
コメント

hana
養育費 計算機 ってネット検索したら算定表が出てきますよ(´ω`)
年収入れて、給与所得者か自営業か選択するだけで平均的な養育費の額が出てきます。
23×12で276万として見ると2-4万と出ました(・ω・)
hana
養育費 計算機 ってネット検索したら算定表が出てきますよ(´ω`)
年収入れて、給与所得者か自営業か選択するだけで平均的な養育費の額が出てきます。
23×12で276万として見ると2-4万と出ました(・ω・)
「子育て・グッズ」に関する質問
言い間違え?上手く言えない?のって 何歳くらいまでありますか?😂 元々発音がそんなに綺麗じゃない娘ですが ポテト→ぽてぽ ヘルメット→へれめっこ キティちゃん→きちゃちゃ ハンバーガー→はんばーばー みたいなのが…
11ヶ月です ママがいい!はいつ頃落ち着きますか? パパも好きですがお風呂や寝かしつけなど私じゃないとギャン泣きです 外に出ればパパだけでも大丈夫ですが家の中だとダメなときが多くて、、 遊ぶのはパパだけでも大丈…
混合の方(できたらほぼミルク寄り)にご質問です、、🙇♀️ 毎回ミルクの量、母乳の時間などどのような感じでしょうか?どれくらい調整していいかわからずよければ参考にさせてください。 現在新生児で7-8回あげるように言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
にこ
2万から4万しか貰えないって
ことですよね😭💦
バイト?に朝から昼まで出たとしても
なかなか厳しいですかね😭
hana
そうなると思います、ボーナスなど貰っているのであればもう少し年収の額が上がるので養育費も上がるかも知れませんが。また、あくまでも一般的な目安なので、これ以上でも多めの額を希望して伝え、相手から支払うと同意を得て約束を取り付けられたら貰うことは可能です。
+児童手当と、離婚後ご実家などに戻らないのであれば児童扶養手当が条件によって1~4万円あると思います。
お給料にも寄りますが個人的には朝から夕方まで働いてなんとかって感じですかね💦
にこ
なるほど💦
長文ありがとうございました🙏