
保育園でのスケジュールや母乳の授乳方法について悩んでいます。母乳をいつやめればいいか、親子での母乳断乳方法について相談したいそうです。
5月から保育園に入ります。
ママ友出来ますかね?
&母乳の人ってどうしてますか?
7時 母乳
11時 離乳食+粉ミルク
14時 母乳
18時 離乳食+母乳
21時 母乳+粉ミルク
で、やってますが
14時も粉ミルクにそろそろ変えて
保育園の時間は母乳やめて
練習しないとなーって思ってます。
のと、母乳っていつやめれるんですか?
どうやって親も子供も
母乳やめればいいんですか?
- 3児mama(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

リコ
徐々に回数を減らしていきました!
14時は、ミルク
18時の母乳もミルクに変更して、
朝と夜の母乳で続けて、
子供とママの体を慣れさせていったほうが良いです☺️

ゆうな
うちの保育園では母乳は扱えないのでミルクにしてます。
離乳食も3回食になる時期にやっとお昼が出ます。
それまでの2回食はお昼を避けた朝晩で行い、幅広く食材を慣らします。
母乳は飲まなくなれば徐々に出なくなります。搾乳したりして乳腺炎を防ぎます。
親が断乳させたくなったときにやめさせてることが多いですが完母からミルクに変えるときや断乳卒乳は大変みたいですよ。
-
3児mama
今のとこ、2回は粉ミルク
3回は母乳なので大丈夫かなと
思いますが
私が母乳の出がいいので
乳腺炎にならないか
不安です!
もし、張れば搾乳すれば
いいんですよね?- 4月22日
3児mama
5月1日から保育園で
仕事が16日からなので
5月1日から14時をミルクにしよーかなと
考えています。
ミルク高いので💦(笑)
それに慣れたら
18時も粉ミルクにしましょうか?
ミルクからお茶はいつから
変えればいいんですかね?
リコ
徐々に減らすスケジュールでいいと思います、
そのスケジュールでやって、次は朝を粉ミルクに変更して、
最後に夜を粉ミルクのみにすると😊
麦茶等は日中飲ませてはいませんか?
3児mama
分かりました!
5月1日から14時をミルクにして
16日からは18時をミルクにして…と
2週間ぐらいで
1回ずつ減らしてみて
どうしても張るようだったら
搾乳してみます!
麦茶をお風呂上がりに
飲ませるんですが
すごい嫌がってます(笑)
リコ
おやつの時間と離乳食時もお茶を飲ませて大丈夫ですよ☺️
早めにお茶に慣れさせておくと、
水分補給は麦茶と認識してくれます😊
保育園でも多分お茶を飲ませると思います☺️
早い内からジュースを飲んでしまうと麦茶を飲んでくれない子も居るみたいです😅
私も仕事始めた当初は、会社のトイレで少し搾乳してました😅
張ると辛いですよね😅
プラスチックの小さいコップで少しずつコップ飲みさせてもいいと思います😁
3児mama
おやつって3回食になってからですか?
ジュースも赤ちゃん用のを
飲ませたら嫌そうな顔してました💦
すごい胸に汗かきませんか😅?
手を使うのが
まだ下手くそなんですし
まだストローの練習も
させてないんです😱
リコ
おやつは、赤ちゃんせんべいを5ヶ月辺りからあげてました😄
「6ヶ月から」と書いてある奴を☺️
コップですが、親がコップを持ってあげて、口元にコップを持って行ってあげると飲んだりしますよ☺️
ストロー飲みは、紙パックを持たせて試しに飲ませたら飲めたので、8ヶ月頃に飲んでましたね☺️
スパウトは使用しませんでした😅
ジュースは、1歳過ぎてから野菜ジュースを入浴中に飲ませるようになったくらいで普段は麦茶飲みです😉
3児mama
白いせんべいなら
たまに食べさせてます!
コップもストローも
今度挑戦してみます!