![りんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
車では行ったことないのですが、支援センターには一時保育の帰りに1度行きました😊
1度だけしか行ってないので日にもよるとは思いますし私個人の感想ですが、私が行った時はメインのフロアは1歳後半から3歳くらいの走り回ったりカートを取り合ったりでパワフルな子達が多く、まだハイハイしかできない息子を遊ばせる場所に悩みました😅
ねんね期の赤ちゃん専用のコーナーもありますが、授乳室の前に2畳ほどの個室で周りとは少し離れてて、利用してる人もその時は1人しかいなかった為、少し寂しい印象でした😣
結構ママ友のグループで来てる人達が多かったので人見知りな私はあまり長居しませんでしたが、息子がもう少し大きくなって走り回れるようになったら改めてまた行ってみようかなとは思ってます😄
![まゆまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆまゆ
頻繁に利用させてもらっています😊
たしかに、日によっては走り回れる子ばかりの日もありますが、赤ちゃんたくさん来てる日も多いですよ!
春休みも終わり、大きい子たちの利用は少し落ち着いてきた感じします😊
たしかに、ママ友のグループで来てる人も多いですが、私はあまり気にせずいつも一人で利用してます😂(転勤族のため知り合いいません…)
毎月一回、乳児相談の日があり、助産師さんに相談や、体重測定などしてもらえます!毎月その日は混んでて、同じくらいの月齢の子、たくさんいると思います😄
中央支援センターのHPに月間予定が載っていますよ✨
車で行ったことはないので、駐車場はわからないです💦すみません💦
-
りんmama
詳しく教えて下さりありがとうございます。乳児相談の日を狙って1度行ってみようと思います。
- 4月23日
![トム*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トム*
私も中央センターは0歳児さんが少ないと他のママ友から聞いていたので、たまに城東の支援センターに行ってます!
こちらは1部屋の中がフローリングと畳のスペースに分かれていて、畳のところが0歳児用になっています。
特別なにかで仕切られてるわけでもないので同じくらいの月齢のママさんや先輩ママさんともお話できますよ😇
駐車場もあるのでお車があるならこちらの方がいいかもしれません!
-
りんmama
情報ありがとうございます!城北支援センターホームページで確認しました!少し遠いですが良さそうなところなので行ってみたいと思います✨
- 4月23日
りんmama
詳しく教えて下さりありがとうございます。走り回れる子達が中心なんですね…最近家に居ても退屈で遊べる場所を探していました。私も静岡市に引っ越したばかりで知り合いが居ないのでそういうところで同じくらいの子と遊ばせたいなって思ってましたがもう少し先にしようと思います。ありがとうございました。