
コメント

tuijer
お気持ちよくわかります。
私はこどもの1カ月検診直後に強制入院になりました。
最初はこどものことが心配で入院拒否していたのですが、いざ入院したらゆっくり眠れるしご飯を作らなくても食べられるし家事しなくていいし、十分な休息を取ることができて回復しましたよ。
地域の保健師さんに相談してみてはいかがですか?
必要であればおこさんを保育園に疾病理由で入れてもらえますよ。

みぃみ
産後うつは風邪と同じような病気だといいます。風邪だって根本的な治療はなく、寝て治すのが1番っていいます。
にゃんさんはそんな状態なんだと思います。
いまはしっかり休むことが1番の方法です。
がんばればがんばるほど長引きます。
にゃんさんは十分頑張っているのでもうがんばらなくていいんです…もういま以上はがんばれません😊
風邪だってひどくなったら自分の思うとおひに身体が動きませんよね❓
だから苦しいしもどかしいんです。
家族の助けは得られますか❓
いまはできることだけやりませんか❓
-
にゃん
コメントありがとうございます✨
自分が不器用過ぎて情けなくなります😞
思ったらやらないと気が済まない!突っ走る性格を治す機会なのかもしれません。
ちょっと休む時って復活する時のタイミング逃したりしないか不安で💦
怠け癖つかないかなとか...- 4月30日

みぃみ
にゃんさんはわたしとよく似ています😊
わたしたちの特性は怠け癖はつきません💦
また、身体が思うようにうごけだしたら…
やっちゃいますからね。つかれるまで😅
-
にゃん
特性なんですね💦
そうなんですよ、制御できないというか💦
子どもも私の性格バッチリ受け継いでてマグロみたいな子です💦😅- 4月30日
にゃん
コメントありがとうございます✨
以前住んでいた所の保健師さんはすごくいい方で相談乗って頂いてたのですが、引越し先ではまだ相談していません。
カウンセリングも紹介状を貰ってはいるのですが、新しい病院を探す気力もなくという感じです。
動けるうちに動かないとなんですが、毎日ぐったりで...屍です😢
tuijer
その状態を保健師さんにそのまま伝えてみてはどうでしょうか?
おそらく以前の保健所?から引き継ぎされていると思いますが、もし新しいところに相談するのが(1から説明するのも大変とか)難しかったら、取り急ぎ以前の保健師さんに再度連絡をとってもいいと思います。
最寄りの保健所と連携してくれてきっと力になってくれますよ!
がんばりすぎないでくださいね(>_<)
にゃん
ありがとうございます😭
新しい土地でまだ慣れないから不安なのか、私が心が弱いからなのか、いろいろ踏み出せなくて💦
もういい大人なのに😓