![ちんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の男の子が離乳食を拒否しています。スプーンを口につけると泣いてしまい、哺乳瓶も拒否。離乳食を始めたいけど食べてくれない。食べるようになった経験のある方、アドバイスをお願いします。
離乳食をたべてくれません。
明日で生後6ヶ月です。
5ヶ月半で離乳食始めてみましたが、最初は、スプーンを口につけたら口を開けていたのですがどんどん首を背けて拒否するようになりました。
挙句に泣いちゃって😭
3日間位休んで再チャレンジしたんですが相変わらず拒否。。
手作り、ベビーフードのどっちも挑戦しましたがダメでした。
服込みで8.1キロの男の子です。
哺乳瓶もマグマグも拒否するので、そろそろ離乳食始めたい
って思うのですが、、、。
同じようなかたいて、食べてくれるようになったよってかたいたら教えてください!
- ちんママ(7歳)
コメント
![じゅにこぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅにこぷ
私もはじめは5ヶ月半から始め、最初は全く受け付けませんでした。
この子には早かったのかなーと思ってしばらく休み、6ヶ月半から再開したらスムーズに食べてくれました。
月齢がもっと上がってからも食べなくなったりなどありましたが、現在は好き嫌いはあるもののモリモリ食べてくれます。
今はまだ食べるのが楽しいと感じるのが大事なようなので、嫌なら早々に切り上げてミルクという感じでまったりやりました。
![あきちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきちん
5ヶ月後半ではじめて、今6ヶ月半です。
全然食べてくれなくて逆に笑えます(笑)今日なんてふて寝されました(笑)
今週作ったストックの期限が切れたら思い切って休もうと思ってます!
(今日で終わりにしたいんですけど、ストック残したままやめるのは切ないので親の都合です笑)
うちの子もなんですけど、スプーン近づけて嫌がるのってたぶん食べたくないんですよね💦
おっぱいのほうが楽なのでしばらく楽します~✨
回答になってないのですが、同じ感じなのでこめんとしてしまいました!お互いうまく食べれるようになったらいいですね😋
-
ちんママ
そうですよねー。焦ってしまってたんですが、嫌なものは嫌なんですよね、きっと。笑
同じ方がいて安心しました❤️やすみます❤- 4月25日
-
あきちん
文字では気楽~な感じで書いていますが、わたしも焦って食べさせないと!あたらしい食材追加しないと!豆腐も魚もはじめて、早く卵!ってほんとは思ってます😅
でもあたらしい食材を追加してもどうせ一口、二口しか食べないのであんまり意味ないかなぁと思って💨
それだったらちょっと出遅れたとしてもあとから頑張って食べてもらおうかなと(笑)
食べてくれないと親子ともに精神衛生上よろしくなさそうなので、ゴールデンウィーク中はのんびーりします💕- 4月25日
-
チェリー🍒
横からすみません。私も子どもが全く離乳食食べなくて(月齢も開始時期も同じ)すごく落ち込んでましたが、コメント見て、少しゆったり進めようと思えました☆私も、今のストックなくしたら休もうと思います(^o^)/
- 4月25日
-
あきちん
コメントありがとうございます✨
わーい、食べない仲間ですね😋笑
わたしも食べなくて焦ってこちらで質問したりしてました。
果物だったら食べるかなーと思って質問しても、低月齢で甘いものは食べさせないほうがいいと言われ…回答いただいた方には申し訳ないのですが、どうしてでも食べさせたくて質問したのにそんなこと言われてもなぁと落ち込みました😅
子どもに応じて食べる食べないの差が大きいと思いますし、そもそも比べても仕方ないので、とりあえずやめてみます!笑
離乳食やめてる間は時間ができるので、散歩いったりしようと思ってます💡
ふたごちゃんで年子ちゃんだと大変ですよね😭
お互いうまいこと食べるようになりますように!- 4月25日
-
あきちん
グッドアンサーありがとうございます✨
人と比べず、マイペースに、お互い頑張りましょね~!- 4月25日
![スモモ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スモモ☆
二人共6ヶ月半過ぎてから始めました。
ここで見るような離乳食拒否をされたことはありません。
大人が食べたくないもの勧められても食べたくないのと一緒かな。と思います😊離乳食の進め方はあくまで基準。
全ての子供が当てはまるわけではないので
まだ、胃がうけつけなかったのかも。
もう少しお休みしてから再開してはどうでしょう?
嫌でも3食とも離乳食作らなきゃいけなくなる日か来ますよー😂(スゴイ面倒。笑)
-
ちんママ
そーですよね💦
大人だって食べたくないもの無理やりなんて嫌ですよね💦少し待ってみようかなと思います。💦- 4月25日
![ざっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざっきー
お腹が空きすぎているとかはないですよね⁉️
うちの息子はお腹空きすぎると離乳食よりも母乳を早くくれ〜ってなります😃
今はまだ飲み込む練習なので、完食しなくても良いと思いますが、あまりに食べなくても心配になっちゃいますよね💧でも、ある日突然、もぐもぐ食べるようになりますよ❗️
理由はよくわからないで(苦笑)
-
ちんママ
一応おっぱいあげて1時間くらいたって離乳食あげてるんですが、、。少し待ってみようかと思います😭
- 4月25日
-
ざっきー
逆にお腹いっぱいで食べないのでは❓
授乳間隔って2時間とかなんですか❓
授乳前に離乳食をあげて、その後に授乳って感じに私はしてます😃- 4月25日
-
ちんママ
遊び飲みするので、2時間の時もあれば5時間の時もあります!お腹すかせてあげてみるときや、パパに変わって食べさせたりしたんですがダメでしたか
- 4月25日
![ななじろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななじろー
5ヶ月半で開始しましたが、1ヶ月近くお休みして再開したら少し食べてくれるようになりました😃
まだ食への興味があまりないのかもですね😊
もう少し待ってみてもいいかもですね💓
-
ちんママ
焦らなくてもいいんだと思うと気分が楽になりました♡ありがとうございます♡
- 4月25日
![ある日どこかで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ある日どこかで
生後6ヶ月なら、全然焦ってやる必要ないですよ。
ウチは1歳位までおっぱいだけでも良いやって思ってました。ぶっちゃけ遅く、緩く始めた方が楽です。
歯がある方がやはり食べやすいし、あまり早くに食べさせても消化出来ず、胃の負担になるという研究結果もあります。
早く食べたから、好き嫌いなくなんでも食べる良い子になるとは限らないし、栄養はおっぱいやミルクで十分取れます。
男の子だし、もう少し待ってあげれば、アレは一体何だったんだろうってくらい、良く食べるようになります。
ちなみに、ウチは上が9ヶ月、下が7ヶ月からスタートです。
お粥なんて作った事なく、初めから、親からの取り分けで、お味噌汁にちょっとつけて柔らかくしたご飯や、煮物、豆腐、魚なんかをあげてましたよ。
本人の反応見て、食べたがれば、開始の時期です♡
-
ちんママ
焦らなくてもいいんですね♡
周りはパクパク食べててどうしようって思ってました💦1ヶ月位おやすみしようかなと思います❤- 4月25日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
あたしも同時期で始めました!
最初は食べてくれなくて、3日あけてあげても食べませんでした。。
さきこさんがあまりおかしはあげるのが嫌ならやめたほうがいいですが、あたしはアンパンマンのおせんべいを少しあげて。それも今いちだったのですが、2日、3日あげてたらめちゃくちゃ欲しがる様になりました。
なのでこれは離乳食いける?と思ってあげたら案の定あんだけ食べなかったのに食べるようになりました( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
あまりいいやり方ではないですが、もしよければ参考になさって下さい♪
あたしも周りが始めてるので焦って始めたしたが全然遅くないので急がず、お子さんのリズムであげるのが1番だと思いますが…食べてる姿たまりません♡
-
ちんママ
そうですよね。焦るのが一番ダメだなって思いました💖焦らず行きます♩
- 4月25日
![ちんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちんママ
焦らずいこーって思えました💖
お互い頑張りましょう♩
ちんママ
そーなんですね💦私の子も早いのかな..。💦
少し休んでみようかなと思います、、