
コメント

arachi1004
性別が分かってからちょっとずつ買い始め、ベビーカーなどの大きい買い物は9ヶ月で買いました!

るる
ベビーカー、チャイルドシート、ベッドなどは安定期入ってから見に行って決めて臨月頃に注文して届けてもらいました(笑)
他のものは安定期入ってから買い出して、性別わかってから服とかは揃え出しました😌
-
®️
返信ありがとうございます!
性別わかってからすこしずつ洋服は
買えばいいですね😊- 4月24日

あずき
ベビーカーは産まれてから買いました☺️
ベビーカーを嫌がる子もいると聞いたので、試乗させてもらった時の反応を見て買おうって旦那さんと話してたので🐻
抱っこ紐、チャイルドシート、ハイローチェアは妊娠9ヶ月の時に買いに行きました!!
-
®️
返信ありがとうございます!
確かにベビーカーいやがるかも
しれないですね😰ありがとうございます😊- 4月24日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーや抱っこ紐は生後1ヶ月してから買いました😊
早めに準備してもすぐは使えないので💦
チャイルドシートや哺乳瓶など は妊娠8ヶ月までには準備しといたほうがいいですよ✨
-
®️
返信ありがとうございます!
8ヶ月くらいがベストですね😊- 4月24日

そま✞SOMA✞
私は7ヶ月くらいから
準備し始めました〜
産後1ヶ月は外出出来ないので
ベビーカーは買ってないです!
1ヶ月検診くらいに買おうかと♪
-
®️
返信ありがとうございます!
ベビーカーは1ヶ月検診くらいで
いいかもですね😊
あと少しでままですね💕元気な赤ちゃん楽しみにしてます👶✌️- 4月24日

退会ユーザー
生まれる1ヶ月前に揃え始めましたw
ベビーカーは未だに買っていません(*´꒳`*)
新生児から使えるベビーカーは高いし大きいし、車移動が常なので抱っこ紐でいいかなーと思ったので。
-
®️
返信ありがとうございます!
確かにたかいですね😭参考にします!- 4月24日

まるまる
ベビーカーでおでかけするのは生後1ヶ月以降ですし、けっこう場所をとるので急がなくていいと思います😃
ネットで口コミを見たり、商品の説明を見て目星をつけておき、実際、赤ちゃんをお店に連れて行って乗せてみて選ぶのもいいと思います💡
-
®️
返信ありがとうございます!
口コミも大切ですもんね✌️産後に
ベビーカー等は決めたいと思います😊- 4月24日

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
9ヶ月くらいから始めました😁
抱っこ紐は産まれる前にに買った方が良いと思いますが、ベビーカーは産後でも大丈夫だと思いますよ😊
2.3ヶ月くらいで外出するようになってから実際に乗せてみて選んでも良いですし✨
-
®️
返信ありがとうございます!
ベビーカーは生まれてから
買おうかなと思いました😊ありがとうございます✌️- 4月24日

ひろ
服などは性別がわかってから買いました😄大体7ヶ月頃から見始めました!
ベビーカーは出産後に買うつもりです☺️
基本車がメインの土地柄なので、そこまで使う予定はなさそうなので(>_<)
チャイルドシートはGW中に買わなきゃと思ってます!
-
®️
返信ありがとうございます!
洋服等は7ヶ月くらいがいいですね😊
ベビーカー産後にしようと思いました✌️
あと少しでママですね💕元気な赤ちゃん赤ちゃん楽しみにしてます💕- 4月24日

まぁ
肌着やお風呂用品などは安定期入ってから買ってました!オムツは、旦那が4500越えのビッグベビーだったこともあり、新生児からSサイズになるかもと思い買いませんでした💦退院のときに買って帰りました😊哺乳瓶等は産院で買えたので妊娠中は買いませんでした、結局完母なので買わなくて良かったです!はってきて辛かったときに搾乳器を買いました😊
いとこに、ベビーカーは生まれたあと実際に乗せて押してみた方がいいよと言われたので買いませんでした!お散歩も抱っこで行くのでまだ買ってません😂すぐ使うことが分かっているなら買っておいてもいいかと思います!
うちは首座り前から使える抱っこ紐を買いました😊
-
®️
返信ありがとうございます!
オムツのサイズはわからないですね😭
参考になります!ありがとうございます😊- 4月24日

mmmmmm
来週で9ヶ月!まだ準備なにもしてませんww
GWにいっきに準備します♥️
-
®️
9ヶ月ですか👶✌️買って良かったものとかあったらおしえてください💕
- 4月24日

むな
ベビーカーは産まれた検診後のほうがいいらしいですよ☆
-
®️
返信ありがとうございます!
みなさんのコメント読むと1ヶ月検診後がいいみたいですね😊
もう少しでママですね💕元気な赤ちゃんうんでください👶- 4月24日
®️
返信ありがとうございます!
9ヶ月くらいがベストですね😊
arachi1004
姉から産んだ後でもベビーカーとかは
全然間に合うと言われましたが
育児で忙しいかと思ったんで
臨月前に9ヶ月で購入しました。