
コメント

jt
区役所にお聞きになりましたか?

skyg
区から予防接種受診票と一緒に病院のリスト送られてくると思いますが。。
-
あにことちゃんこ
今日きました!
見てみます!- 10月23日
jt
区役所にお聞きになりましたか?
skyg
区から予防接種受診票と一緒に病院のリスト送られてくると思いますが。。
あにことちゃんこ
今日きました!
見てみます!
「小児科」に関する質問
【小児科と耳鼻咽喉科の使い分け】 現在11ヶ月で、鼻垂れから症状が始まり、小児科を受診しました。その後、鼻水が本格的に出始めて、鼻詰まりと痰混じりの咳が酷くなってきました。初期症状が出始めてから1週間半が経ち…
生後10ヶ月。夕方に大量に嘔吐しました。体も熱かったので体温測ると38.0度でした。かかりつけの小児科が休診だったため少し様子を見て、念の為ご飯は食べさせずミルクで対応しています。少なめのミルクを飲ませましたが…
子どもがこないだの土曜日に中耳炎と言われて 抗生剤を出されたのですが 練って口にいれてもバニラアイスに混ぜても スポイトで飲ませようとしても 飲んでくれません💦 飲めたとしてもオエっとなり吐いてしまいます。。 …
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
あにことちゃんこ
聞いてないです!教えてくれるんですか??
jt
というか、ネットで気軽に聞けるからと、こんなところで不確かな情報を集めることのほうが間違っていると私は思います。
今回はともかく、聞いたことが間違っていたら、子どもに危害がある場合はどうお考えですか?ニュースで「まさかそんな騙され方なんて…」と思うこともおありでしょうが、まさに、気軽にネットで検索して真に受けた結果、であるだろうケースは多いですよ。正しい医学的知識に基づけば馬鹿馬鹿しいことなんて山ほどあります。私は常々対応に苦慮している側の人間です。
自治体には子育て関連の担当課がありますので、まずはそちらに問い合わせしましょう。助成はどこがすることですか?自治体ですよね?ネット上の誰かではありませんね?そこの病院がどんなところか、という口コミはともかく、助成先ならば自治体にきくのが一番だという理屈はおわかりになりますか?
お子さんが1か月では外出しにくいこともあるでしょう。そのために、電話があり、公式ホームページがあるんですよ。
あにことちゃんこ
ごもっともですね、、ありがとうございます!