コメント
hana
養育費 計算機 ってネット検索したら算定表が出てきますよ(´ω`)
年収入れて、給与所得者か自営業か選択するだけで平均的な養育費の額が出てきます。
23×12で276万として見ると2-4万と出ました(・ω・)
hana
養育費 計算機 ってネット検索したら算定表が出てきますよ(´ω`)
年収入れて、給与所得者か自営業か選択するだけで平均的な養育費の額が出てきます。
23×12で276万として見ると2-4万と出ました(・ω・)
「子育て・グッズ」に関する質問
皆さんのぐだぐだ過ごす1日のスケジュールとご飯なんですか? 私は今日は本当に人に言えないくらい酷くて 子供に申し訳ないんですが、 朝食→パン インフルの予防接種に親子で受けに行く 昼食→旦那が息子に勝手にミソ…
2人目なんですがおしゃぶり買おうか迷っています笑 皆さんは買いましたか? 赤ちゃん=おしゃぶりのイメージで1人目の時買ったのですが何度試してもすぐ捨てられて結局一度も使わずに終わりました😂 おしゃぶりメリットデ…
0歳児をほぼワンオペで見ている方! 子供が昼間の間に2.3時間起きでお昼寝するの思うのですが、その時は一緒に寝ますか? 家事や他のことをしていますか?? 私はほぼ一緒に寝て横になってしまっているのにそれでも疲労感…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
にこ
2万から4万しか貰えないって
ことですよね😭💦
バイト?に朝から昼まで出たとしても
なかなか厳しいですかね😭
hana
そうなると思います、ボーナスなど貰っているのであればもう少し年収の額が上がるので養育費も上がるかも知れませんが。また、あくまでも一般的な目安なので、これ以上でも多めの額を希望して伝え、相手から支払うと同意を得て約束を取り付けられたら貰うことは可能です。
+児童手当と、離婚後ご実家などに戻らないのであれば児童扶養手当が条件によって1~4万円あると思います。
お給料にも寄りますが個人的には朝から夕方まで働いてなんとかって感じですかね💦
にこ
なるほど💦
長文ありがとうございました🙏