
夜中に母乳が足りない2ヵ月の赤ちゃんについて相談です。夜はすぐに寝てしまうけど、昼間は吸う時間が短いようで心配しています。昼間の授乳時間をもう少し長くしてもいいでしょうか?
夜中に失礼します。
生後2ヵ月の女の子を
育てています!
ほとんど完母で
寝る前やどうしても足りない時のみ
ミルクにしています。
そこで質問なんですが
私は母乳がよく出る方らしく
2人育てられるくらい出てる
らしいのですが
夜中はよく出てるのか
片乳5分で寝てしまいます。
頑張って起こしますが
なかなか起きないので諦めます。笑
ですが昼間14時から16時は
5分×2クールでも足りないのか
なかなか寝ません😭💦
泣くわけではないですが
手足動かして起きてます。
口パクパクしたりもします😵
母乳はよく出てるはずなのに
昼間はもう少し長く
吸わせた方がいいんですかね?😵
- Rie(1歳5ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

りんママ
お腹が苦しいとかゲップしたいとかですかね?

しょ
うちもおんなじ感じです!
夜中は片乳だけで寝てしまいます。わたしも眠いのでそのまま2人で寝ます。笑 ただ、やっぱ次の授乳時間が早めです。
あと、夕方から夜にかけて1日に一回、むさぼるようにずっと飲んでる時間があります。甘えとゆうか、あと夜の眠りにつきたいという感じにわたしは感じてます。満足するまでずっと吸わせてます。ひどいと両方で30分間くらいなんか吸ってるかもです笑
ちなみに昼間は片乳5分くらいです!
-
Rie
同じ方がいて
嬉しいです😭💕
夜中は分泌がいいのか
疲れてしまうのか
片乳だけですよね🤣
うちは片乳のみだと
3時間起きです😊🌸
30分!すごいですね💕
私はあんまり吸われると
痛くなるので
してないです🤣🤣- 4月22日
-
しょ
一緒ですよー😭
夜中は乳あげながらこっちが寝ちゃってるんであっちがきっとひたすら片方だけ吸って寝落ちしてるのかもしれません笑
そう、30分くらいかぶりついてます笑
もう、あたしもされるがままにテレビ見ながら吸われてます笑- 4月22日

kito
そんなにずっと泣いてるとかではなければ
生後2ヶ月ということで すこーしずつ日中起きる時間も長くなってきたのかな?と思います🙂手足を動かしながら一緒に遊んであげるのもいいかもしれません☺️もし足りなければお腹すいたよ〜って泣くと思うのですが。
-
Rie
泣きはしてないんですが
口元ちょんちょんって
手をするとパクパク
してるんですよね😭
足りないのかなー?って
思ってしまいます😵
起きてる時間は確かに
少しずつ長くなって
きたような気がします💕
遊んであげてみます😍- 4月22日

退会ユーザー
口パクパクはお腹いっぱいで苦しい時もやるみたいです。
吐き戻しはありますか?
体重はどのくらい増えていますか?
たくさん増えていて、飲みすぎると吐く感じなら足りてて苦しいのかも。
あまり長い時間寝ないのなら、もしかしたら1回にたくさん飲めないか、1回での母乳が足りてないのかも?
それかオムツ、室内の環境が悪い、服が寒い暑い、ゲップ、うんち出したい、抱っこして欲しいのもたくさん寝ない理由かもしれません。
あと、赤ちゃんはだんだん起きる時間増えてきますよ😊
-
Rie
吐き戻しはほとんどなく
たらーっと口から
少し出るくらいです😭
体重は1日29g増加なので
そんなに飲み過ぎてること
ないと思うのですが😵
昼間は全く寝ないです💦
母乳が足りてないことは
ないと思うのですが
たくさん飲めないのかも
しれないです😵
一応片っ端から
チェックはしてる
つもりなのですが
泣くわけではないので
難しいですね😵- 4月22日
-
退会ユーザー
じゃあもしかしたら、パープルクライングかもしれないです😊
ママは大変だと思いますが、そこまで気にしなくていいかもしれません🤔- 4月22日
-
Rie
パープルクライングって
なんですか?😭✨
1日授乳回数は10回くらいで
これから完母なれますかね?😭- 4月22日
-
退会ユーザー
パープルクライングって意味もなく泣くことらしいです😊
完母ってママが頑張ってもなれるかわからないし、運な気がします😂
1カ月健診の時に20から30g日割で増えてたら良いですよ!って言ってました✨だからミルク足さなくても大丈夫なのかな?って思いました!
私はたくさん水分飲んで、たくさんごはん食べてたら日割で59g増えてましたよ🍀
あと赤ちゃん飲んだあと出なくなるまで搾乳したら、母乳の量増えると思いますよ😊- 4月22日
-
退会ユーザー
あとストレス溜めないで、リラックスして子育て出来るといいかも✨
あんまり頑張りすぎないでくださいね🌷- 4月22日
-
Rie
そうなんですね!🙆♀️
初めて知りました✨
運なんですね😭💦
1ヶ月検診までは
混合だったので
1日45g増加
だったのですが
ミルク足さなくてもokを
頂いたのでその日から
ミルクなしにしたら
1日29g増加に
なりました😭💦
搾乳した方が
いいんですか?😵
ありがとうございます❤️- 4月22日

さくまま
うちはよくのむ子ですが、口元ちょんちょんするといつでもハフハフして飲み足りないような仕草を見せます。でも、お腹すいてるわけじゃ無いみたいで、口寂しいようです!
私も悩みましたが、泣いたらで大丈夫!と決めたら少し楽になりました!
2カ月半ばくらいから指しゃぶりなどしてたので、とりあえず今は、舌で色々な物を確かめたいのかもしれないなーって。
難しいし、しゃべれない分心配になりますよね。分かってあげたい、少しでも快適に過ごして欲しい!本当はお腹すいてたり眠たいのに眠れてないんじゃ………?とか。
試行錯誤しながらがんばりましょ!
無理しすぎないでくださいね!
-
Rie
そうなんですね😳
私も泣いたらまた
おっぱいあげたら
良いですよね😍👍
そうなんですよね😭
お腹いっぱいじゃ
なかったらかわいそう
と思って心配に
なるんですよね😵💦
ありがとうございます❤️- 4月22日

おさゆ🍵
通ってるおっぱいマッサージの先生から教えてもらったのは(わたしもメチャ出る派でした)
よく出てるなら左右5分×2 で終えて、泣かないならそのまま終えて良し。
口パクパクはいっぱい飲んで苦しい時もやります。
おっぱいがよく出て、赤ちゃんの体重がそれだけ増えてれば、もし泣いても2〜3時間は様子見ても良いかも…🤔
あと、多分ですが…寝る前のミルクなくてもイケると思いますよ!
-
Rie
そうなんですね🙂👍
泣いてなければ
足りてるのですかね😊
最初は混合だったので
1日45g増加だったのを
ミルクなしにしたら
29gになってしまい
ましたが大丈夫らしく
母乳のみですが
寝る前だけミルクなのは
主人にも関わってほしいので
しています🤣
よく寝てくれるので
そうしています🙂❤️- 4月22日

m🍏
2ヶ月ならもう昼間はほぼ寝ずに起きてました👀
おっぱいのんで1時間くらい遊んだりして、そこから泣くので抱っこして寝かせるって感じでした♡
泣いてないならおっぱいあげる必要ないとおもいます♩
お腹いっぱいでもパクパクしますよ♩
-
Rie
そうなんですね😳✨
2ヵ月なると
起きてるもんなんですね💕
泣いてなければ
様子みます😊❤️- 4月22日
Rie
そうなんですかね?😭