
コメント

ママリ
甘えてないですよ!時短とれるなら、とっていいと思います❤️子供との時間も長くなりますし😊
私は7:30-18:30で預かってもらってます。時短がとれなくて😫

a
8時半始業の17時15分終わりです!
8時前に送って行って18時にお迎えです!
職種と社員かパートか派遣かで変わってくると思いますが、
個人的に9時半16時でも働けるならいいと思います!
でも私なら働く時間は短くせず、
始業時間早めてもらうとかで時間ずらすかもです!
お金欲しいので😂
-
momomo
aさん
ありがとうございます( ´;ω;` )
同じような環境立場のかたがたくさんいてなんだか安心しましたー😭💓💓
時短をとるかとらないかで迷いましたが同じような方がわたしだけじゃないと思い保育園の預かり時間を延長しこのままやってみようと思いました!
わたしもaさん見習って稼げるときに稼ごうと思いました!!- 4月25日
-
a
今は1人しか子供いないから時短じゃなくてもなんとかやってますが、
さすがに2人目生まれたら時短にしようと思ってます😂
使えるものは使ってもらえるものはもらって働くのが1番ですね😂- 4月25日

あんmama
私は7:45〜17:30まで
預かってもらっています😊
働けるうちに働いておきたいので😂
人それぞれなので
甘えだとは思いません😊
-
momomo
あんmamaさん
ありがとうございます( ´;ω;` )
同じような環境立場のかたがたくさんいてなんだか安心しましたー😭💓💓
今まで託児所だったのが認可が決まりそっちになると少し遠くなるのでわたしも同じく7:45〜18:00の保育園になりそうです😭
時短をとるかとらないかで迷いましたが同じような方がわたしだけじゃないと思い保育園の預かり時間を延長しこのままやってみようと思いました!- 4月25日

退会ユーザー
お金に困ってなくて、時短ができるのなら短くされれば全然いいと思います☺️
私なんて9時〜15時で、最低限にしてますよー😊今は2人目の育休ですが、復帰後もまたその時間にします!
-
momomo
さつきさん
ありがとうございます( ´;ω;` )
9時〜15時が理想です💓(笑)
時短をとるかとらないかで迷いましたが同じような方がわたしだけじゃないと思い保育園の預かり時間を延長しこのままやってみようと思いました!- 4月25日

ぽちの助
扶養内パートですが、8時~16時までです(´・∀・`)
-
momomo
ありがとうございます( ´;ω;` )
同じような環境立場のかたがたくさんいてなんだか安心しましたー😭💓💓
時短をとるかとらないかで迷いましたが同じような方がわたしだけじゃないと思い保育園の預かり時間を延長しこのままやってみようと思いました!
8時〜16時だと保育園のお迎えだと何時になりますか?
託児所だったのが少し遠くの認可保育園に決まり保育時間が伸びそうです😱😱- 4月25日

コロちゃん
時短取れるならとっても全然良いと思います!
私の職場も取れるので、復帰する時迷いましたが結局8時半から5時15分定時のフルタイムです😅
男性も多いし、心ない人の集まりなので、もし取っていたら周りに絶対文句言われて働き辛くなってたと思います😅
他の部署の人は時短されてる方います!
職場の環境で取りやすい、取りづらいとかありますよね…
-
momomo
ありがとうございます( ´;ω;` )
同じような環境立場のかたがたくさんいてなんだか安心しましたー😭💓💓
8時半17時半!!フルですね😭😭
働き辛くなってたからフルにしたのでも、それでも身体とか精神的に辛くないですか?( ´;ω;` )
時短をとるかとらないかで迷いましたが同じような方がわたしだけじゃないと思い保育園の預かり時間を延長しこのままやってみようと思いました!- 4月25日
-
コロちゃん
初めの1年は体も精神的にもクタクタでしたが、だんだん慣れてきます😊
今は残業もあり、保育園には7時半から19時まで預けてます。延長保育フル活用してます😁- 4月29日
momomo
ありがとうございます( ´;ω;` )
同じような環境立場のかたがたくさんいてなんだか安心しましたー😭💓💓
スレッドさんの7時半18時半も長いほうですもんね😢
時短をとるかとらないかで迷いましたが同じような方がわたしだけじゃないと思い保育園の預かり時間を延長しこのままやってみようと思いました!