
男の子を育てながら、流産し、再来年から働くか悩んでいる。2人目を授かりたいが、生活が厳しい。迷っている。
9ヶ月の男の子を育ててます。
先月稽留流産をしてしまい生理待ちです。
流産してなかったら、再来年4月から働こうと思ってました。しかし流産したので来年4月から働くか迷っています。。
それまでに2人目が授かれたらいいなと思っているのですが、こればっかりは分からないですもんね…
旦那は再来年から働けば?と言ってくれていますが、息抜きがてら働きたいと思ったり。貯金もしたかったり。今の生活だとカツカツなので(。•́︿•̀。)
でも2人目も欲しかったり。。
迷ってばかりです(๑°ㅁ°๑)💦
みなさん。どうしてますか?
- 💛MTK💛(6歳, 8歳, 10歳)

n2mam
ちょっと違った刺激がある方が気持ちも授かる事だけに過敏にならないので、私なら働くかなと思いますʕ•ᴥ•ʔ
体の管理も大事ですが一番はママの精神面だと思うので、
もし今から職探しになるのであれば無理なく働ける場所を選んでゆとりもてたら良いかなと思います💓
上のお子さんもこれから動き回る範囲も広くなったり感情表現も豊かになってくる頃なので、無理せず頑張ってくださぃ(人●´ω`●)🐥

りおまま♡
私も今年の夏に流産して今月中旬に生理きました。
まずは食事面に気をつけ健康的な体作りしようと思ってます!
気持ちと体てきにおちついてから、2人目また授かりたいと思ってます。
転勤族なこともあるし、3歳までは主人に、子供の近くにいてほしいといわれてるのもあります‼︎
それぞれの考えがあると思うのですが、私はご主人も再来年から働けばと言ってくれてるなら、少しのんびりしてもいいのかなと思います♪
まだお子さん9ヶ月だし、これからいろんなことできるようになって楽しくないですか?(^-^)
お子さんと一緒にでかけたりして、気分転換はできなさそうですか?⭐️
コメント