ不安です(´・ω・`)
でも、1人目がなんとかなったので、なんとかなるんじゃないかと…笑
この油断が駄目かもしれないですね^^;
トコちゃんベルトためしたことありますか?
私は1人目切迫だったので、2人目は初期から気をつけようと思ってトコちゃんベルトを着用してました。早産予防にいいと聞いたので。結果、切迫早産になっちゃったので、説得力ないですけどね。笑
効果ある人は効果あるんじゃないかな〜と思います。口コミを読む限りで☆笑
私も勇気づけられました♡
ありがとうございまーす!