
家計のやりくりについて相談です。食費と日用品費の分け方が難しく、予算設定に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
毎月の家計を振り分けてやりくりしようとチャレンジしたことはあるんですが、上手くいきませんでした。
食費と日用品費は別々にしていましたが、ドラッグストアで買い物することも多く、食品と日用品を一緒に買い物します。
そうしてるうちに、買い物に出る前に、食費の封筒から1,000円だすべきか、日用品費の封筒から出すべきかとか考えて、ややこしくなって…やめてしまいました。
主人と3歳と1歳の子供がいるんですが、そういう家庭なら、食費はいくらくらいで、日用品、とかもろもろは、どれくらいの予算にするべきなんでしょうか?
毎月ローンなど引かれるものが多く、なかなかやりくりできずで悩んでしまいます。
何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。
- ぽてじゅ(7歳, 10歳, 12歳)
コメント

ちょろぺん
食費と日用品を合わせた予算にして、同じ袋にいれています。
一週間に5千円ずつ、5枚の封筒に分けています。ですから毎月の食費+日用品の予算は¥25,000です。
まっ!足りないことの方が多いので、結局¥30,000になったりします(;´Д`A
細すぎてもダルくなるので、大雑把で良いところは大雑把に。
うちはそれが食費と日用品費だったということです。

@ニコ@
参考になるかはわからないですが💦
私の場合は一週間締めの家計簿をつけてます。
毎月、家賃やローン等の固定支払を引いた金額を出して、例えば10万なら10万円を食費•医療費•日用品などの生活費に割り振ります。
封筒に分けるとかはしないで使う時に1万ずつとかで持ち歩いてます。
それを1週間ごと計算して、医療費少なかったから余りを日用品に回したり…とかしてます(^^)
封筒のやり方が私には合わなくて、このやり方だと節約所がわかりやすくてこんな感じでやってます!
わかりにくかったらすみませんσ(^_^;)

ぽてじゅ
いえいえ、ありがとうございます☆
上手にやりくりされているんですね(^-^)持ち歩く分で調整したらいいんですね🎵

ぷにまな
すごくザックリした感じになるのですが。。
私は一週間一万円でやりくりしてます!一万円で食費、日用品、外食などやります。なので単純計算だと月四万ですね!!
まだ、料理のレパートリーが少なく、、、余った食材で料理できるようになればいいのですが(--;)
-
ぽてじゅ
ありがとうございます☆
余った食材でできるようになるといいですよね!
私もそれが理想です(*´∀`)
1週間に1万円、ざっくり感が私にもできそうです(笑)- 10月23日
ぽてじゅ
ありがとうございます!合わせて予算立てればいいですね☆
確かに、どこかで大雑把でもオーケーな部分を作っておけばいいですね☆