
コメント

mmr🧸
今から入れるかは微妙なところかな?と思います😅
保険に入っていれば手出しほぼなく、プラスとは聞きました😊

ベリー
妊娠されてると中々保険は難しいかもです💦
妊娠されてない!が条件で女性特約保険とかに入っておくと、帝王切開や、リウマチなど女性がかかり可能性がある疾患で保険が効くみたいです。
なので、妊娠する前に見直すのがベターみたいです。
帝王切開になると結構かかるみたいです。友達曰く。。
-
ちゅーぴー
そうですよね…
ちょっと考えるのが遅かったです…
ありがとうございます(>_<)✨- 4月22日

退会ユーザー
普通分娩から緊急帝王切開になりました
普通分娩なら一時金で間に合います
帝王切開になると地域で変わりますが私は 35万にプラス7万でした!
第一生命に入っていたので入院前に保険会社へ連絡して保険降りるようにしました!
自分の入ってる健康保険を確認してみるといいですよ♪
-
ちゅーぴー
そうなのですね💡
教えていただき、ありがとうございます✨
健康保険というのは、自分が働いていたら、自動的に入れているものなのでしょうか??- 4月22日

ぴーたん
妊娠おめでとうございます。帝王切開については保険が効く手術になりますので、市民病院などの総合病院で入院される場合は、出産手当金でまかなえるもしくは数万円の出だしで済むことが多いようです。
もちろん、差額ベッド代や食事代、着替え費用などは保険がききませんから実費になります。
また、加入されている健康保険にて高額医療費受給者証を前もって入手されて病院に提出されておりますと、保険診療分が収入により最高支払い額が決まっておりそれ以上を支払うことなく清算されます。
個人院に限っては、後日自分で手続きしないと行けないところもありますのだ、その場合はいったん支払い後で請求手続きを行い返還してもらいます。
任意の医療保険についてですが、17週だと今回の妊娠については帝王切開になったとしても適応されないと思います。ぎりぎり間に合う保険会社もひょっとしたらあるかもですが、、、たぶん無いです。
加入はできますし、2人目も帝王切開となった場合は保険会社によりますが、3年から5年あければ保険がおりるというところもありますので、入るとしたら早めに入ると良いと思います。
-
ぴーたん
ちなみに、私は第一子を帝王切開で産みましたが、個人病院に、10日間入院で計60万かかりました。手出しは18万ほどです😅😅😅
- 4月22日
-
ちゅーぴー
詳しく教えていただき、ありがとうございます✨
その病院によって差がありそうですね💦
健康保険は自分が働いていれば、自動的に入れているのでしょうか??
高額医療費受給者証は初めて耳にしました💡
それは、帝王切開が決まる前に提出をしておくということでしょうか??- 4月22日
-
ぴーたん
健康保険は、いわゆる、国保と呼ばれる国民健康保険か、会社勤めの方に加入が多い社会保険のどちらかになります。保険証をお待ちでしたら、はいっているということです。
お待ちの保険証に記載されている組合に高額療養費受給者証をつくってもらいます。各健康保険組合に申請の仕方がのっていますので、かならず入院までに作成して保険証と一緒にもって入院されることをおすすめします。
なにがあるかわかりませんもんね。
これで、病院が手続きしてもらえるところだと保険診療分が自己負担限度額を超えることはありません。- 4月22日
-
ぴーたん
たぶん、ちゅーぴーさんさんは、健康保険と任意で入る医療保険を混同されているのですよね。
健康保険は、お持ちの健康保険証。会社で引き落とし、もしくはご自分でしはらっているものです。
医療保険とかはCMなどでやっているアフラックとかメットライフアリコとかコープ共済とか県民共済とかそういった健康保険ではカバーできない入院や死亡のとき支払われる任意加入の保険のことです。- 4月22日
-
ちゅーぴー
詳しく教えていただき、ありがとうございます✨
よく調べて、入院までに準備したいと思います‼️- 4月22日
-
ちゅーぴー
保険の種類も詳しく教えていただき、ありがとうございます‼️✨
本当に無知ですみません(>_<)
おかげさまでよくわかりました✨
本当にありがとうございます‼️✨- 4月22日

退会ユーザー
病院や入院期間にもよりますが。
帝王切開は保険適用されるので、そこまで高額にはならないですよ(´・Д・)」
保険に入ってればプラスになると思いますが、今からだと入れないと思います(・Д・)
-
ちゅーぴー
やはり今からだと難しいようですね…
帝王切開にならないことを祈りますが…
教えていただき、ありがとうございます(>_<)✨- 4月22日

ぬん
帝王切開でした
私の産院は自然分娩より帝王切開の方が安くて出し3万円で保険に入っていたので結局8万ほどプラスでした!!
コープ共済の L2000というコースです!元からコープ共済に入っていたのですが妊娠を機にプラン変更を30週ぐらいに行いました、もしかしたらまだ入れるかもなので一度問い合わせて見てはいかがですか?
-
ちゅーぴー
教えていただき、ありがとうございます✨
そのような産院もあるのですね💡
コープ共済ですか💡
私は自分が今何の保険に入っているかよくわからないのですが…
調べてみようと思います‼️
ありがとうございます☺️- 4月22日

なみみ
コープの保険なら妊娠中でも入れましたよ‼︎
今までに何か問題があったりしたら入れないかもしれません。
コープに加入しないと入れないと思います。
-
ちゅーぴー
コープの保険は入れるのですね✨
自分がそれに入れるか調べてみたいと思います‼️
教えていただき、ありがとうございます(>_<)✨- 4月22日

てりー
社会保険や国民健康保険のことですか?
それとも医療保険や生命保険のことですか?
旦那さんが会社員ならおそらく社会保険に加入してるので扶養になってるはずです。高額医療の申請すれば一か月に支払う金額は上限があります。
自分が保険に入っているかわからないというのは両親に聞いてもわかりませんか?
-
ちゅーぴー
旦那が働いていて、私自身も働いている状況です💡
親にも聞いてみたいと思います‼️
教えていただき、ありがとうございます(>_<)✨- 4月22日

夜食のホヤ(略して肉子)
妊娠前に医療保険に入るのが1番ですね💦してからだと入れるの少ないと思います😥
いま自分が医療保険や生命保険入っているかは、、家族に聞いてみるか、保険料引き落としされてるか通帳記入するとかですかね😅
働いているからとかではなく、自分で選んで入るものです!健康保険証は持ってますよね❓それとは別物ですー
-
ちゅーぴー
やはり今から入れるものはあまりないですよね…
医療保険や生命保険は自分で何か申し込んで入るものですよね??
それであれば入っていないと思います…
保険証は持っています💡それも保険の一種ですかね??- 4月22日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
医療保険や生命保険は、アフラックとか明治安田生命とかの会社それぞれで、いっぱいプランがあるので自分で選んで引き落とし手続きとかもするので、覚えてないことはないと思います😅でも、ご両親がちゅーぴーさん名義で契約してくれてる可能性はあります🌟
保険証は、風邪引いた時とかに医療費が3割で済むものです。帝王切開も3割にはなりますが、入院費とか手術代のサポートがあるわけではないので保険の一種、、というような考え方ではないと思います💦- 4月22日
-
ちゅーぴー
再びありがとうございます(>_<)✨
そのような引き落としなどはされていないし、選んだこともないので、きっと入っていないのかと思います💦
親には一応確認してみたいと思います💡
健康保険でも帝王切開は3割負担になるのですね💡
でも、きっと他に入っていた方が良いということですね(>_<)✨- 4月22日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
医療保険は、もし帝王切開とか切迫早産とか何かがあった場合に、内容に応じて保険金がでるので、出費がかなり抑えられます❗️入院一日について1万円とかです。
出産だけじゃなく、ガンとか色んな場合にかなり助かりますので、調べてみて下さいね🏥- 4月22日
-
ちゅーぴー
色々と教えていただき、本当にありがとうございます✨
ぜひ早めに調べて入れるものに入りたいと思います‼️- 4月22日

ママ
健康保険は保険証を持っているならそれで保険は大丈夫ですよね。
生命保険や医療保険のことですよね?
働いておられるということなので毎年年末年始に確定申告されてますか😎?
年末調整の時に生命保険会社から確定申告用の用紙が届いてあって、それを会社に提出しているなら生命保険に入ってますよ🙃♡約款はその入ってる生命保険会社に電話して、まだそのプランが残っているなら送ってもらえると思います🤔
もし、入ってないのなら、私はアクサの入院保障プラン女性特約付きのものに社会人の時から入ってます。
それとプラスして(女性特約付きのに入ってたのか忘れてて🤓)妊娠中にコープの2000のやつに入りましたー😎
今回の妊娠から入れるとのことだったので、入れました!先月の引き落としから適用されています。
20週目まで入れるようですが、双子ちゃんだと妊娠中には入れないって言ってました。また払い込み実績に応じて金額も変わってくるので入るなら早いうちが良いと思います。ちなみに1年のみの加入オッケーで還付金があるとのことだったです。
店頭で入れる楽さから私はコープのにしました😎
-
ちゅーぴー
詳しくありがとうございます‼️
健康保険では、特に帝王切開になったからといっての保障??みたいなのはないということなのでしょうか??
本当に無知ですみません…
年末調整などでそのようなことはしていないので、今は入っていないのだと思います(>_<)
コープが良いとのこと、教えていただき、ありがとうございます✨
調べてみたいと思います‼️- 4月22日
-
ママ
健康保険は国民皆が入っているもので、三割自己負担ですよね!帝王切開した場合でも同様に三割自己負担です😎⚡️
そうなんですね。なら生命保険には100パーセント入ってないですね☺️
コープの2000円のに私は入りましたが、あともう一つ県民共済のも入れるらしいです。私は県民共済の資料請求するのが面倒で、店頭で入れるコープのにしましたが、そっちも妊娠中に入れるみたいです!
あとヒマワリ生命?も入れるかもって前見たのですが、戸別訪問営業だったので主人が怖がってそっちは資料請求さえしませんでした。- 4月22日
-
ちゅーぴー
詳しくありがとうございます‼️✨
いくつか入れるものがあるみたいですね💡
少し調べてみて、どこが良いのかなーと…
コープが評判良さそうなので、詳しく調べてみたいと思います‼️- 4月22日

かかちゃん
医療保険ですね
入っている記憶がないのであれば、
入っていないのでしょうね〃
一応、ご両親に確認を!
医療保険は自分から加入します!
と言わない限り加入出来ないので
会社は関係ありません〃
妊婦さんが入れる医療保険はありますが、
今回の妊娠時、トラブルが起きても
保険金はおりません
医療保険は任意
健康保険は必須なので、
医療保険に加入していない
健康保険には加入している状態です
帝王切開や管理入院になった場合、
医療保険には加入していないので
保険会社から受けとるお金はなし
健康保険には加入しているので、
かかるお金は3割負担で済みますし
出産一時金も受け取れます
こんな説明で大丈夫ですかね??〃
-
ちゅーぴー
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます‼️✨
もしこれから入れる医療保険があって入ったとしたら、健康保険と医療保険それぞれの保障が受けられるということなのでしょうか??- 4月22日
-
かかちゃん
健康保険は国
医療保険は民間会社
なので、一緒に考えなくて大丈夫ですよ✨
健康保険は加入していない人の方が珍しいので、病院でもどこでも健康保険加入者として
あなたにアドバイスしてくれます
医療保険ですが、
妊婦でも加入出来る保険会社はありますが
今回の妊娠時のトラブルは保障しません
という保険会社しか見た事がありません〃
今、医療保険に加入してもメリットはないように思えますが、
子どもが産まれてからの医療保険探しは大変なので、
次の妊娠のためだと思って今、加入する事をオススメします〃- 4月22日
-
ちゅーぴー
詳しくありがとうございます✨
妊娠時のトラブルというのは、帝王切開などもそれに該当するのでしょうか??
それだと今入るメリットって本当にないんですよね…
加入のタイミング考えてみたいと思います‼️- 4月22日

niko315
保険証を持っているなら、自分の健康保険組合(会社で必ず加入し、病院での手出しが3割になる保険です)から出産一時金というのが42万出ます。
病院にお願いすれば、直接支払い制度といって、健康保険組合と病院がやり取りをしてくれるので、そちらが楽です。
ちなみに私は前回6カ月で死産してしまったのですが、その時もちゃんと42万でました。
帝王切開などで42万より高額になる場合は、その差額を退院時手出しすることになります。
ただ、保険治療分については健康保険が3割カバーしてくれますので、その申請を健康保険組合にすれば良かったと思います。詳しくは会社の事務の方にお尋ねください💦
ちなみに、個室追加費やその他入院のためにかかる実費は、健康保険の対象ではありません。(私は切迫で入院した時、これがとても高くて、健康保険からは高額医療費の請求ができませんでした)
これは病院によると思います。
-
ちゅーぴー
詳しく教えていただき、ありがとうございます✨
健康保険に入っていれば、出産一時金などはいただけるのですね✨
病院によっての差も色々とありそうですね(>_<)
これから調べてみたいと思います💡- 4月22日
-
niko315
出産一時金は必ずもらえますよ😄
もしわからないことがあれば、出産前の入院時や、臨月の診察やお会計の時に聞いてみてくださいね。- 4月23日
-
ちゅーぴー
ありがとうございます✨
またわからないことがあれば病院などでも聞いてみたいと思います‼️- 4月23日
ちゅーぴー
やはり今からだと遅いですよねー…
ありがとうございます(>_<)✨