お金・保険 育児休業給付金の手続きは、決定通知書の期間内に行えば良いですか? 育児休業給付金についてご質問です。 育児休業給付金決定通知書が渡されたのですが… 次回支給申請期間平成30…~平成30… とあるのですが また手続きをこの期間にやればいいのでしょうか? 最終更新:2018年4月23日 お気に入り 育児 育児休業給付金 申請 shi-mama コメント ゆき うちの会社は、その期間中に申請してくれています😊✨ 4月23日 shi-mama ありがとうございます! その用紙は会社に届くのですか? 4月23日 ゆき 届くのか、こちらから出向くのかはわからないので、会社に聞いた方がいいかもです😂 会社の方が慣れていればこちらから言わなくても、申請してくれるのではないかなと思います😊✨ 4月24日 shi-mama そうなんですね! 初めてなので全然わからなくて… ありがとうございます!! 4月24日 ゆき ほんと、そうですよね😂 私もこの間、会社に電話して、保育園とか復帰の話確認しました✨ 4月24日 shi-mama 貰えるならしっかり貰いたいですよね(*´・ω・`) 次回支給申請期間が4月3日~でまだ会社から連絡もないのですが… もし、期間過ぎてしまったら貰えないんですよね? 4月24日 ゆき 原則、期間を過ぎると貰えないみたいですが、救済措置で、2年以内なら貰えることもあるみたいです✨ 私も、会社から特に連絡はこなかったのですが、手続きを毎回していただいてます😊🎶 でも、会社が慣れてないと申請が漏れることもあるみたいなので、一度確認してもいいかもですね✨ 4月24日 shi-mama そうなんですね! 特に本人が捺印しなきゃダメとかはないんでしょうか…? とてもいい会社ですね! 私はもう会社には行きたくなく…笑 4月24日 ゆき そぉみたいです😁🎶 初回のを出しに行くと、次回分の申請書が貰えるらしいです! 今まで初回の必要な書類にしか捺印してないんですが、手当頂けてます✨ なるべくギリギリまで育休とりたいですよね(笑) 4月24日 shi-mama ありがとうございます!! 助かりましたぁ(о´∀`о) 近々復帰ですか? 4月24日 ゆき いえいえ~😊✨ 8月に出産したので、ギリギリまで育休頂いて、保育園も中途半端な時期なので、多分入れないみたいで、育休延長で復帰は来年の春になると思います😁🎶 4月24日 shi-mama 保育園難しいんですね… 私は8月には引っ越しするので 10月まで育休いただいて退職し、新しいところで頑張る予定です!! 本当は3才までみたいのですが…笑 本当にあっという間なので お子さんとの時間大切にしてくださいね✨ 4月24日 おすすめのママリまとめ 育児・後悔に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お金・申請に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 育児・共働きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 女の子・育児に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 育児・不安に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
shi-mama
ありがとうございます!
その用紙は会社に届くのですか?
ゆき
届くのか、こちらから出向くのかはわからないので、会社に聞いた方がいいかもです😂
会社の方が慣れていればこちらから言わなくても、申請してくれるのではないかなと思います😊✨
shi-mama
そうなんですね!
初めてなので全然わからなくて…
ありがとうございます!!
ゆき
ほんと、そうですよね😂
私もこの間、会社に電話して、保育園とか復帰の話確認しました✨
shi-mama
貰えるならしっかり貰いたいですよね(*´・ω・`)
次回支給申請期間が4月3日~でまだ会社から連絡もないのですが…
もし、期間過ぎてしまったら貰えないんですよね?
ゆき
原則、期間を過ぎると貰えないみたいですが、救済措置で、2年以内なら貰えることもあるみたいです✨
私も、会社から特に連絡はこなかったのですが、手続きを毎回していただいてます😊🎶
でも、会社が慣れてないと申請が漏れることもあるみたいなので、一度確認してもいいかもですね✨
shi-mama
そうなんですね!
特に本人が捺印しなきゃダメとかはないんでしょうか…?
とてもいい会社ですね!
私はもう会社には行きたくなく…笑
ゆき
そぉみたいです😁🎶
初回のを出しに行くと、次回分の申請書が貰えるらしいです!
今まで初回の必要な書類にしか捺印してないんですが、手当頂けてます✨
なるべくギリギリまで育休とりたいですよね(笑)
shi-mama
ありがとうございます!!
助かりましたぁ(о´∀`о)
近々復帰ですか?
ゆき
いえいえ~😊✨
8月に出産したので、ギリギリまで育休頂いて、保育園も中途半端な時期なので、多分入れないみたいで、育休延長で復帰は来年の春になると思います😁🎶
shi-mama
保育園難しいんですね…
私は8月には引っ越しするので
10月まで育休いただいて退職し、新しいところで頑張る予定です!!
本当は3才までみたいのですが…笑
本当にあっという間なので
お子さんとの時間大切にしてくださいね✨