
一人目と二人目での身内の差に悩んでいます。お祝いやサポートが違い、二人目に対する不安や悲しみを感じています。義両親の態度にも不満があり、二人目への愛情を求めています。
一人目と二人目で身内のテンションが違いすぎて、何だかお腹の赤ちゃんに申し訳ないです😭
一人目の時は妊娠中から義両親が出産準備に必要なものを買ってくれたり、私の両親も里帰りの為とオムツをたくさん買ってくれて…。
それが二人目は何もないので、「あれ?」と思ってしまいます…。
買ってもらっといて図々しいんですが(笑)
性別も上と同じなので、お下がりが使えますが、買い足すものはたくさんあります。
二人目は「お祝い金とかはもうないからね」と義両親に言われ、「上の子が貰えたものをこの子は貰えない…」と思うとやっぱり悲しいです…。
お金が欲しいとかではなくて!
一人目も二人目も同じように可愛がって欲しい…
義両親に関しては、「産後は下の子より上の子にたくさん会えればいいからね」と言われました。
上の子の事ばかり気にかけて…二人目ってそんなものでしょうか?
- 食パン(6歳, 9歳)

ママリ
うちもそんなものかなー💦プレゼントの量はかなり減りましたね😅
でも、お祝い金は同じ額頂きました💦

ゆうまま
多分そんなもんだと思いますよ!
私も旦那も兄弟がいて、すでに子供が何人かいたので親からしたら初孫でもなかったので私が1人目2人目妊娠してもなんてことなかったです。
普通におめでとうだけで、それ以上は特に何もなかったです。

cz
うちは上も下も何もなかったですが、同じようにイベントは盛りだくさんです。
お宮詣りや、100日善、お雛様など、あとは今から一歳の準備をしているらしいと聞いています。
同じようにしてあげたいらしいです。
逆に私自身がまぁいっかっという態度で反対にお義父さん、お義母さんに怒られました苦笑。
うちの方は何もしてくれませんが、上も下も
その代わりに義両親が色々していただいてるので感謝でいっぱいです。

まま
うちもお祝い金はなし(これは上も下も)
オムツや服も1/10以下です。゚(゚´ω`゚)゚。
子ども連れて遊びに言っても寝んねの下の子は軽く眺める程度で、ほとんど上の子と遊んでるし。
上の子が初孫だったので、同じようにはいかないのかなと思ってますがなんだかなぁとなりますよね…😅
コメント