
息子が中耳炎で悩んでいます。耳にチューブを入れたが取れた経験あり。再手術を迷っています。同じ経験をされた方いますか?
来月で2歳になる息子を育てています。
うちの子は11カ月から保育園に預けています。
通い始めてから、色々と病気をしては中耳炎を繰り返してきました。1歳半の時に耳鼻科の先生から耳にチューブを入れた方が良いと言われ、両耳に入れましたが片耳は1カ月後には取れてしまいました。
それから、電動の鼻吸い器を買い、こまめに取っていますが、何回か中耳炎を繰り返しています。
先週はチューブを入れている方が急性中耳炎になってしまいました。。
耳鼻科の先生には、またチューブが取れた片耳も入れた方が良いと言われましたが、すぐ取れてしまった経緯があるので、乗り気になれなくて💦
息子も私も楽になるなら、また入れた方がいいのは分かっているんですが、怖い思いをさせてまた手術をさせるのも気がひけてしまい、悩んでいます。
中耳炎は成長すればならなくなるとは聞くんですが、同じ経験をされた方いますか?
何でうちの子だけ、、と思ってしまいます😣
- ラッキー(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

すみっこ
こんにちは🙋♀️
うちの子は8ヶ月から保育園に通っています!
そして1年以上中耳炎繰り返し、つい先日大きい病院🏥でチューブを入れる手術をしてきました!
かかりつけの医院で一度短期のチューブを入れたことがありましたが、1〜2週間で取れてしまい、そこからは鼓膜切開やお薬で治療していましたが、あまりにも滲出性中耳炎が治らないため長期チューブを入れました😭💡
チューブは異物の為、どうしても外に出そうとしてしまうので、取れやすい子もいるみたいです💦
せっかく頑張ってくれたのに…って思いますよね😫💭
ただ、小さいうちは鼻と耳までの距離も短く、平行な位置にあるため、耳が弱い子は中耳炎になりやすい🤦♀️💥と言われ、私はもう保育園にも行っているし、仕方ないなと思っています😣😣😣
チューブを入れたら入れたで色々とありますが、中耳炎のままたどやはり耳の聴こえもの良くないですし、言葉を話したり、覚えたり、聴いたりする事にも支障が出るかな?と思い、先生がした方がいいと言うことには従ってきました!
とっても頑張ってくれているので終わったあとは毎回沢山褒めてあげています😊💡
かけたまさんもお辛いでしょうし、息子さんもお辛いでしょうが、今後良い方向に行く💪🏻と思って頑張って下さい😭✨
お互い、子供の中耳炎が早く良くなると良いですね🙏🏻✨

ぺんママ
うちも中耳炎を繰り返しています😢
何でこんなに…先生には親から風邪をうつさないよう気をつけてと言われ、風邪を引かないようにしているのに息子は鼻水を出し始めて中耳炎にって言うかんじです。私たちは風邪ひいてないのに。
もう何を気を付けたらいいのかわかりません。
-
ラッキー
返信ありがとうございました!
うちも風邪をなるべくひかせないようにと言われていますが、どうしてもひいてしまい😣💦
やれる事はやってるのに、どうしてって思いますよね。。
お気持ち、すごく分かります!
なる子は繰り返してしまうみたいですね。耳鼻科の先生や保育園の先生に相談したら、小学校入るまでは繰り返してしまうかも…と。ただ、それ以降は強くなるよ!と励まされています。
辛いと思いますが、良くなると思って乗り切りましょう(>人<;)✨- 4月23日
-
ぺんママ
鼻も出てないのに中耳炎になったこともあって、しかも結構酷いと言われて。先生は「なるときはなっちゃうもんなんだよ」って言ってくださいましたが、納得できるようで納得できないモヤモヤと言うか…😢
小学生までかなり長いです😥
でもそれ以降強くなるとのことでちょっと気が楽になりました😊ありがとうございます✨- 4月23日
-
ラッキー
うちもそうでした!
鼻水出てないのに、何で😭?って。
中で溜まっちゃったんですかね💦
私も納得できなくて、手術する前も他の病院で診てもらって、やっと納得しました😅
大事な子供の事ですもんね、モヤモヤしちゃいますよね😣
今も薬は飲んで治療中なので、頑張ります!
自分で鼻がかめるようになると、だいぶ違うらしいです🍀- 4月23日
ラッキー
返信ありがとうございます!
お子さんもチューブ入れたんですね。
よく、頑張りましたね🍀
やっぱり、小さいうちは繰り返しますよね😵
今も耳鼻科通いは辛いですが、一番辛いのは子供ですもんね。
もう一度、先生と相談して決めようと思います!
同じ経験をされた方の話を聞けて、心が楽になりました😌
ありがとうございます😊