![mimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![do_ubt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
do_ubt
今回は29500円でした。
でも10月分からはまた上がると思います😢
![☻ハークンのママ☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻ハークンのママ☻
アタシも新潟市住みで今日家の近所の第四銀行まで保育料を支払いして来ましたが今日で10ヶ月になった1人息子がいて保育料は16000円でした💰💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
0歳児クラス、第一子のみで57,200円です👶💨金額だけみると高いですが、保育士さんのお仕事拝見していると納得、大変ありがたいです😣💦✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは2歳の息子が居ますが、13000円でした(*´꒳`*)b
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
安いですね!
うちは48000円でした😵
mimama
うちはなんでこんな安かったんですかね💦
旦那さんの収入が低いからですかね💦
do_ubt
言ってしまえばそういうことになるのでしょうか💦もしくはmimamaさんが育休取られていて、住民税がかなり安かったため、保育料も安かったとか。
そうでなければ、扶養控除もあるので、その辺りも関係しているのでしょうか。仕組みはよくわかりませんが😅
何にせよ、安いにこしたことはないですよね。
mimama
旦那さんの稼ぎ少なくてお恥ずかしいです😂