※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

旦那が研修で2週間家を空けるので不安です。赤ちゃんの世話や家事が大変で、食事も準備できず、外食も高くて困っています。

生後2カ月の娘がいます。
来週から旦那が2週間の泊まり込みの研修で家にいません。
今までは仕事始まるまで休みだったので家にいて毎日料理とか、赤ちゃんにミルクあげるとか手伝ってくれてました。
なので、旦那がいなくなるとやっていけるか不安で仕方ないです。
赤ちゃんは日中抱っこしてないと泣くし、家事にもやっと手を出すくらいなので、ご飯食べたくても準備できないし
容量が悪いのでしょうか、、、
ご飯買いに行くにも大変だし、ネットでご飯買って言うのもあるみたいですが、お金高いし、、、
もうたよってばっかりだったので、旦那がいなくなったら不安で仕方ないです。

コメント

sooooooo

料理までしてくれるなんて羨ましい旦那様です😭✨💕 2週間くらいなら冷凍食品やコンビニでいいんじゃないですか😊??

  • るん

    るん

    なるほどそうですね!!
    ありがとうございます😊

    • 4月26日
新ママ

協力的で素敵な旦那さんですね☺
私だったらその間実家に帰っちゃいます🎵もしお近くで頼れそうであれば😄🍀その時期に1人でみるのは不安ですもんね☺

  • るん

    るん

    実家に帰るって思っても遠くてなかなか帰れないので😂

    • 4月26日
  • 新ママ

    新ママ

    そうなんですね😅家事は代行サービスをしているとこもあるみたいなので、利用できそうであれば使ったり、レトルト、冷凍、宅食を駆使して何とか乗り切れるといいですね🎵
    1人で溜め込まず、外に出るのも気分転換に大事かと思います😃

    • 4月26日
  • るん

    るん

    色々あるんですね!!
    ありがとうございます😊

    • 4月27日
佐々木

頼りになる旦那さんがいないと不安になりますよね😣うちも協力的なので週末明けの月曜日はちょっとキツいです💦

ですが旦那さんがいなければご飯の準備もないしホコリもたたないし洗濯物も増えないし毎日家事しなくても残ねながらお家はキレイに保たれます😂

現在私の夫も出張行きなのでリフレッシュ期間と称してウキウキです。笑

同じく今も赤ちゃん抱っこして寝かしてます。普段もそうです😂
夕方からは手がつけられないほどなくけどシャワーに入らないといけないし長女がいるので簡単にでもご飯支度はしてます。その間赤ちゃんは泣きっぱなしですよー😂

ウチの場合ですが日中出掛けたり泣き声が頭にひびくときは散歩に出てます!お外に出ると泣かないし夜よくねるので🎵

まあ、家に帰ってきたらギャンなきにはかわりありませんが😂

抱っこの回数は減るかもしれませんが、動かないので今が一番楽な時ですよ😂これからもっともっと大変になります!!

目を向けながら多少放置しても赤ちゃん死なないので泣かしておくのも手ですよ★

この機会に少しずつでも一人でもやれる準備といいますか、そんな心の準備としても良いのではないですかね😁

お母さんが余裕なかったりイライラすると赤ちゃんに伝わって赤ちゃん余計グズグズしたりするのでニコニコ笑顔で😊きっと大丈夫ですよー🎵

  • るん

    るん

    確かに、家事の量は減るかもですね😂
    やっぱり泣きっぱなしになりますよね😂

    泣くときはお外に出て気分転換もいいですね!

    確かに1人でやれるようになる期間でもありますよね!!!
    頑張ります💪🏻
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 4月26日
たこた

旦那さんが居るうちにまずは買い出しですね!ぱっと食べられるようなレトルトやインスタントをストック(^^)
2週間そればかり…とはいかないだろうから、作りおきのおかず作って冷凍冷蔵。ご飯も、毎日少し多めに炊いて、余ったものを一回分ずつとか、おにぎりにして冷凍!お味噌汁も味噌玉にしておくと簡単だし、これでお料理の時間なくてもきっと大丈夫(^^)
家事も、ほんとに最低限でいいと思いますよ~赤ちゃんと二人きりなら、掃除も洗濯も生活に困らない程度にして、赤ちゃんのペースにどっぷり浸かって気楽に‼誰かに迷惑かけるわけじゃないですし(о´∀`о)そのうちペース掴めてきますよ♪

  • るん

    るん

    レトルトとかストックしようと思います!(笑)
    作り置きってつくったら冷凍すればいいんですかね??!
    確かに困らない程度に頑張ります!!😊

    • 4月26日
まき

そんなにも協力的な旦那サンが、とても羨ましいです‼️旦那サンが居ないのなら、逆に家事は手抜きして、出来るときにする感じでいいと思います。ご飯も自分だけなら、少しお金はかかるけどコンビニや惣菜ですませます。あとは、実家に頼れそうなら帰ってもいいかもしれないですね。

  • るん

    るん

    そうですよね!!
    実家には帰れないですけど、、、
    頑張ります💪🏻

    • 4月26日
ちゃん@まるこめ

協力的でとても素敵な旦那さんですね😆
私なら旦那が不在の時は、実家が電車で1時間くらいの距離なので実家に帰ってます💦

Kさんの実家が近くにあれば実家を頼ってもいいと思いますよ!

  • るん

    るん

    私はめっちゃ遠いので、、、

    • 4月26日
ルナ

うちは産後から2ヶ月間主人が育休を取ってくれてたので、主人が復帰したらどうしようとばかり毎日考えてました😭
私はまだ不安だったので、実家の母親が週に1、2回は来てくれてる状態です😅
2ヶ月なった頃は日中抱っこばかりで、トイレ行くのも大変でした💦
今あと10日ほどで3ヶ月ですが、授乳後は一人で遊んでられる時間もふえたので、冷凍のご飯食べたり、かるーく家事できるぐらいになりました✨
それまでは家事なんて何もしなかったですし、ご飯も作ってなかっです😅
日中ずっと抱っこしんどいので、私は抱っこひもでスーパー行ったり気分転換してます✨
不安な気持ちわかりますが、意外と2人の生活に慣れてくると思います☺️

  • るん

    るん

    旦那さん優しいですね☺️
    1人で遊んでくれる時間できるといいなぁ
    抱っこ紐でスーパーお出かけしたりしてみます!!

    • 4月26日
  • ルナ

    ルナ

    一人で遊んでくれるのは増えましたが、授乳後20分ぐらいが限界です😅
    抱っこ紐は寝かしつける必要もなく寝てくれますし、気分転換にいいですよ✨

    • 4月26日
  • るん

    るん

    そうなんですね!!
    ありがとうございます☺️

    • 4月27日