
GWに帰省予定。予防接種ではしか注意を受けたが、お祭り参加か悩む。家族やお祭りの重要性を考え、どうするか悩んでいる。
大阪府在住です。GWに滋賀と福井に帰省する予定です。主人の地元では毎年お祭りがあり親戚が集まります。
今年は初めて子供が生まれての参加で、
時期は少しずれましたがお宮参りもする予定です!
予防接種の予約をした際に先生から、
「はしかが流行っているから大型連休は引きこもってほしい」
とお話をいただきました。
帰省する話を実家にしていたときははしかのことは考えていませんでしたし、流行していませんでした🌀
子供を守ることが第一であることは重々承知しています。
私はできれば出かけずに過ごしたいです😢
お宮参りも時期が遅くなっても構いません!
ただ、主人の地元のお祭りは1年の中で一大イベントです。
準備やおもてなしなど毎年お義母さんの手伝いをしていて、親戚や友人20人〜30人ほど家に来ます。
中には帰省してくる人もいるだろうし、
沖縄や名古屋方面に出張に行った方もいるかもしれません…🌧
長男の嫁の立場としてはお祭りに居たいのですが
子供のお母さんとしては帰りたくありません。
向こうには同い年の甥っ子もいますが参加です。
事情を説明したら残念だと思いながらも
分かってくれる義両親、両親です。
はしかにかかる可能性とを天秤にかけると
帰っても大丈夫なのでは?とか思ってしまいます、、、
休みは28日〜で、お祭りは3.4日です。
私と子供が帰らないにしても、お神輿を担ぐ主人は
帰らなければいけません☹️💦
もし何かあったら、との気持ちと
はしかにかかる可能性は低そうだし大丈夫かも、で揺れています( ´^` )🌀
皆さんならどうしますか?💦
厳しいご意見はやめてください(´;ω;`)
- 🍌バナナくんのママ(7歳)
コメント

yuu
確かに心配ですね💦
わたしも妊娠中でまだ出産していませんが、不安になります💦
わたしはたぶん子供は『お医者さんに止められた』と言って自分と子供はやめるかもしれません💦
でも主人は抗体によってきめるかなぁと思います💦
抗体があれば行きたいだろうしOKすると思います✨

あーか
みんなが楽しみにしているGWにはしかが流行るなんて思いもしませんでしたよね💦
娘は11ヶ月なんですが、やはりはしかにかからないか心配です。
空気感染ですし💦
なので今回の帰省はやめられた方が良いかと😓
おっしゃるように何かあってからじゃ…
旦那さまにもワクチン打ってもらった上で、帰省されては?
今からじゃワクチンないんでしょうか?💦
お祭りや親戚と集まるのも、次の機会があるはずです✨
この事態がおさまるまでそっと身をひそめていたい思いです😭
-
🍌バナナくんのママ
まだ予防接種できないので防げないですよね☹️💦
私も主人も予防接種はしているので抗体はあるはずです…
今年が最後のイベントではないですしね!主人と相談してみようと思います!💗- 4月23日

退会ユーザー
先生にまで忠告されているなら考えますね 😭😭
ただ、私も大阪住まいで少し出かけたら、人混み+外国人だらけなので、あまり気にせず帰っちゃうかもしれないですが 😢😢
-
🍌バナナくんのママ
そうなんです…
こっちで引きこもるにも、スーパーなど行きますし、大阪の方が人が多いので田舎に帰省するほうがマシなのかもとか思ってしまいます😫🌀- 4月23日

アリエル🐚
わかります。
わたしも半年前からの旅行の予約をキャンセルしようか迷っているところです。
妊娠中なので..
ですがご主人が行くなら
はしかにもしご主人がかかっても
潜伏期間10日ほどはありますから
発症するまでの間に会ってしまえば
主さんとお子さんが家で留守番してても
それがうつってしまえば同じになりますよね。。
ご主人に抗体はありますか?
よほど心配であれば調べてから行くか、
ご主人がご実家に帰られてから
10日以上は会わない方が確実ですよね。。
どちらにせよ空気感染ですから
行かなくても自分の周りにGWに出かけて
かかった人が帰ってこれば
知らず知らずのうちに周りの人にうつる可能性はありますよね、、
-
🍌バナナくんのママ
妊娠中のはしかも怖いですね(´;ω;`)💦
2人とも90年以降に生まれているので抗体はあるはずです…
帰省しなくても他のところでうつるかもしれないし、何日も出歩かないわけにいかないし…完璧に予防しようと思ったらキリがないので迷いますね…🌀
主人に相談してみようと思います。- 4月23日

ひかり
はしかの時期ですので心配ですよね😥
この時期はしかじゃなくても、人の多い場所だと何かしら貰ってきますしね💦安全をとることを優先したいと思いますが、、、💦義理の両親に喜んで貰いたいとも思ます😥悩みますね💦
まだ、2ヶ月という乳飲子ですし、何かに感染でもしたらママも気が休まらない、また、そんな時、アタフタするだけなのが義理の両親だから(私の経験上ですが😅)、また、このゴールデンウィークの3.4日病院はほとんど休みだし、市民病院の救急外来は多分混んでいると思います。
いざという時の事を考えると、もう少し落ち着いてからのほうがいいかもしれません😥
-
🍌バナナくんのママ
そうですね、病院も開いてないですね( ´^` )💦
今後のはしかの行方を見ながら、様子を見ていきたいと思います😫🌧
こんなにちっちゃいのに何かで苦しむ姿は見れないです😢🌀
ありがとうございます💓- 4月23日

スポンジ
はしかってかかるとしんどいですよ。
子供の頃にかかって高熱も出たし泣きながら寝てたの覚えてます。
お子さんがかかったらかわいそうだと思います。
-
🍌バナナくんのママ
そんな経験をされているんですね!🌧
無事でよかったです。
スヤスヤ眠ってるbabyがつらい思いをするのは嫌なので安全第一に過ごします!ありがとうございます💓- 4月23日

🐬
私なら行かないですね💦
実際に乳児の死亡例もあるので・・・
潜伏期間もあるしすでに菌自体は全国的に漂ってると思いますよ😣
ニュースでも政治の事ばかりで麻疹の報道が少ないので、社会的に危機感が広まっていません
その為麻疹など気にせずGW旅行に行かれる方も多いです💦
麻疹の感染力はノロウイルスやインフルとは比べ物にならないくらい強力ですし、年に一度の大きなお祭りとなると潜伏中の感染者もいると思います💧
毎年してる行事なら今年くらい大目に見てもらってはどうでしょうか??
-
🍌バナナくんのママ
お返事遅くなりました💦
発症しなくても菌は運んでしまってる場合も多いですよね😫🌀
はしかのニュースなど情報をもっと発信してもらいたいです🙌🏻⛈
ご意見ありがとうございました💗- 4月25日
🍌バナナくんのママ
妊娠中のはしかもとても怖いですね😢💦
2人とも予防接種はしているのですが…"お医者さんに止められた"ということで主人とよく相談してみようと思います🙌🏻✨