
息子が突然泣き出し、どこに行っても苦労している。精神科を受診すべきでしょうか。
精神科など行った方がいいのでしょうか?
買い物とかしていて何が原因か分からないのですが
急に「うわーん泣ままいなーい」真横にままいて手繋いでいても言うんです
私「ままいるよ!どうしたの?どこか痛いの?何が怖かった?」
息子「痛くない」
私「大丈夫なの?じゃあお買い物の続きするよ!」
一歩歩くと
息子「ままいなーい」(うわーん泣)
何なんでしょうか…
虐待されたみたいにぎゃーぎゃー泣きます、
おばさんが何事!ってわざわざ見に来るんです。
泣いてるわよ!何泣かせてるの!と言われたり
早く泣き止ませなさい!うるさいわね!と言われたり。
急にままいなーいといいだします。
意味がわかりません。
私も文句言われたり周りの目が気になり精神的に耐えられなくなるので
カゴに入れたもの返して息子かかえて帰ります
これはまだましな方です
私「お外いく?」
息子「いかない」
私「いかないの?じゃあオモチャで遊ぶ?」
息子「遊ばない」
私「遊ばないの?」
息子「遊ぶーうわーん」
私「遊ぶのね、何で遊ぶ?」
息子「遊ばない、外いく、うわーん」
私「どっちなの?外いくの?家にいるの?」
息子「うわーんうわーんぎゃー泣」
家の中にいれば隣に迷惑
外に行けば周りの人に文句言われたり迷惑。
どこにも行けません
どうしたらいいのか…
- れいゆい(7歳, 10歳)

退会ユーザー
娘さんはおいくつですか??単なるイヤイヤ期じゃないでしょうか💦
うちはまだ二歳前ですが、本人がやりたいといったのにいざやるとなるといやー!お外行くか聞いたら嫌と言うけど、数秒後には行くー!と大泣き。当たり前な毎日です😂

りんご
保育士していましたが、イヤイヤ期ですか?悪循環におちいっている気がします。
たまにいますよ。大人というか母親が自分のいいなりになると思って悪循環している子。どうしたら自分の思うように動いてくれるのかを癖がついてしまっている気がします。ママがいないと大泣きすればママは自分の思うように動く❗️と学んでいるのかもしれません。精神科などの前に子育て支援センターとかで相談してみてはいかがでしょう⁉️

T&M
イヤイヤ期でママ困らせたい時期なのかもですね⤴︎⤴︎
もっと僕をみて♡みたいな感じなのかもですね⤴︎⤴︎

退会ユーザー
何才なのでしょうか?😭
困りますね!
ママという認識は、あるようですし
言ってる意味は理解できてるようなので
まだ様子みていいと思いますが
イヤイヤ期なのかなぁ...

あいう
後半の外いく?おもちゃで遊ぶ?遊ばない!外いく、いかない!うわーんは、うちもよくあります!
困りますよね。またはじまったーっておもいます。
ままいない、は分からないですが、こどもなりに何か思って考えて、訴えているんだとおもいます!
精神科?とかはまた違うのかな?とおもいます!

うーさん
読んでいて多分イヤイヤ期なんぢゃないかなと思いました💧娘も今、そんな感じで困っています😂
コメント