
産後のサポートについて迷っています。二人目の子育てはサポート必要でしょうか?一人目は保育園の予定です。
産後のサポートについて相談させてください。
一人目の子のときは里帰り出産をしましたが、二人目は里帰りせずに産む予定です。そのため、実母が産後のサポートに1〜2週間行くよと言ってくれているのですが、来てもらうべきか迷っています。
一人目の産後は、実母の行動がいろいろとストレスになったので、一人で世話した方が気楽かなと思う一方、二人目子育てはやっぱり大変なのかなと思ったり…。
二人目を生んだ方、産後はサポート必須でしたか?ちなみに一人目の子供は産休中も日中は保育園の予定です。
- りんご(6歳, 10歳)
コメント

すもも
1人目も2人目もサポートなしでやりました。
日中保育園に預けるのであれば、サポートなしでも大丈夫だと思いますよ♪その間に赤ちゃんと寝たり、合間合間で簡単に家事もできると思うので😃
ただ、1人目とは違い、休みたいときに休めなかったりもするので、そこは自分の身体と相談して、来てもらうかどうか決めたらいいと思います♪

へっちん
生まれてから実家に帰りましたが、うちはみんな仕事だったので、日中は子供二人見ないといけないし、夜とか朝は、ご飯作ってあるのでそれは助かりました。
でも、眠くてぐずったりしたらどっちにしても私が見ないといけなかったので、それを考える、実家に帰らずこっちにいた方が楽だったなぁーとおもいました。自分のペースで好きなようにできるので!!
-
りんご
ありがとうございます😊
- 4月23日

ママリ
1人目は里帰り、2人目はアパートに手伝いに昼間だけ来てくれました!
主に食器洗いや、洗濯物、沐浴、里帰りしてるときよりのびのび過ごせました😂
いてくれたら助かりますが上の子が保育園に通っているなら私だったら自分1人でいいかなと思います🤣
(実母だからと言って来てくれてるのに寝っころがってばかりでいるのも気がひけるし😂なるべく横になって休みたいので😂)
-
りんご
ありがとうございます!実家は新幹線の距離なので、来てもらうとしたら1週間ほど滞在になると思います。丸一日実母と一緒はしんどいなと思うので、サポートなしで考えたいと思います!
- 4月23日
りんご
ありがとうございます😊サポートなしの方向で考えたいと思います。