
3ヶ月で8300gの大きな息子。授乳は頻繁で飲む時間も短いが、体重は減少。大きさで悩むが、小さいよりいいとも。
3500g超えで誕生した息子。
ずーっと完母で経過していて
1ヶ月検診で5300g
2ヶ月で6700g
3ヶ月の昨日は8300gでした。
どこに行っても大きいと言われて
6ヶ月くらいの子とよく間違われます😭
すぐに10キロとかなりそうで
抱っこが大変で😭💦
3ヶ月頃から体重増加が落ち着くと言いますが
元々授乳は3〜4時間おきで、夜中は一度も飲みません💦
一回の授乳も5〜10分程度で
だらだら飲んでいるわけでもありません💦
でも私自身も妊娠前の体重から−3キロなので
すごく飲んでるんでしょうね😭
小さいよりいいと言われたりしますが
大きいのもまた悩みです😭💦
- ARISU(生後6ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)

ママ
抱っこ紐もう辛そうですね!
友人もビックベイビーですがパパが大っきです!
大きくてしっかりしてるので、早いうちから旅行とかつれていってましたよ💡
男の子ですし将来が楽しみですね💕

はーちゃん
こんにちは😊
うちの子も3700gで生まれて現在7kgありよく5.6ヶ月に間違えられますよ😂今でも重たくて手が筋肉痛みたいになってます...検診でも順調と言われるので特に気にしてはいないのですが大きいのも悩みってのすごくわかります!

かお
うちは今5ヶ月で5900gで発達曲線の一番下にいるので、大きいお子さん見ると羨ましいです!
抱っこは大変でしょうけど、ズリバイやハイハイし出したら、勝手に痩せてくるみたいですよ😄
うちもしっかり母乳飲んでくれてて、私も出産してから4.5kgも減ってるのに、息子の体重はゆーっくりしか増えてないので😅
大きくても小さくても元気だったらいいですよね✨

退会ユーザー
うちの子も生後1ヶ月のとき50g/日で増えていたので、どこに行っても立派だと言われ続けましたが、最近落ち着いてきました💦

まめみ
長女もミルクだったこともあり、2ヶ月超えた頃には8キロ近くあり、このまままだとどうなるんだ…Σ(゚Д゚)と思ってましたが…動き出してからは緩やかになり、9歳現在まで太ってたことはありません(´∀`*)
きっと、動き出したら落ち着いてくると思いますよ🎶

退会ユーザー
私のことではないですが、3人産んだ友人が全員を完母で、検診では驚かれる位にBIGにしてました。
でも小学校くらいで普通サイズになってますし、どの子も太ってません。
友人は小柄でやせ形です😁💧
体質なんでしょうね。
元気なら良いじゃないですか🎵

退会ユーザー
我が子は2910gの普通体型で産まれたのに、全然体重が増えず、完母から混合に切り替え、全然飲まないミルクを泣きながら口に突っ込んでいました😭
やっと今6キロ超えたところです💦
大きい子がすごく羨ましく見えましたが、やっぱり大きいと大きいで悩みもありますよね!
抱っこ、大変でしょうが頑張ってくださいね!

そらしど
うちの子も3600で生まれ、ぴったり2ヶ月で倍の7200、3ヶ月には9300で大きい大きい言われました。市の検診では大きすぎなので病院を受診してと言われ、1人目なのもありすごく心配しましたが、、、😥
病院を受診すると、そんなの気にしないで!今の時期は肥満とかないから!よく飲んで良く成長して立派だよ!と褒めていただきました。
成長曲線も大幅に超えていたので心配はしていましたが、半年を過ぎたあたりから少しずつ落ち着き1歳過ぎには標準になってしまいました!😆2歳の今は標準より少しだけ細めです。むちむちが懐かしいくらいです。もっともっとむちむち赤ちゃんを楽しめば良かったなあと思うくらいです。
2人目も順調にすくすく育っているので、むちむちあんよや、むちむちな腕になっていくのが楽しみです😋
コメント