

nanana
2時間であれば泣かない限り、無理にオムツは替えないかもしれません💦
この時期なので水分は気を付けて欲しかったですが…!

にゃーにゃ
義母が、保育士ですが
オムツは頻繁に換えると怒る父兄がいる(オムツがもったいない!!と…)
みたいで、よっぽどパンパンになってなければ換えないらしいです(^o^;)

mmr🧸
2時間だったらかえないかなー?と思いました!
私も下の子の検診中は上の子を託児に預けていましたが、短時間でしたしよっぽどのたくさんしてたり泣いてたらかえてくれてました😊
お茶も飲みたいと言えばあげていた感じでした!

ママ
2時間だったらそんなもんかなーと思います😊🙌🏻

退会ユーザー
2時間ぐずらずだったら
そんなもんかなと。
お茶は自分でいるいらないの
意思表示はできますか?

アントーナ
そんなものだと思いますよ💦妊婦健診の時毎回託児所にお願いしてましたがオムツもお茶も減らない事の方が多かったです!オムツ替えられてたのは大きい方したときだけです😅

2*girl__mama.
2時間だけで、泣いたりせずだと
そんな感じだと思いますよ😊
私は逆に少ししかしてないのに変えられるの嫌です💧減りが早くなるので(><)年齢にもよりますが。

spica.
何ヶ月かにもよりますが、2〜3ヶ月の赤ちゃんでなければ2時間機嫌よく遊んでいたら変えないと思います。
保育園の慣らし保育でも2〜3時間の時はおむつ変えずに帰って来ましたよ😄

久しぶりのママリ🌻
保育士していました❣️うんちが出たり、すごくパンパンだったらもちろん変えますが、2時間ごとにオムツを変えることはよっぽどしていなかったです💦
頻繁に取り替えると、オムツの無駄遣いだと言って、クレームつける保護者もいたので(笑)
水分補給に関しては、私の勤めていた保育園では、この時期なら、外で遊んだ後や、お昼寝から目覚めたとき、汗をかいてるときにお茶を飲ませていましたよ😊
2時間の間隔であげることは少なかったです😊
お茶を持ってきていることは、教習所の方には伝えてありましたでしょうか❓
コメント