

ひぃたんmama
私はネットでその商品がだいたいいくらするかをみて半返ししました!!
一番無難なのは商品券とかですかねぇー(ㅅ´˘`)♡
あとはギフト本とか!

どな
お祝いのお返しは基本半返しでいいと思います。
結婚されてる方からなら、ご家族も一緒に楽しめる物(主に日持ちのする食べ物)、
独身のご友人なら、自分で買える価格だけど、普段買わないような物(ちょっと良いハンドクリームとか)など良いのではないでしょうか?
あまり出産祝いのお返しに縛られず、お相手が喜んでくれる物を返すのが良いかなと思います(*^^*)

ファン
2500円ほどの、珈琲、お菓子set。お風呂の入浴剤。それなりのタオル。祝い米でしょうか。
私は好きなもの選んでくださいってカタログ3000円相当の2000円くらいで買えるサイトで取り寄せて渡しました♪

ともぞー321
五千円と一万円だとすごく差がありますね(*_*)
何かで正しいお値段知る方法ないですかね!??
-
りおママ♪
ブランドものなら何処かに値段が出てると思います!
いやらしいですが、しっかり金額調べるのをお薦めします(´・ω・`)- 10月21日
-
n.
公式サイトがないんですよ(O_O)
品番で検索したりバーコード入れてみたりしたんですが
出てこなくて..´д`;- 10月21日

らぶママ♡
だいたい半額をお返ししました。でもその人によりますので【私の場合高額に返すとまたまた逆に気を使ってしまうかただったので…】約半額にしました。
コーヒーセットやドレッシングセットなど後に残らないものにしましたよ。

Ohana♪
友人にいつもお返しはいらないよ〜の気持ちで現金ではなく1万円程度のものをプレゼントしています!
が、皆さん内祝いをくださって、ほとんがお米だったり、スタバのコーヒーセットだったりカタログギフトだったりとほぼ半返しか少し切るくらいな感じでした…!
物のプレゼントの方って多分お返しはいらないよ!ってつもりで物の方が多いと思うのでお気持ちでいいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡

guccii
こんばんは
私は内祝いはお祝い金、
品物に限らず半返しを
しています
現金の方には商品券を
品物の方にはその方の
好みそうなものなど
お返ししました
例えばお子さんがいる方なら
赤ちゃん本舗や百貨店など
でも使えるように子ども券
最近結婚した友人には
シンプルなペアグラスや
ご主人様と一緒にも
使っていただける柑橘系の
オシャレなバスグッズなど
です♡

n.
たくさんのコメントありがとうございました>_<
やはり現金に限らず半返しが常識的ですよね!
調べていたのですが
公式サイトなどが見当たらず
あったと思って見ていてもショッピングサイトに
繋がってしまい、更に商品が見当たらず
悩んでおりました...(O_O)
5千円程度の貰って嬉しそうな物を送ります(o^^o)
ありがとうございました。
コメント