
生後8日目の男の子を母乳中心で授乳しています。産婦人科からミルク混合をアドバイスされ、息子はちょこちょこ飲みタイプで、キャパを超えると吐くことがある。吐いた後の対処法について教えて欲しいです。
現在生後8日目の男の子を母乳中心で授乳しています。母乳はきゅ、とするとポタポタするようになり、夜中に授乳するために起きた時には両方から母乳が滲み出てパジャマがしっとりと濡れるほど出ていたこともありました。
産婦人科から、お母さんがバテちゃう事も考えてこの時期はまだミルクの混合にした方がいいよ、とアドバイスをもらったのでがっつり寝てほしいなぁ(例えばお昼過ぎや夜寝る前)と思う時だけミルクを40cc作ってあげています。
どうやら息子はちょこちょこ飲みタイプらしく、一回の授乳でキャパを超えるとすぐ吐き出してします。噴水のように出なければいいらしいのですがちょっと心配になります。
こんな吐き方したら危ない、吐いた後の体調で気をつけたほうがいいことがあれば教えて欲しいです。
ちなみにいつもなら、吐いたら「吐いちゃいましたけど」みたいな顔をして見つめてきます笑
- れおん(妊娠11週目, 6歳)
コメント

ももさくら
噴水のように出ても、その後元気なら大丈夫だと思います❤️😄
うちの子はマーライオンのように吐いて笑って元気です(笑)
吐いた後ぐったりしてたら病院へ💦💦
母乳パッドは着けてたほうがいいですよ\(^o^)/

めいしゃん
体重が減ったり、熱が出たり、飲みっぷりが今より悪くならなければ大丈夫ですよ^_^
-
れおん
吐いた後もおっぱい欲しがる時があるので、それをしなければ気をつけたほうがいいですね(´・ω・`
今のところそういう症状がないのでとりあえず安心しました✨ありがとうございます(*^ω^*)- 4月23日
れおん
ぐったりしてたら要注意ですね!そんなに吐いても元気だなんてすごいですね(´・ω・`✨
母乳パッド早速使ってみます💓ありがとうございます☺️