
義両親に1歳の子を保育園に預けたいが、理解してもらえず悩んでいます。保育園に預けたい理由や義実家までの距離など、説得方法を知りたいです。
1歳頃からの保育園についてお聞きしたいです!
結論から言うと義両親に保育園賛成してもらいたいということです!
長文で乱文すみません…。
私は現在専業主婦なのですが、貯金を多くしたいし、家も建てたいので、フルタイムで働きたいと考えています!
義両親は子ども3人とも幼稚園から通わしていて、男は働いて、女は家、子どものお世話!という感じです。
義両親にチラッと保育園預けて働きたいというと、お金もかかるし小さいのに保育園かわいそう。私が見るよ!と言われました…。
私は義両親に預けたくない理由があります。それは、何でも食べさせる。自分の口に入ったものも食べさせる可能性があることです。(離乳食初期なのに少し目を離した時に生野菜を与えられました。私が作ったものだから大丈夫!と意味不明な事言われました。)
それと保育園で遊んだり保育園の先生が成長を見るのはいいけど、私より先に成長を見られるのはなんかモヤモヤします😭
あと、義実家までは車で1時間ぐらいの距離です。気も使うし、ガソリン代も無駄としか思いません…。
同じような方で説得した方いらっしゃいましたらお話聞きたいです!
- ♡(2歳3ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

spica.
同居じゃないのであれば、義両親の許可必要ですか??😅
旦那さんと相談して、保育園に預けることに決めました。と報告すればいいんじゃないでしょうか。
義両親には色々言われると思いますが、毎日のことなので送迎が大変。保育園でお友達と一緒に遊ばせたい等理由を伝えてあとは何言われても知らないふりします😅

リンゴママ
うちも似たような感じで、こんな小さいのに預けるなんて可哀想とかいわれましたし、うちでみるよ!とも言われました。家が車で10分かからない距離なんですけど、保育園預けること決まってからも、諦めつかないのか、義実家のアパート前に幼稚園バスとまるから、その幼稚園に預けたらどうか?幼稚園終わったらうちでみとけるからとか言われました。
もう完全スルーしました。どこに預けるなんて両親が決めることだし。
義実家なんかに預けたら、甘やかしまくって、好きなものばっか食べさせて、お菓子、アイス、ジュース漬けになるのが目に見えるし。安心して預けるなんてできないです。保育園の方がちゃんとバランスの良い食事摂れるし、何より集団生活を学べるし、いいことだらけです!
義実家が1時間もかかるところにあるなら、そこに預ける意味も分からないですよね!
-
♡
同じ感じですね😭💦
スルーしたいけど良くはしてもらってるので…。
バランスの良い食事、集団生活を学べることをおして説得頑張ります!- 4月23日
♡
コメントありがとうございます!
同居ではないです!
週に1回程度は会い、小遣いもらったりご飯に連れてってもらったりしていて、育児のことは教えてね!的な感じで言われてて🙄💦
spica.
なるほど💦良くしてもらってる分勝手にもしづらいんですね😅
ウチも保育園激戦区だと話したら、義実家からご好意で「送迎、食事、昼寝付きで月3万で見るよ」と言われました。
義実家まで高速で40分、下道で1時間(高速代だけでも赤字)
保育園に落ちて翌年入れたとしても、1年間毎日見てもらうのは無理でしょうというのが旦那との共通認識です。
義実家で具合悪い人がいたら?お義母さんに用事がある日は?
ちょっとしたことでも、仕事に遅れたり休むわけにはいきません。
だったら自宅近くの保育園預けた方が間違いないし、落ちても義実家に預けず育休延長でいいよねと。下手に養育実績があると保育園入りづらくなるし。
仕事がしたいというより、子供に早くから集団生活に慣れて欲しいから保育園に入れたいと旦那にも常々言っていました。
結果近くの保育園に決まったので、親が体調不良等迎えに行けない時のサポートをお願いしました。
多分時代が違うとか、これこれこういう理由で保育園に預けたいと言っても、カワイソウ攻撃とマゴミタイ攻撃からはなかなか逃れられないと思います。説得は難しいかと…
旦那さんと相談して旦那さんから断って貰い、かつ何かあった時のサポートで頼りにしてますとお願いするのが良いと思います。
♡
そこがあるんですよー💦
やっぱり旦那からが1番ですね!
何かあったらお願いするぐらいが希望です😭