
コメント

くまちゃん
そこまで酷い夜泣きではなかったですが、6ヶ月の時引っ越して夜中起きるようになりました。夜中1回起きるか多いとたまに3回起きる感じでした(><)授乳して寝かせてを繰り返し先月起きる事もなくなり勝手に卒乳と同時に朝まで寝るようになりました😊
なので日中休めるときに休んで夜中に備える感じになりますかね(><)
くまちゃん
そこまで酷い夜泣きではなかったですが、6ヶ月の時引っ越して夜中起きるようになりました。夜中1回起きるか多いとたまに3回起きる感じでした(><)授乳して寝かせてを繰り返し先月起きる事もなくなり勝手に卒乳と同時に朝まで寝るようになりました😊
なので日中休めるときに休んで夜中に備える感じになりますかね(><)
「授乳」に関する質問
昨日の夜から微熱があり、乳腺炎疑惑があり、 次の日38.3度まで上がっていたので 産院の母乳外来に行って、抗生剤と頓服を処方してもらいました。 頓服を飲んでからは熱が引くのですが、効果が切れるとまた熱が38.0度越え…
3時間おきの授乳って、いつまでですか? 新生児期は起こしてあげていましたが、 今は順調に体重も増えています! 今は寝るくらい寝てもらって起きたらおっぱいミルク、ミルクをあげたらそこからは3時間は空けるようには…
皆さんが出産した産院は、授乳指導のときにおっぱいマッサージもありましたか? 1人目は個人産院で産んで、特に母乳推奨でもなかったのですが、毎日2、3回助産師さんがお部屋でマッサージと指導を30分くらいしてくれまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆう
引っ越しがきっかけで夜泣きするようになってしまったんですね。
うちの娘は夜泣きが始まった日、予防接種の副反応で38.7度の熱を出したのですが、
もしかしたらこれが引き金になって夜泣きが始まったかもしれないですね(>_<)
急に始まって、いつのまにか終わるんですね。😅
日中は無理せず娘と一緒に睡眠をとるようにして、夜に備えようと思います😓
アドバイスありがとうございます(^-^)