
娘が他の子が舐めたおもちゃに触れた際の感染リスクについて不安です。溶連菌は唾液で感染する可能性があるでしょうか?
今朝、娘が咳鼻水が出るので小児科へ連れて行きました。そこに1歳になってないくらいの男の子が小児科に置いてあるおもちゃを口に入れたりペロペロしてました。その子の母親はだめよ〜と言っていて、小さい子は何でも口に入れちゃうよなーと思っていたんですが、、
処方箋でまた一緒になり、その子のお母さんが薬剤師さんに『昨日救急で行ったら溶連菌って言われたんです。』って言ってて、あれって唾液とかでうつらなかったかな?って思ったんですがどうでしたっけ??
娘も私もその子が舐めたおもちゃを片した時に触ってしまったので不安になってしまって💦
- ななか(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

あや
うげー😭
お腹の病気って唾液でうつりそうですよね⁉️
てゆーかその母も、それならそれで予防しようよ‥って感じですね💦

いくみん
溶連菌は
飛沫感染するので
移ります( ̄▽ ̄;)
そのお母さんちょっと
有り得ないです...
-
ななか
やっぱり、、うつりますよね💦
旦那が何回かなっていて口にするお皿とかは分けたり気をつけていたので、溶連菌と聞いた時はこのお母さん知らないのかなと思いました💦
病院のおもちゃって色々な菌がついていそうです…😱- 4月23日

カーズ
って
溶連菌なら車で診察まで待機させててほしいですよね。
お母さんもそーだし、病院もだし。
電話でまず相談してから、入ってきてよー!!って感じですよね。
うつらないことを祈るしかないですね。
-
ななか
そうなんです!病院側は知ってるはずですよね。そこは個室のある病院で、熱ある子供は個室で待たされるので、しっかりしてる病院だと思ってたんですけどね💦
はい。祈るしかないです😣- 4月23日
-
カーズ
感染する病気も個室にしてほしいですよね。かなさんもお子さんもご家族も気をつけてくださいね。
- 4月23日
-
ななか
今回の件で、そう思いました😅
ありがとうございます!!- 4月24日
ななか
うつりそうですよね💦
次に来た子が舐めたりしたら…と考えると大丈夫かな?と思います😣
お母さんも溶連菌が何か分かってない感じでした💦