※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

娘が1歳で次の子を考えている。2歳差か4歳差がいいか悩んでいる。何歳差がちょうどいいかな。

娘が来月で1歳になります。
次の子をと考えていますが、3歳差はなぁ〜と考えているのですが今年中に妊娠できるとすると2歳差ですよね?
2歳差か4歳差が良くて…
また、何歳差がちょうどいいかなーなどの思った事などあれば教えてください!

コメント

てんこ

今すぐにでも妊娠すれば、2歳差の学年は1学年差、夏以降なら2歳差の学年も2学年差になりますよ。
私個人の意見ですが、私は2歳差か4歳差なら4歳差が良いです。トイレトレーニングも終わり、お話も上手にできるようになり、上の子のワガママにとことん付き合ってからと考えているからです。
ちなみに、私は自分が3歳差、そして高齢ということもあり3歳差を希望しています。

  • はる

    はる

    そうなんですね!
    そこらへんがよくわからなくて…
    やはり、4歳差の方がいいんですね。2人目を考えてはいるのですが、3歳差は自分の親が大変そうだったのを見て避けたいなぁと思っていてでもそうなったら2歳差なら今から、4歳差ならまだ先かぁなど考えているうちに迷いすぎてちゃって…結局どの時期でも大変なのは大変かなぁとは思うのですがね…

    • 4月22日
はる

うちは3歳差ですが、イヤイヤ言ってもちゃんとわかりやすく話してあげると理解してくれるので、3歳差でよかったと思ってます(^^)
でも少し赤ちゃん返りが見られるので
楽に子育てしたいなら4歳差がよかったかなーと思いました😅
なので、2歳差は大変そう(›´A`‹ )

  • はる

    はる

    なるほどですね!3歳差は入学卒業が被って大変そうだなぁと思って避けたいなぁとは思ってるんですよね…
    やはり、4歳差がいいのかなぁ〜?

    • 4月22日
さとえり

7月以降に妊娠すれば2歳差になりますよね!
私は今年の8月に出産予定で2歳差になるんですが、まだまだ抱っこ〜ってなるし、男の子なんですが追いかけるのが大変です!
でも後々の入学や卒業がかぶらいのは助かります!

  • はる

    はる

    なるべくなら2歳さがいいなぁって思いつつ、イヤイヤするってゆうの聞いていてなら4歳がいいのかなぁと思ったり…

    • 4月22日
Rmama

2〜3歳だと当然感情のコントロールが出来ないし、赤ちゃん返りやヤキモチが大変です😭
うちは普段は下の子にメロメロだけどやっぱ機嫌悪いと赤ちゃん抱っこしないで〜!!と。
甘えたい盛りだし、なるべく上の子優先にはしてますがなかなか難しいです。
トイトレとかもありますしね😱

4歳の方がママもお子さんも意思疎通ができるし色々な面で楽だとは思います。

  • はる

    はる

    なるほどですね!
    そういえば赤ちゃんがえりもありますね…
    んーやはり4歳差なのかなぁ〜

    • 4月22日
まみたーむ

2歳児を育ててみればよくわかると思いますが、2歳児、すっっっごく大変ですよ!!!!笑
重いのにまだ長距離歩けなくて抱っこ抱っこだし、自我が芽生えて自分の思い通りにしたい気持ちが強いので、赤ちゃんを優先したくても難しい時が多々出てきます💦

でも、ある程度大きくなってからは2歳差の姉妹(姉弟)って仲良しな子が多い気がするので、悪いことばっかりでもないとは思います(^-^)

私は自分のキャパ的に3歳差以上しか考えられなかったですが・・・(笑)

  • はる

    はる

    そうなんですね!私はまだ1人目で大変さがよくわからなくて…
    魔の2歳児とはよく聞きますが…笑
    やっぱり魔の時期なんですね!

    1歳差の姉妹憧れがあるんですよね!仲良く遊んでくれそうで大きくなってからも仲良くしてるイメージで笑

    キャパですか…

    • 4月22日
くいな

4歳差で生まれる予定で、只今つわり真っ盛りです。
ママは具合悪いからゆっくりしててと、洗濯物たたみのお手伝いもしてくれたり一人でごっこ遊びしたりdvdもゆっくり見てくれるので、私自身悪阻が物凄く酷いので本当ありがたいなぁと思ってます。たまに私が具合が良い時は沢山甘えてきてくれるのでほっとします…( ; ; )悪阻が終わったらもっと沢山甘えさせてあげようと思ってます(o^^o)

  • はる

    はる

    つわり真っ盛りですか…お大事にされてください!
    そうなんですね!なんだかその成長に涙が出そうになりますね…
    体験談を聞くと4歳差も魅力的だなと思います!

    • 4月22日
みー

2歳差で2学年差です🙌
イヤイヤ期やトイトレとかぶって大変な面もありますが^^;
4歳と2歳で仲良く遊んでて、遊びに関してはほとんどノータッチで2人で遊んでくれます😊
実際、何歳差がいいのか未だに謎です😅
知り合いには、年子5人。おまけに4.5人目は双子・・・・・・
それに比べれば2歳差3人なんて楽なもんだな〜と、、😅

  • はる

    はる

    イヤイヤ期やトイレトレの大変さがわからないので2歳差いいなぁ〜と思ってました!
    実際は年子の姉妹が良かったですが気持ち的に娘ばかりに気持ちがいってしまい…笑
    年子が無理だったから2歳差かなぁ〜など思っていたので…
    年子の5人の双子!凄い!もう、尊敬通り越しちゃいますね…
    2歳差もいいと思うし、4歳差もいいなと思うし…まあ、授かりものですけどね…笑

    • 4月22日
deleted user

私の妹が2歳差の子育てしてますが、見ているだけでも大変そうです😅
上の子が甘えたいさかりの頃には妊娠してたので、フーフー言いながら抱っこしたり遊びに連れて行ってました。
出産してからもイヤイヤ期、抱っこしてあげたくとも下の子に手がかかる…。

やっと上の子が言葉を理解して、落ち着いてきたかなーと思ったら、今度は下の子がイヤイヤ期です😅
会うと常にイライラしてました😂 駄目だとわかっててもイライラしちゃうーと嘆いていて、自分が臨んだとはいえ見ていてかわいそうになりました。

なので、ちょっと期間は空きますが、上の子に全力で手をかけてあげられ、イヤイヤ期がある程度落ち着いて、子供との会話が成り立つようになってから次の子の妊娠に入れる4歳差が個人的にはオススメです😊

  • はる

    はる

    やはり、苛々したくなくてもしてしまいますよね、大変だったら…
    2歳児はやはり魔なのか…?
    1人目だから全くわからなくて、友達に2歳児いるんですけど遠くにいて会えないから話も聞けないしで…
    物分かりなど考えればやはり4歳差の方がいいのかなぁ〜…

    • 4月22日