
木綿の綿花でぬいぐるみ作成。種を取り除いて使うか、そのまま使うか悩んでいます。水通しや天日干しが必要かどうか知恵を貸してください。
カテゴリ違いであればすみません。
手作りのぬいぐるみの中綿についてです。
先日、義母の友人から木綿の綿花(まだ種の入ったもの)をたくさんいただきました。
せっかくなのでうまれてくる子のために小さなぬいぐるみをいくつか作ろうかと思っています。
種を外してからほぐして使うつもりですが、そのままぬいぐるみの中に入れても良いものでしょうか。
一度水通しのような事をした方が良いものか、天日干しするだけでいいのか悩んでいます。
無農薬で作っているそうですので、農薬の心配はないようです。
経験のある方がいれば教えてください。
- ぶらしか(6歳, 8歳)
コメント

まぁぶる
祖母から貰った綿花を使い、子供用におもちゃを作りました(^^)
やり方があっているのかは分かりませんが、私はほぐして詰めて完成させた後にぬいぐるみごと洗い、晴天続きの日に2〜3日かけて天日干しにしましたよ❁
先に洗ったとしても、完成後に丸洗いする予定だったので二度手間かな…と思い、詰める前は丁寧にほぐすことしかしませんでした(^_^;)
ぶらしか
詳しく教えてくださってありがとうございます!
外側だけ洗って…って考えてましたが、確かに丸ごと洗えば1度ですみますね。
綿ほぐすのに時間がかかりそうですが、それも楽しみに作ってみます。
まぁぶる
ぬいぐるみも素敵ですが、ムスメはまだほとんど興味を持たず…
実用的なところで丸枕を作ってあげてもよかったなと思っています(^^)
まだ時間はありますし、記念になるものが完成すると良いですね♡