
赤ちゃんの寝る部屋についてです💦現在1LDKのアパートに住んでいるのです…
赤ちゃんの寝る部屋についてです💦
現在1LDKのアパートに住んでいるのですが、寝室の壁が薄いのか構造上音が響きやすいです💦
リビングではほぼ気になりません。
そこで赤ちゃんの寝る部屋なんですが、夫は交代勤務で帰宅の時間や食事の時間がバラバラです。
音の関係でリビングで寝かせるようにしようかと思っていましたがやはり寝室のほうがいいでしょうか?(>_<)
夜泣きなどがかなり響きそうで心配です💦
アパートの近所付き合いは全くなく挨拶行っても皆さん居留守でメッセージと一緒にドアノブに挨拶の品をかけました😂
後から入ってきた人も挨拶に来た方は居ませんでした😂
平日は朝から夕方過ぎまで車がないのでほぼ留守みたいですが、週末はほとんど車あります。
どんな人が住んでるか全然わからず、トラブルにならないか心配になります💦
- ゆまる(6歳)
コメント

なぁ
現在1LDKに住んでます✨
うちは壁が薄すぎて隣の掃除機の音だったり、上の歩いてる音だったりスゴーク聞こえます(°ω°)!
旦那は夜~翌朝までの仕事でたまに深夜に帰ってくるときもあります😊
寝室で3人で寝てますよ👏
隣も上も下も近所付き合いがないのであたしも実は不安です(-_-;)
けど、今の所ギャン泣きしても苦情等は来てません!
大家さんは知っていて、可愛がってくれてます😊

remy
うちもおんなじかんじです!
単身の方は防犯上?挨拶ないことも今の時代ゆえなんですかね!
寝室にクローゼットがあるからか泣き声がリビングより反響します。
が、静かな暗い部屋で寝かせたいので寝室に寝かせてます。夜泣きするたびヒヤヒヤしますが今のところ苦情はないです。
-
ゆまる
やはりあまり挨拶などしないんですかね(>_<)
気楽ではありますが💦
赤ちゃん寝室で寝ているんですね!
たしかに静かな暗い部屋のほうが寝る時は落ち着きますよね…😞
苦情はないとのことでよかったです(>_<)
私も何事もなく過ごせるといいのですが…
寝室の方向で考えてみようかなと思います!
コメントありがとうございます😊- 4月24日

退会ユーザー
リビングでも泣いたら響くのは同じと思います☺️リビングは気づきにくいだけで!
なので私は赤ちゃんがどこにいて自分が安心できるかを優先します。(*´∀`)♪
私も1LDKで、ミルクの関係や家事の都合から壁の薄さ関係なしにリビングで過ごすことにしました(❀╹▿╹)
生まれたら赤ちゃんと旦那様と共にもう一度挨拶に回ってもいいかもしれませんね(*´∀`)♪
-
ゆまる
リビングで過ごされるんですね!🏠
たしかにミルクなどもありますもんね(>_<)
また産まれたら挨拶まわり行ってみます💦
コメントありがとうございます!- 4月24日
ゆまる
やっぱりアパート壁薄いですよね😭
掃除機の音めっちゃわかります聞こえます😂笑
家族そろって寝室で寝ているんですね!😳
外で顔合わせる機会とかあればパパッと挨拶できるんですが💦
心配になりますよね…😭
でも苦情などないようでよかったです(>_<)
私のところもうまく流してもらえるといいのですが…😭
コメントありがとうございます‼︎