
生後1ヶ月の赤ちゃんのお風呂について、里帰り後の入れ方について悩んでいます。旦那さんが帰宅後の7〜8時に入れるか、それとも早めの4〜6時に入れるか悩んでいます。首が座るまで1人で入れるのは大変そうで、生活リズムを整えるためにも早めに入れた方がいいか迷っています。他の方はどのようにされているのか、沐浴用のお風呂はいつまで入れているのか気になります。
赤ちゃんのお風呂について教えてください。
生後1ヶ月経つ、
約1週間後には
里帰りを終え自宅へ帰る予定です。
今は沐浴で夕方4時〜6時の間に
お風呂に入れています。
生後1ヶ月後、
自宅に帰ってからお風呂をどうしようか
悩んでいます。
今と変わらず
旦那さんが帰る前の4〜6時までに入れるべきか、
旦那さんの帰ってきたあとの
7〜8時までに入れるべきか…
1人で入れるのは首が座るまでは
まだ大変そうなので
できたら旦那さんが帰ってきてからが
いいのかなとも思うのですが
生活リズムを作る為?には
(朝晩逆転しないなど)
早めに入れてあげるのがいいのかなと…
みなさんこの頃どうされてますか?
また沐浴用のお風呂でいつまで入れてましたか?
- chay(7歳)
コメント

mi
今は里帰り中で沐浴をしてchayさんと同じ時間あたりに入れてます*
浴槽入れるようになったら1人だと難しそうなので夫が帰ってきてからにしようと思ってます(b・ω・d)

nyan゚・:,
産まれてから、お風呂の時間は変えてません^ ^
家に寝に帰ってくるような旦那だったので、最初から今も自分1人で入れて、リズムは崩さないようにしてました。
1ヶ月までベビーバスを使い、それ以降は一緒にお風呂に入って、途中からはマカロンバスにしました^ ^
-
chay
1人で入れてるんですね!!
すごいですね!!
どうしても1人で入れるのは不安があり…実家にいる間に少し練習してみたいと思います!- 4月21日

圭
沐浴の方が楽なので暫く沐浴を続けるつもりです😅
イヤイヤ期の子も居るので1人で頑張れる気もしなくて💦
-
chay
2人の子育て尊敬致します…✨
一緒に入るのは難しいですよね…
私も当分沐浴で頑張ろうと思います。- 4月21日

とも
1ヶ月検診終わってからは大きいお風呂に入れてますよ!
うちはお風呂は旦那担当で少し遅めです😅7~8時ならいいと思います☺️
-
chay
やはり大きいお風呂に入れるなら
旦那さんが帰ってきてからになりますよね…
旦那の帰りの時間を見ながら検討してみようと思います。・°°・(>_<)・°°・。- 4月21日

しゃち
私は産院で14時頃にお風呂に入れていたので、里帰り先の実家でも家に帰っても同じ時間にしてました。
時間を変えるのであれば、ずっとその時間にしてあげた方が良いかと思います☺️
まだまだ、昼も夜も関係ない時期ですしね。今後、少しずつ時間をずらして夜に寝るリズムが出来れば良いですね。
-
chay
そうなんですね!
やはり時間はあまり変えないほうがいいですよね…
今の状態でわりと夜眠ってくれるので
ずらさなくて済むように検討したいと思います!- 4月21日

いちご
1ヶ月検診終わるまではベビーバス
だったので1週間ごとに昼間⇆夕方に
入れてました( •́ㅿ•̀ )💦
旦那が夜勤週は出勤前に
入れてくれてたので...
今は大人と同じお風呂に入るので
毎日18時半〜19時くらいに入れて
出たら授乳、そのまま就寝です⠒̫⃝
なんで20時〜21時には寝てくれます(゚∀゚)
まだ昼夜区別つけなきゃ!!って
時でもないので好きなほうで良いと
思いますが旦那さんがいたほうが
楽だと思うの遅らせてもその時間帯に
固定しても良いと思います。
ただ、遅めに入れると夜泣きしやすく
なるらしく21時前には入れたほうが
良いと病院では言われました꒰ღ˘◡˘ற꒱
-
chay
遅めだと夜泣きしやすいんですね…知りませんでした!!
旦那さんの帰宅時間と相談しつつあまりリズムを崩さないようにやってみようと思います!!- 4月21日

ぽっちゃまん★
里帰りから戻るとご自身も何かと生活が変わって大変かと思うので無理せずでいいかと思います。
生活リズムを整え始めたの、うちは2ヶ月にはいるくらいでした。あまりにも旦那さんが遅かったり、日によってばらつきがないのであれは馴れるまでは夜でもいいと思います😊
沐浴後すぐに授乳、寝かしつけをすれば遅くても9時までには寝れそうですし😃
-
chay
生活リズムを整えるのはまだそんなに焦らなくても良さそうですね!
帰ったあとの生活の想像がまだつかない部分もあるので
ストレスになりすぎないようにやってみようと思います!!- 4月21日

えみ
旦那が帰るのを遅い日もあるので
てんやわんやちらかしながらひとりでいれてます
里帰りできなくて、
義母がいれてくれてたけどお仕事が始まってあんまりこれないので必死でやってます
大号泣させてしまい謝りながら入れてます
昨日はじめて泣かせずに入れられました
一緒にどうはいればいいかわからないのでしばらくは沐浴にしようと思います
-
chay
そうなんですね。・°°・(>_<)・°°・。やはり甘えず頑張ってみるほうが赤ちゃんのリズム的にはいいですよね…
泣いても肺の機能を鍛えてるんだ!ぐらいに追い詰められないように頑張ろうと思います💦- 4月21日

rkt
生後1ヶ月までは沐浴で16時頃
入れてましたが1ヶ月経ってからは
旦那が帰宅してから20時から21時の
間に入れてます!
今後保育園に入れて仕事をするので
私も夕方に入れるのは厳しくなると
思うのでこの時間にしました!
仕事を初めてまたコロコロ時間を
帰るよりはいいかなと思いました(^-^)
-
chay
保育園に入れたあとのことまで考えていませんでした…!!
私も遅かれ早かれ仕事復帰をする予定なのでそう考えると旦那さんが帰ってからでも良さそうですね🤔✨- 4月21日

りんご
里帰り中から1人で入れていました。今も1人です。6時前にいれています。
-
chay
1人で入れてらっしゃるんですね!!
尊敬します。・°°・(>_<)・°°・。
私も工夫して頑張ろうと思います!- 4月21日
-
りんご
古いお風呂で申し訳ありませんが、うちのお風呂セッティングです。リッチェルのひんやりしないお風呂マットにお湯を張って寝かせて洗面器のお湯で目 顔 首 胸 腹 足 お尻 と洗って体を起こして背中と頭を洗って 洗面器のお湯でガーゼを使って流して、最後にタミータブにつけています。そのまま上がったら洗濯機の上に、バスタオル 服 下着 オムツ バスタオルの順にセッティングしておいて拭いて着替えて終わりです。
- 4月21日
-
chay
ご丁寧に写真までありがとうございます!
洗濯機の上で着せたりするの楽ですね!
1人でじべたは嫌だなと思っていたのですごくいいことが聞けました!ありがとうございます^ ^- 4月21日
chay
やはり1人だと厳しいですよね。
旦那さん帰ってくるのは早い感じですか?
mi
介護職なので夜勤とか遅番とかもあってバラバラなんです(;ω;)
日勤なら18時半には帰ってくるので入れてもらって、首が座るまでは遅い時は沐浴しちゃおうかなとか思ってます(b・ω・d)
chay
そうなんですね。・°°・(>_<)・°°・。
私もバラツキがあるときがありそうなので1人で沐浴できるように少し頑張ってみようかと思います!
mi
お互い頑張りましょう∩^ω^∩*