生後2カ月半の娘がいます。昨夜130mlのミルクを飲み、その後泣かずに過ごしました。4時半に少し泣いたが、直ぐに泣き止みました。不安になり150mlのミルクを飲ませました。泣いていないので飲ます必要はありましたか?
生後2カ月半の娘がいます。
昨夜18時にミルクを130ml飲みました。
18時半に入浴
19時半に就寝。
その後泣くことなく過ごしてます。
4時半に少し泣いたのですが、直ぐに泣き止み(あやしてません)眠りそうでした。
不安になりミルクを飲ませたら150ml飲みました。
泣いていないので飲ます必要なかったですかね?
流石に10時間飲まないのは心配であげてしまいました。
- わんたんめん(7歳)
ビーデル
4時間以上あけないようにしてあげてくだい。
たまちゃん
うちも2か月あたりから7〜8時間寝てます。ちょうど予防接種の時期だったので、医師(保健センターの検診も担当している医師です)相談しました。
1日のトータル授乳回数7〜8回(うちは、昼間は母乳で寝る前だけミルク)、おしっこ7〜8回(色も薄い黄色で正常)、体重はちょうどいい感じで増えていることから、大丈夫だと言われました。
就寝時間だけでなく、おしっこの回数や色も、判断材料にした方がよいですよ✨脱水の時は、出ないだけでなく、出てもオレンジっぽい色(濃縮尿)になります。濃縮尿になったら少し長めにおっぱいをして、次のおしっこが元に戻ってたら大丈夫です。あと、汗をかいているかどうかも、脱水の判断材料になります。そして母いわく、本当に脱水で具合悪い時は、ぐったりして泣きもしないそうです。なので元気に泣いていたら大丈夫なのかも?です。
-
わんたんめん
コメントありがとうござます。
おしっこは出てます。色もほとんどついてない薄ーい黄色です。
体重も増えてます。
体調も良く、夜中に寝返り打ったりバタバタしてます。
ミルク飲んだ後は笑顔で笑ってました。
脱水ではなさそうなので様子見ます。
明後日に保健センターの親子教室?行くのでそこでも聞いてみます^ ^- 4月25日
ると
かなり時間があいているので、泣かなくてもあげた方が良いと思います😺
夜はうちも7.8時間~長いと10時間くらいあいてることがありますが、できるだけ8時間くらい経ったら起こしてもあげるようにしてます。
なぜ8時間かというとなんとなーくですが😂笑
m🍏
2ヶ月で10時間は空きすぎな気が…
脱水が怖いので空いても5時間であげてました!
わんたんめん
コメントありがとうござます。
10時間は空きすぎですよね(>_<)
何故か一昨日からミルクの間隔がお昼間もかなり空いてきました( ; ; )
理由は分からずですがもう少し短い間隔であげるようにします。
コメント